八幡次郎好酉のプロフィールへジャンプする
マレーシア ランカウイ島 Pulau Langkawi
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
鳥紀行 |タイ編 (1)||タイ編 (2)|
ツイート:|タイ編 (2014)|   ツイート (クエリー版): |タイ編 (2014)|



<< Home Page
ルリカワセミ (瑠璃翡翠)

写真①
① ルリカワセミ 成鳥 ジャンダ・バイク マレーシア Janda Baik, Malaysia 2010/05/26 Photo by Kohyuh
ルリカワセミ 成鳥 ジャンダ・バイク
マレーシア Janda Baik, Malaysia
2010/05/26 Photo by Kohyuh



ルリカワセミ (瑠璃翡翠)  *201 *205 *212 2012/02/14
ブッポウソウ目 Coraciiformes
カワセミ科 Alcedinidae
 学名 Alcedo meninting
 英名 Blue-eared Kingfisher

 全長 (L) = 15.5-16.5 cm
 雌雄同色

戻る 2010年 5月 26日 次へ
 『あー、また撮り逃がした ・・・ 』 という、自分の不甲斐なさが情けない。 家内が見つけたのを、『どこ? どこ?』 といってしばらくキョロキョロしたあと、やっとこさ見つけたのだが ・・・ 時すでに遅し ・・・ 昨日もそうだった。

 朝食前に、ジャンダ・バイクの宿舎 の庭で鳥観 とりみ をしていたときのことだった。






大人気ないこと
 このルリカワセミは意外と神経質だ。 普通、この距離で逃げ出すとは考え難い。 要するに、怖いから逃げたのではなく、見られているという状況に耐えられないのだろう。

 実際に、図鑑にも "quite shy" (かなりの恥ずかしがり) と書いてあったので間違いなかろう。 何しろ、カメラを向けた途端に飛んでいってしまったのである。


 
 "恥ずかしがり屋" の気持ちはよくわかる。 私がそうだから ・・・ それなら、『あっちだこっちだ』 といって二人でやり取りしているあいだに逃げ出せばよかろう。 それは、確かに昨日はそうだった。

 だから、初めから見ていないのと同じで、悔しくとも何ともなかったのだ。 ところが今日はどうだ。 長いこと、黙って私たちを見物していたではないか。 ・・・ やっと見つけてカメラを向けたのだ。 その途端というのが面白くない ・・・





見せびらかし
 何でもそうだが、『見せびらかしておいて、その手を引っ込める』 というのはいただけない。 ただ、野鳥の場合、こういった行動はヒナの巣立ちをうながせる際に母親がよく使う手だ。

 cf. 食べない理由は?
 cf. 見せびらかし? (チャムネバンケンモドキ)
 cf. 見せびらかし (モズ)



 要は、"愛ある行動" かどうかということだろう。 今日、彼が飛び去ったのは、決してそうとは思えない。

 "恥ずかしがり屋" はいいのだが、意地悪ではいけないと思うのだ。 ・・・ などと大人気ないことをついつい愚痴るところが情けない。








まるほど菊の御紋だ
 普通、野鳥と遭遇する場合、私たちは突然のように思うが、彼らはかなり前から察知しているのである。 そうでなければ長くは生きてられないだろう。

 彼らには捕食者がいるからだ。 常に危険に曝されているといってよい。 のんびりしていては食べられてしまう。 捕食者がいない私たちとはまったく緊張感が異なる筈である。

 cf. バンの危険回避戦略
 cf. メダイチドリの変身
 cf. 石と化す



 今回のものはレベルで言えば第二種接近遭遇であろう。 その中でも下のレベルであろう。 いや、ゲゲゲ ・・・ という人もおろうが、何も競うつもりはない。 要は、ある程度お互いの信頼関係が得られないといい写真は撮れないということだ。

 cf. 接近遭遇写真のレベル






好きなポーズ
 私が好きな "見返り美人" のポーズで出逢うことが多いのも、喜ばそうとしているのではない。 逃げ時をはかっている。

 要するに、お尻をこちらに向けて、顔だけ振り向いて様子を窺っているわけだ。 いざとなれば前に飛び出せばよい。 最も早く危険から逃れることが出来るだろう。




アオバトがいた
 山田池公園には アオバト の好物のどんぐりを撒いているところがある。 季節時には鳥撮人 とりとりびと たちが大勢で待ち受けているところを良く見かけたものだったが、そういう仕掛けがあった。

 そのとき誰もいなかったのだが、通りがかりのカメラマンのおじさんが教えてくれた。 丁度そのとき、アオバト が横切ったのを見たのである。


 私が 『アオバト や』 と叫ぶやいなや、おじさんは 『メスだ!』 と叫んだ。 これはただ者ではない。 一瞬の間に雌雄判別をしたのである。

 それに加えて、あと 2時間ほど待てば、あの垣根に姿を現すだろうと予言するのであった。 どんぐりを消化するのに、それぐらいの時間がかかるらしい。




鳥撮人 とりとりびと と 鳥観人 とりみびと
 私は 2時間は待ってられないので、お先に失礼したが、途中でバズーカ砲のようなカメラを担いだ 2人連れに出逢ったので、『例のところで アオバト が出ましたよ』 と教えてあげた。



菊の御紋
 すると、意外なことに 『菊の御紋ばかりではなぁ ・・・ 』 と興味がなさそうである。 そのとき、私は何のことやらわからなかったのだが ・・・ それがしばらくして ・・・ はたと気がついた。 "菊の御紋" の意味がわかったのだ。



 どんぐりのような消化の悪いものを食べたあとは、じっとしたまま、何時間も動かないことが多いものである。 それもいいポーズでいてくれたら申し分ないのだが、往々にしてお尻を向けたまま、ときおり見返りする程度に違いない。

 cf. 画家の眼
 cf. カメラマンの眼
 cf. 一億総プロカメラマン




 彼らは、『菊の御紋が眼に入らぬか!』 とばかりに何時間も眺めさせられた経験を幾度となくしてきたのだろう。 また、鳥類はよく脱糞するが、これは高貴な アオバト とて同じだ。 待つあいだに数回は目にしたことだろう。

 cf. 出そうででない


 これはもう、屈辱的な気分にさせられたに違いない。 何のためにここまで辛抱強く待たねばならんのか。 きっと自問自答したことだろう。

 あくまで芸術作品にこだわれば、これしきのことは屁でもないのだろうが、彼らのあの言動からすれば、もう アオバト は卒業したに違いない。 二度と見たくないということだ。

 cf. ウグイスの菊の御紋




 そのあと、また、彼らに出逢った。 こんどは、『ビンズイ がでてますよ』 と再び声をかけた。

 すると、『ビンズイ では絵にならんなぁー』 という。 色がないからだという。 なるほどね。 これは、"鳥撮人と鳥観人" の好みの違いの好例かもしれない。








同定理由
カワセミ に酷似するが、翼の色が緑ではなく青い
 本来なら 耳羽 の色で判断するのが良いのだが ・・・ この写真では見えない
  橙色: カワセミ
  青色: ルリカワセミ




渡り *201 *212
 ルリカワセミは、ミャンマー、ラオス、タイ、ベトナム、カンボジア、マレー半島、ボルネオ島北部などで 留鳥 として周年生息している。




食べもの *201
 ルリカワセミは、主に小魚をダイビングキャッチするが、昆虫 も捕食する。
 cf. フライングキャッチ flying catch



名前の由来 *31
 ルリカワセミの名前の由来については図鑑に記載がない。 ただ、翼の色を "瑠璃色" と表現したのであろう。






英名の意味
blue 青い, 青色の; 藍(あい)色の、紺色の
【解説】
 空や海の色をさし、日本語の「青信号」や「青葉」などは "blue" ではなくて "green" である。
eared [しばしば複合語をなして]
耳(状物)のある、耳付きの; (…の)耳をした
kingfisher 〔鳥〕 カワセミ 《羽毛の美しい鳥》
 by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998




関連記事
カワセミ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示



 

野鳥一覧意戻る




履歴
2012/02/14 ロゴ統一更新
2010/08/25 初版公開










ルリカワセミ (頭黒鵯) Blue-eared Kingfisher (Alcedo meninting) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾