イワゴジュウカラ (岩五十雀) |
写真@
イワゴジュウカラ 成鳥 デルフィ ギリシャ
Delphi, Greece 2008/05/25
Photo by Kohyuh
|
写真A
イワゴジュウカラ 成鳥 デルフィ ギリシャ
Delphi, Greece 2008/05/25 Photo by Kohyuh
|
写真B
イワゴジュウカラ 塒 ねぐら ? デルフィ ギリシャ
Delphi, Greece 2008/05/25 Photo by Kohyuh
|
イワゴジュウカラを初めてみたときは、ゴジュウカラと思っていた。 ただ、ほぼ垂直にそそり立つ大きな岩の上を走り回っていたので、奇妙な感じで観ていたのは確かである。
このような芸当が出来る鳥は、そう他にはいまい。 姿や動作からして、ゴジュウカラであろうと思ったのは仕方がなかろう。
そろそろ日が暮れかかる夕食前のことであったから、ゴジュウカラの "ねぐら入り" かと考えていたのである。 岩穴が "ねぐら" とすれば説明がつく。
これで納得
それが、ゴジュウカラと並べて見ていると、どうもしっくりこないのである。 胸が白かった。 もう一度、図鑑を調べ直してみると、Sitta neumayer に似ていることがわかった。 *207
学名が分れば、和名はネットで調べれば直ぐ分かる。 こうして、"イワゴジュウカラ" に辿り着いた次第である。 さらに、"イワ"
は、"岩" のことであろうと、岩場にいたから直に納得したのであった。
ただ、外見だけで、"ゴジュウカラ" と "イワゴジュウカラ" と "シロハラゴジュウカラ" の違いを説明するのは容易ではない。
強いて区別するなら、胸部から腹部にかけての白い部分の領域が、以下の順で広くなる。 さすがに "白腹" という冠が付くだけあって、シロハラゴジュウカラが一番白っぽい。
★渡り
セビリア、ギリシャ、トルコやイランなどに 留鳥 として生息しているが、それほど広域ではない。 *207
★食べもの
夏場には昆虫やその幼虫など、また、冬場には種子やカタツムリなど食べる。
英名の意味 |
western |
西の [にある]; 西向きの |
rock |
岩、岩石; 岩盤、岩床、岩壁
【類語】
stone は rock のかけらで, あまり大きくない石;
rock は地球の表面を形成している大きな岩石;
gravel は stone より小さい石で, 道路に敷いたりする;
pebble は水の作用で丸くなった小石;
《米》 では rock を石の意にも用いる |
Nuthatch |
〔鳥〕 ゴジュウカラ |
by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998 |
|
|