八幡次郎好酉の鳥紀行





ネス湖 スコットランド Loch Ness, Scotland
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|



 
<< Home Page
オジロワシ (尾白鷲)

写真@
オジロワシ 成鳥 ポートリー スカイ島 スコットランド Portree, Isle of Skye, Scotland 2009/05/22 Photo by Kohyuh
オジロワシ 成鳥  ポートリー スカイ島 スコットランド
Portree, Isle of Skye, Scotland
2009/05/22 Photo by Kohyuh



オジロワシ (尾白鷲) *203 *205 *207 *209 2009/08/05
タカ目 Falconiformes
タカ科 Accipitridae
 学名 Haliaeetus albicilla
 英名 White-tailed Eagle
 全長 (L) = ♂83 cm ♀92 cm
 翼開長 (W) = 199 - 228 cm
 雌雄同色

2009年 5月 22日
 スカイ島 Isle of Skye のポートリー Portree という町で See Eagl (海鷲) を見るという観光船 Boat Trips に乗った。 See Eagl (海鷲) というキャッチフレーズに引かれたからである。

 その海鷲 うみわし というのが、かって羅臼 らうす で観た
オジロワシ のことだと分ったのはつい最近のことである。






§ 一瞬のできごと ・・・ Boat Trips
 このスターダスト Stardust という観光船は、1998年創業以来、渡来した海鷲の餌付けに成功し、今やこの地の野生の一員として繁殖しているという。 それが今では、観光の目玉商品であるが、もちろんそれだけではない。 地形の成り立ちやら歴史まで、観光案内のタネには事欠かない。


 この海鷲 White-tailed Eagle は、英国最大の猛禽類 bird of prey であり、また、世界でも4番目の大きさだという。



 スターダスト号
スターダスト号 2009/05/22 Photo by Kohyuh
2009/05/22 Photo by Kohyuh

 スターダスト号は、湾内を周遊しながら、あれが何だ、これが何だと、いろいろ説明してくれるのだが、自慢ではないがさっぱり分からない。 ただ、湾内は穏やかで波一つなく、乗り心地はよかった。



 やがて ・・・ とある断崖絶壁を前にして、船が止り、指差して示す先に海鷲が営巣しているようだ。







 それがまた ・・・ いつものことだが、さっぱり分からない。 みなさんがわぁーわぁー騒ぐものだから、よけいに焦ってきたものだった。


 それでも、しばらくして眼が慣れてくると、何とか見つけることが出来たのだが、米粒ほどにしか見えなかった。

 すると、ガイドの男がとろ箱から魚を一匹手にとって、海鷲に向かって高く振りかざし、ぐるぐる回し始めた。 餌で呼び寄せようという魂胆であることは、その動作で分かる。


 ただ、私の見る限り、当の海鷲は毛繕いをしたりして全く無関心のようであった。 案の定、その餌を海に投げ入れたのだが、うんともすんとも応答がなかったのである。




 そうすると、ガイドの男は、もう一匹魚を取り出して、『いいね。 チャンスは一回限りだよ』 といいながら ・・・ また、ぐるぐる回しを始めた。

 そのとき私は、先ほどの海鷲の無関心さから考えても、成功する訳がないと思っていたのである。 ところが、魚が海に投げ入れられた途端、『来た!』 という声が聞こえた。 そのとき、私には何も見えなかった。


 どこに? ・・・ と、ふと視線を変えると、岸壁から何か飛び出してくるものが見えたのである。 それは、私の見ていた場所とは違っていた。 もう一羽いたのである。 私は、意表を突かれた。


 いずれにしても、米粒だった筈なのに、それこそ、あっという間に、2メートルを越える 翼開長 の海鷲となって眼前に現れたのである。 その迫力に圧倒された。


 カメラの腕前にはよほど自信がある私でも、意表を突かれては仕方がなかろう。 撮れた写真はこの一枚しかない。

 とはいっても、空を切ったものでも、的が外れたものでもない。 それに、ピンボケは私のせいではない。 悪いのはカメラだろう。

 要は、撮れた写真は、あとさきこの一枚だけだから、いわば、玉一発で射止めたようなものである。 よほどのガンマンでも恐れおののく早撃ちに違いなかろう。

 cf. さながらガンマンのように








§ スカイ島 Isle of Skye
 スコットランド の西端に位置するスカイ島は、語源はゲール語に由来するもので、「翼のある島 winged isle」 とか、「のこぎり歯の形した島 the notched isle」 という意味になるようだ。 実際に、地図を見れば分かるが、複雑に切れ込んだ地形は氷河により形成されたもの (フィヨルド fjord) と直感できるだろう。


フィヨルド 【fjord ノルウエー】
 陸地の奥深く入り込み、両岸が急傾斜し、横断面が一般にU字形をなす入江。
 氷河谷の沈水したものと考えられ、スカンディナヴィア半島・南米南端などに見られる。 フィヨール。 峡湾。 峡江。

 by 広辞苑第四版より




 現在、スカイ島は架橋されて本土と陸続きになっている。 また、今回、車で橋を渡り、島を一周して、フェリーで帰るコースをとったが、二泊三日の行程だったといえば、おおよその大きさの見当がつくだろうか。


 また、「スカイ島は、スコットランド の魅力の全てを凝縮した所」 ともいわれているとおり、なだらかな丘陵が広がるイングランドの風景とは異なり、断崖や急峻な山が見えないところはない。

 どこか日本の風景のようでもあり、また、西部劇で見るモニュメント・バレー Monument Valley のようでもある。


 その、海あり山あり谷ありの自然は、多くの野生を育み、それ故に、また、登山や トレッキング を楽しむ人たちを引きつけて止まないところである。








§ 岩山の老人 The Old Man of Storr
The Old Man of Storr, Isle of Skye, Scotland 2009/05/22 Photo by Kohyuh
"岩山の老人" オールドマン・オブ・ストール (右端にそそり立つ岩の尖塔)
The Old Man of Storr, Isle of Skye, Scotland 2009/05/22 Photo by Kohyuh

【補注】
 スカイ島の最北端の トロッタニッシュ岬 Trotternish peninsula の、いわば、付け根辺りに、この "The Old Man of Storr" がある。 また、ストール storr とは、 トロッタニッシュ岬一帯の岩山 rocky hill のことをいう。

 標高 719m という、その紛れようがない姿は、遠くからでもよく見えて、かっては、周辺を航海する船の重要な目印となっていた。 だからこそ、"The Old Man of Storr" と親しみを込めて呼ばれていたのだろう。












英名の意味
White-tailed 白い尾羽をした
Eagle 〔鳥〕 ワシ
【解説】
 鳥の王者 (king of birds) とよばれ十字軍のイヌワシ (golden eagle)、神聖ローマ帝国の双頭の鷲 (double-headed eagle)、米国のハクトウワシ (bald eagle) などのように昔から軍旗や紋章に用いられてきた。
 by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998



関連記事
タカ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
オジロワシ 日本の鳥
ワシタカ ワシとタカの違いは?
オジロワシの記念バッジ RSPB作製






履歴
2012/03/12 ロゴ統一更新
2009/08/05 初版公開










オジロワシ (尾白鷲) White-tailed Eagle (Haliaeetus albicilla) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾