インドガン (印度雁) *213 |
2011/07/07 |
戻る 2011年 5月 30日 次へ
インドガンを見るのは初めてだ。 もちろん、ここはヴッパータール動物園だから野生でないことは百も承知である。 それに足環も付いている。
ただの鳥好きにとっては、そんなことは何の制約にもならないし、それを問題にする方がおかしいと思っている。
cf. 野生種とは
これは侮辱?
それより何より、愛嬌のある顔がいい。 かって、うまく言い当てるものだと感心した言葉に似合う年頃となり、『簾 すだれ 満月』 と自嘲する私の上を行くものだから、そう思うのかも知れない。
ここで、『簾 すだれ 満月』 のことを英訳するとすれば、世にいう 『バーコード』 が近いであろう。 これもまた、なかなかうまいことを言う人がいるものだ。 要するに、たくさんのバーから成り立つバーコードが、簾
すだれ のように見ようと思えばみえるからだ。
それに対して、このインドガンは、バーが 2本しかない。 そのことを、バーコード状態からさらに禿化が進んだものと見做したのであろう ・・・ 英名では、露骨にも
『バー頭』 と称したのだ。
ヴッパータール Wuppertal へ
昨日、空港からデュッセルドルフ中央駅まで鉄道で移動していたとき ・・・ Zoo 駅というものがあったことを思い出した。 そのときも、"動物園"
を冠する駅名だから、近くに動物園があるんだろうなぁ ・・・ と思いを巡らしていたのだった。
せっかくだから、その動物園に行ってみようと思い立った。 これまでも旅先で機会があれば、そのようにしてきたからだ。
早速、ツーリスト・インフォーメーションで ・・・ 動物園前という駅があるようだが ・・・ どんなものか聞いてみたのだった。 ・・・ すると、『皆さんよく間違うのですが、そこには、小さな水族館しかない』 という。
また、『その水族館はいいですよ』 とか何とか宣伝するのであれば、考えないこともなかったのだが、それ以上の説明は何もなかったのだ。 ・・・ ならばと、次の候補地のヴッパータールへ行く方法を聞いたものだった。
「地球の歩き方」 に、ヴッパータールには世界最初の懸垂式モノレールが、今も現役で活躍していると、写真付きで載っていたところである。
すると、『そこそこ ・・・ そこに動物園が移設されたのよ』 というではないか。 そして詳しく、S1 (Sバーンの一つの路線名) に乗って、どこそこの駅で降りて、モノレールに乗って行けばよいと教えてくれた。
Sバーン S-Bahn
かって、都市 (Stadt) と都市を結ぶ鉄道 Bahn という意味で、"S-Bahn" と呼ばれた言葉だが、現在では都市内・都市近郊鉄道のことをいう。 ドイツ国有鉄道が運用するものが多い。
by Wikipedia
動物的な勘も大外れ (1)
家内が驚異的な方向感覚の持ち主であることは、何度も経験していて、よくわかっているのだが ・・・ この日は外れに外れた。 教えられたとおり、Sバーンに乗れたのはよかったのだが、「どの駅で降りるのか」 ということで見解が別れたのだ。
ツーリスト・インフォーメーションの人は、『どこそこの駅で降りなさいと教えてくれたよ』 と私はいった。
すると、『それはおかしい ・・・ もう一つ先の駅と思う』 などと言い出すから、電車の中で口論になった。
私としては、信じるべきは家内の勘より、教えてくれた人の方だろう。 それも地元の専門家がいっていることだ。
その駅で降りることを主張して譲らなかったら ・・・ しぶしぶついて下りてきた。 それが ・・・ ホームを歩いていると、後ろから声をかけられたのである。
気がつかなかったが ・・・ 彼は、私たちの口論を聞いていたに違いないと思うのだ。 二人の間で 「ヴッパータール」 とい言葉が飛び交っていたから ・・・
『どちらへ?』 と聞いてくれたから、かくかくしかじか、モノレールに乗って動物園へ行きたいということを伝えると、即座に彼は 『モノレールの駅なら、あそこ ・・・ 』 といって指さした。
要するに、単にヴッパータールという街へ行きたいのなら、別の駅の方がよかったのだろうと、今になって思う。
懸垂式モノレール
この世界最初のゴンドラ式(懸垂式)モノレールが造られたのが 1900年というから、よほど古めかしいものを想像していた。 ところが、とてもそのようには見えなかった。 もちろん、車両は当時のものではなかろう。
そういう意味でいえば京阪電車でもよく似たものかも知れない。 一旦レールが施設されれば修繕・改善・改良を重ねることができるから、鉄道といったものには一般的な寿命の概念は当てはまらない。
要するに、驚くべきは、川の上を跨いで走るという空間の有効利用の発想が、かくも古くから実際に運用されていたということだろう。 それが現在でも、通学・通勤など、市民の脚になっていることがよくわかるのである。
無料パス が、このモノレールにも通用するのか心配だったから運転手に見てもらった。 しばらく考え込んでいたのだが ・・・ 乗っていいよ、という風にジェスチャーしてくれた。
ここヴッパータールは、デュッセルドルフからSバーンで 30分ほどのところにあり、いわば無料パスの圏外かも知れないのだ。
本当はダメだったかも知れないが、『それを日本人に言ってもしゃーないなぁ 』 というような微妙な間があったのである。
ヴッパータール動物園 Wuppertal Zoo
モノレールを降りると、前方に広い道が緑の丘に向かってまっすぐ延びている。 いかにも都市計画されて造られたような風情があった。
ゆったりとして、緑が濃いが、かといって人里離れたところではなく、また、庶民の街でもなさそうだ。 見るからに豪邸らしき数階建ての屋敷が多々見受けられた。
二三階辺りに必ずベランダがあり、そこ置かれたテーブルで新聞を読んでいたり、また、くつろいでいたりする姿があった。 まことに優雅な暮らしぶりとお見受けする。
10分ほど歩いて動物園はあった。 山の斜面を利用した、なかなか立派なものであった。 トラやライオンなどは自然に近い形で放たれ、森の中から姿を現して、ガラス張りの近くを横切り、また、しばらくして姿を消す。
正面ゲート |
|
ヴッパータール動物園 Wuppertal Zoo
2011/05/.30 Photo by Kohyuh
園内の風景 |
|
ヴッパータール動物園 Wuppertal Zoo
2011/05/.30 Photo by Kohyuh |
動物的な勘も大外れ (2)
ほぼ観るべきところは見たので帰ることにしたのだが、高台から今日乗ってきたSバーンが走っているのが見えた。 ここから坂を下れば元の入り口に戻ることが出来るが、かなり距離がある。
パンフレットの地図には、この近くにも出入り口が記されている。 また、そこから出れば、Sバーンの駅があると地図には記されている。
今日下りた駅ではないがSバーンに乗りさえすれば、何もモノレールに乗らなくても、振り出しのデュッセルドルフ中央駅に辿り着けるのは明らかだ。 そうしないかという、家内の提案は、それはそれで問題はないから賛成したのだが ・・・ 結果は悲惨なものだった。
長いなが~い列車の旅
Sバーンの駅は確かにあった。 その駅舎は大きく立派だが、オープンの改札があるだけで駅員はいなかった。 券売機があったかどうかはわからない。 私たちはホテルの無料パスを持っていたから何も問題はない。
無料パス
ホテルに連泊すると貰えるようで、『公共輸送機関のすべてに利用できるフリーパスです』 といって名刺大の紙カードをくれた。 (写真下)
このパスには改竄 かいざん が出来ないように、有効期間のところに透明シールが張られてあった。
これは初めての経験であった。 デュッセルドルフのホテル組合か何かが便宜をはかっていると思うのだが、よくは知らないが大いに助かった。 デュッセルドルフが観光客の誘致に力を入れている姿勢がうかがえる。
不安な気持ちで待つ
ホームで待っていると、ここは複々線になっているようで、ホームとは離れた線路を列車が何本も通り過ぎて行った。 やっとホームに列車が入って来たと思ったら反対方向のものだったりする。
また、次の列車の到着時間が突然変わったりする。 遅れが出ているようだが、何しろ駅員がいないものだから理由もわからない。
ずいぶん待たされたが ・・・ 思う列車が来たので ・・・ 乗り込もうとする人に 『これは、デュッセルドルフ中央駅に行きますか?』 と聞くと、『これはダメ、次のに乗りなさい』 ということだった。
なるほど、ホームの電光表示板が変わって、見れば中央駅を示す表示も出ていた。 10人ほどいたホームの人たちも、2人ほどになってしまった。 それもベンチで目をつむっている。
待てど暮らせど
言われた次の列車に乗り込んだのだが ・・・ 確か、30分ほどで着く筈なのに、どうも景色が違う。 それでも街らしき建物が見えたりしてきたので、デュッセルドルフ市内に入ったと思って ・・・ もうすぐ到着するだろうと考えていた。
それが ・・・ 1時間ほどしても様子は変わらなかった。 これはどうもおかしいと、さすがに慌てだした。 近くの乗客に、また、『これは、デュッセルドルフ中央駅に行きますか?』 と聞いてみた。
・・・ すると、『これは行かないよ』 といって、さて、どうしたものかと近くの乗客と相談してくれている様子である。 次の駅に着いたので、とにかく反対方向に引き返さなければと、席を立とうとすると止められた。
『私が教えるから、そこで次に来る列車に乗りなさい』 と言われてから、もう、気持ち的には 30分以上は経ったろうか。 その人は眠ったりしていたから心配になってきたが
・・・ とある駅に到着すると、『このホームで、次の列車に乗り換えなさい』 と言って、彼は下りずにそのまま乗って行った。
列車を乗り換えて
言われたとおりに乗り換えたのだが、この列車も同じ方向に走り出したのである。 ・・・ 心配になって、乗り込んで来たお兄さんに、また、同じことを聞いたのである。 『行くよ。 この人も行くから
・・・ 』 といって、隣のでぶっちょのおじさんを指さした。
それから、また、30分ほどたったろうか。 先ほど聞いたお兄さんは下りて行った。 でぶっちょのおじさんは眠っている。 それから 1時間ほど経ったろうか。 一向に到着する気配がない。 私には、同じ方向に走り続けてもらちが明かないのではないかという思いがあった。
席を移動して最後尾の車両まで行き、そこに居るはずの車掌さんに確かめたい衝動に駆られた。 時刻表なり、路線図なりで説明をして貰えるかも知れない。
『それでは後ろにいる、でぶっちょのおじさんに悪いでしょ。 あなたがいつも言うように、聞いた人を信じなさい』 と家内に制された。 言いだしっぺとして、悶々としていただろうが、もう腹をくくったようである。
それから 1時間ほどしたら、空港から乗った列車から見た、見覚えのある風景が認められた。 そして、しばらく走ると、今日の遠出のきっかけとなった、何とか
Zoo駅も確認できたのである。 ここに至ってやっと安心できたのである。
まもなく列車は、何ごともなかったようにデュッセルドルフ中央駅に到着した。 実際に何ごともなかったのだった。 私たちの心の乱れや、余計な時間を費やしたことなど
・・・ このホームの雑踏の風景を一厘とて変えることはないものだったのだ。
・・・ 振り返ると、でぶっちょのおじさんは笑顔で私たちを見ている。 私は感謝の意を込めて、手を挙げてお別れの挨拶を送った。 思い返せば、かかわったすべての人たちが、それぞれに、精一杯の善意で私たちを見守っていてくれたのだった。
今もって、どのようなコースを走ったのか、さっぱりわからない。 走り続けて元に戻ったようなものだから、大きなループになっていたのだろ。
家内は、乗り換えの放送があったような気がするという。 30分ほどのものが、3時間はかかったろう。
★同定の理由
・ 「バー頭」 の一言で十分だろう。
★渡り *213
インドガンは、バイカル湖以南のモンゴル高原などで繁殖し、冬季になるとインドなどへ南下し越冬する渡り鳥
by Wikipedia
★食べもの *201
インドガンの食性は植物食で、草、種子などを食べる。
★名前の由来 *31
インドガンの名前の由来については図鑑に記載がない。 それでも、『インドでよく見られる、ガンの仲間』 と容易に想像がつくだろう。
英名の意味 |
Bar-headed |
バー頭 |
goose |
〔鳥〕 (雌) ガチョウ (の肉)
(野生の) ガン、まぬけ者 |
by パーソナル英和辞典より引用 |
cf. ツィートピック過去ログ連動 twitpic May 29, 2011 出発の朝: 関空のラウンジ比叡
twitpic May 29, 2011 シューマッハ・アルト Schumacher Alt
twitpic May 29, 2011 お店の隣は醸造所
twitpic May 29, 2011 今が旬のホワイトアスパラがおすすめ
twitpic May 29, 2011 ニシンも注文したのだが ・・・
twitpic May 30, 2011 世界初の懸架式モノレールに乗って
twitpic May 30, 2011 地ビールはアルトだけではない
twitpic May 30, 2011 かって完食したナックルだが ・・・
twitpic May 31, 2011 レンタカーの旅始まる
twitpic May 31, 2011 オランダのビールといえば、ハイネケン!
twitpic June 1, 2011 アーネム Arnhem からデン・ハーグ Den Haag へ
twitpic June 1, 2011 お目当てはフェルメール
補注
今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。
ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。
|