八幡次郎好酉の鳥紀行





トレド旧市街の夕暮れ スペイン Toledo, Spain
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界



 
<< Home Page
ニシコクマルガラス (西黒丸鴉)


写真@
@ ニシコクマルガラス セゴビア スペイン Segovia, Spain 2005/04/18 Photo by Kohyuh
ニシコクマルガラス セゴビア スペイン
Segovia, Spain 2005/04/18 Photo by Kohyuh



写真A
A ニシコクマルガラス ルセ ブルガリア Ruse, Bulgaria 2008/06/07 Photo by Kohyuh
ニシコクマルガラス ルセ ブルガリア
Ruse, Bulgaria 2008/06/07 Photo by Kohyuh



ニシコクマルガラス (西黒丸鴉) *203 *205 2012/03/14
スズメ目Passeriformes
カラス科 Corvidae
 学名 Corvus monedula
 英名 Jackdaw
 全長 (L) = 33-34 cm

 フランスでもスペインでも、ヨーロッパならどこにでもいる。 コンラート・ローレンツ著 『ソロモンの指環』 を読んで始めてその存在を知った。

 それ以来、私の憧れの鳥である。 もし飼うのなら彼が一番のお勧めというものだから、出来れば飼ってみたいのである。

 cf. コクマルガラスは別格





 八幡市で観る コクマルガラス より随分大きいが、耳羽 の辺りの色合いが似ているといえば似ているといえる。

 分布的にはユウラシア大陸を西と東に2分するとすれば、ニシコクマルガラスは西側に、コクマルガラスは東側に棲息する。

 そして、両者はバイカル湖辺りで分布が重なるというから、元は同じ種であったものが、何らかの理由で西と東に分化したのかも知れない。







渡り *207
 ユーラシア大陸 中緯度帯 のヨーロッパでは 留鳥 として分布する。 中には渡りをするものも多くいて、高緯度帯 のスウェーデン、フィンランド、ロシア西北部から 中緯度帯 の中欧アジアかけて繁殖し、分布域内の南部で避寒する 渡り鳥 でもある。




食べもの
 ニシコクマルガラスの食性は雑食で、昆虫 や野ネズミなどを捕食したり、ベリー類、果実、種子などを食べる。 by Wikipedia




名前の由来 *31
 江戸時代中期には、「こくまるがらす」 という名前が出てくるが、正しく 同定 されるようになったのは江戸時代後期からだという。 ただ、名前の由来については記載がない。

 ニシコクマルガラスの 「ニシ」 という冠 かんむり は、「西」 のことであり、「西欧の」 という意味である。 コクマルガラスは日本で見ることが出来る。

 それに対して、「日本にはいない、西欧にいるコクマルガラス」 という意味を込めて、ニシコクマルガラスとして区別したのであろう。 ニシセグロカモメニシイワツバメ も然りである。











英名の意味
jackdaw 〔鳥〕 コクマルガラス
 《欧州産; 鳴き声がやかましいのと盗癖で知られる》
 cf. crow
 by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998



関連記事
カラス科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示




戻る




履歴
2012/03/14 ロゴ統一更新
2008/08/17 写真A追加
2008/04/18 スタイル統一










ニシコクマルガラス (西黒丸鴉) Jackdaw (Corvus monedula)-旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾