八幡次郎好酉の鳥紀行





カオヤイ国立公園 タイ Khao Yai National Park, Thailand
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
鳥紀行 |タイ編 (1)||タイ編 (2)|
ツイート:|タイ編 (2014)|   ツイート (クエリー版): |タイ編 (2014)|



<< Home Page
サルタンガラ (サルタン雀)

写真①
① サルタンガラ ♂ 成鳥 カオヤイ国立公園 タイ Khao Yai National Park, Thailand 2014/01/28 Photo by Kohyuh
サルタンガラ ♂ 成鳥
カオヤイ国立公園 タイ
Khao Yai National Park, Thailand
2014/01/28 Photo by Kohyuh



写真②
② サルタンガラ ♂ 成鳥 カオヤイ国立公園 タイ Khao Yai National Park, Thailand 2014/01/28 Photo by Kohyuh
サルタンガラ ♂ 成鳥
カオヤイ国立公園 タイ
Khao Yai National Park, Thailand
2014/01/28 Photo by Kohyuh



写真③
③ サルタンガラ ♂ 成鳥 カオヤイ国立公園 タイ Khao Yai National Park, Thailand 2014/01/28 Photo by Kohyuh
サルタンガラ ♂ 成鳥
カオヤイ国立公園 タイ
Khao Yai National Park, Thailand
2014/01/28 Photo by Kohyuh




写真④
④ サルタンガラ ♂ 成鳥 カオヤイ国立公園 タイ Khao Yai National Park, Thailand 2014/01/28 Photo by Kohyuh
サルタンガラ ♂ 成鳥
カオヤイ国立公園 タイ
Khao Yai National Park, Thailand
2014/01/28 Photo by Kohyuh



サルタンガラ (サルタン雀)  *201-262 *212-plate99 2014/03/26
スズメ目 Passeriformes
シジュウカラ科 Paridae
 学名 Melanochlora sultanea
 英名 Sultan Tit
 全長 (L) = 20.5 cm
 留鳥 (タイ)

 特徴的な黄と黒の羽衣姿が見え隠れするのだが撮らえるのは難しいというか、腹が立つというか ・・・ とにかく、じっとしないのだ。

 cf. 敏捷とは?
 cf. 黄色と黒色






鳥撮人泣かせ ・・・ cf. 鳥撮人と鳥観人
 
 鳥撮りではずいぶん泣かされた経験がある。 ・・・ 思い起こせば、彼らの性格の違いにより、その泣かされ方も変わるのである。

 まぁ、それが野生の証ではあるのだが ・・・ また、そんな彼らも季節や時分や気分によっては気が抜けるところがあるから面白い。

 四六時中緊張感を維持できるわけがない。 それもこれも生きものだからであろう。 証拠写真程度は撮らしてくれるものだ。

 それに、技術の進歩で、高性能カメラも手が届くようになったことも鳥撮りの味方をしてくれる。


隠れタイプ
 この代表格はウグイスであろう。 鳴き声で彼らの存在に気づくのだが姿が見えないから撮りようがない。 ・・・ すぐ近くにいるのに ・・・

 危険を感じて身を隠すというのは生きものである以上、当然だ。 ただ、身を隠しながら 『早くあっちへ行け』 と、チャッチャ チャッチャと声を上げて、急かされるのが面白くない。

 cf. ウグイスの写真は撮ってやらない
 cf. 覗き見はやめて!
 cf. ウグイスの競争心



敏捷タイプ
 この代表格はメジロであろう。 その動きで彼らの存在に気がつくのだが、ちょこまかするので撮りようがない。 ・・・ すぐ近くに見えているのに ・・・

 カメラが誕生したころは微動だにせず数分間はじっとしなければ撮れなかった。 技術は進歩したが、依然として動態は撮りにくいものだ。

 敏捷性にケチをつけるつもりはないが、せっかちなところもある。 それとこれとは違うと思うのだが ・・・ 往々にして、彼らはそれを併せ持つようである。

 やっとタイミングがつかめそうになってきたところで移動してしまうのである。

 cf. 花蜜が好物
 cf. メジロと緋寒桜



潜みタイプ
 この代表はヒバリであろう。 その存在に気づかないまま接近し、不意に足元から飛び立つから撮りようがない。 ・・・ 彼らは緊張の連続だったろう ・・・

 "潜む" は "隠れる" という動作・行動は同じだが、時間的には長く、また、物音を立てることはしないで、気配自体を隠すことである。

 要するに、ウグイスの 「声はすれども姿は見えず」 といった類のものとは異なるのだ。

 cf. ヒバリは間抜け?
 cf. ヒバリは出目か?
 cf. ヒバリは素晴らしい歌い手か?
 cf. ヒバリの姿は?



間隔保持タイプ
 この代表格はムナグロであろう。 遠くに彼らの存在が確認できるのだが、接近した分だけ後ずさりするので間隔が縮まらない。

 生きものには、それ以上は近づけないという距離がある。 普通は、その限界を越えなければ相手もじっとしているものだ。

 cf. 接近距離
 cf. めじろ押し(1)


 それが行けども行けども、月を追うように距離が縮まらない。 それが不思議に相手は動いていないように見えるのだ。

 cf. ムナグロへの接近は失敗
 cf. ムナグロの驚異の飛翔力



接近不可能タイプ
 その代表格はシギチであろう。 遠くに彼らの存在が確認できるのだが、物理的に接近出来ないので撮りようがない。 ・・・ 彼らは、さぞかし安心であろう ・・・

 とにかく彼らは干潟などにいるので物理的に近寄れない。 ムツゴロウ釣りのガタスキーを使えばいいかも知れない。

 cf. 満ち潮の干潟





渡り
 サルタンガラは、主にネパール、ブータン、インド北東部、中国南西部・南部・南東部、マレーシア、タイ中央部、カンボジアなどに留鳥として棲息する。




食べもの
 サルタンガラの食性は昆虫食である。 主に小昆虫やその幼虫、芋虫・青虫といった無脊椎動物などを捕食する。 また、小フルーツなども採餌する。




名前の由来
 サルタンガラの名前の由来については図鑑 *31 に記載がない。 しかし、サルタンという言葉が持つ意味と、彼らの姿を見比べれば容易に想像がつくであろう。


 その黄色い冠羽が如何にもサルタンが黄金の王冠を戴いたように見えるに違いない。 それに、実際にサルタンがいる国に多く生息していることにも意味がある。 キクイタダキも黄金の冠を戴いているが、そういった国では、先ず見られない。








英名の意味
sultan (イスラム教国の) 君主、サルタン
tit 〔鳥〕 シジュウカラ
by パーソナル英和辞典より引用







関連記事
シジュウカラ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示









cf. ツィータ過去ログ連動
 (1)_twitter January 28, 2014 迎えの車が来た
 (2)_twitter January 28, 2014 カオヤイ国立公園入口ゲート
 (3)_twitter January 28, 2014 カオヤイ国立公園の滝の一つ
 (4)_twitter January 28, 2014 各種ツアーの車が集結
 (5)_twitter January 28, 2014 ビジター・センター




補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。










履歴
2014/03/26 初版公開











サルタンガラ (サルタン雀) Sultan Tit (Dicrurus leucophaeus) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾