写真@
カッコウ ♀ 肝臓色型 成鳥
ドナウデルタ ルーマニア
Delta Dunarii, Romania
2008/06/11 Photo by Kohyuh
|
写真A
カッコウ ♀ 肝臓色型 成鳥
ドナウデルタ ルーマニア
Delta Dunarii, Romania
2008/06/11 Photo by Kohyuh
|
2008年 6月 11日
ドナウデルタの、とある 湖畔の宿 に泊まった。 朝日がやさしく湖を照らし、小さな船に釣り人が竿をさす姿が、うす靄 もや の中に シルエット のように浮かんでいた。
もはや、日本では無くなったかもしれないが、こちらでは日常の光景であり、それが目の前にあった。 その宿の庭先でカッコウを観たのである。
同定の理由
このピンボケ写真で何故 カッコウ と言えるのか、という声が聞こえるが、先ず間違いない。 この場合、カッコウの 同定 に必要な情報は、ここでは、"長い尾羽" と "腹部の縞模様" の二つあればよいのであり、それであれば、この写真で十分だ。
何故なら、ヨーロッパには、ツツドリ やホトトギスと言った、他の種のカッコウの仲間はいないからである。
また、腹部の縞模様なら、ワシタカ にも有るものが居ると言うかも知れないが、"ワシタカ" では無いことは、姿・格好を見れば分かるだろう。 嘴 くちばし の形が違う。 また、立ち姿が違う。
肝臓色型
またまた、色がやけに茶色っぽいではないか、と詰め寄るかもしれないが、カッコウの雌に限り、時どき、肝臓色型 hepatic phase のものが居るのである。
by Wikipedia
カッコウはカッコウ
ヨーロッパのカッコウも、日本のカッコウも、同じ種であり、変わるところは無い。 ユーラシア大陸という広大な地域に広く生息するということは、特定地域による特別な進化をとげたものはいないという屁理屈である。
何しろ、土着性のスズメでも、渡りをして近親結婚を避けると私は考えるから、カッコウのように、はじめから長距離を移動する渡り鳥であれば、局所的に特有な種への進化はなかろう。
cf. スズメやゴジュウカラも渡りをする?
cf. 共存のモラルと進化論
そういっても、亜種も多々あって、この写真のものは、亜種カッコウ Eastern Common Cuckoo (Cuculus canorus
subtelephonus) ではないかと、考えている。
★渡り *207
ヨーロッパからアジア全域に広く 夏鳥 として渡来し、冬場はアフリカ南部、インド、東南アジアに渡る。
★食べもの
主に昆虫食であるが、特に、他の鳥たちが好まない毛虫をよく捕食する。 また、そのことが 托卵 をする一つの要因になっていると言う。 by Wikipedia
★名前の由来 引用 *31
"かっこう" の語源は明らかに鳴き声によるもので、これは世界的であり、漢名の郭公、英名の cuckoo、仏名の coucou、独名の
Kuckkuck、蘭語の koekoek も同様である。
|
|