八幡次郎好酉の鳥紀行
ドナウデルタ河畔の夕暮れ ルーマニア Delta Dunarii, Romania
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
行程図 フランス編 (拡大版)  鳥紀行 |北欧編|   ツイート|北欧編|



 
<< Home Page
ツメナガセキレイ (爪長鶺鴒)

写真@
ツメナガセキレイ 夏羽 ドナウデルタ ルーマニア Delta Dunarii, Romania Photo by Kohyuh 2008/06/10
ツメナガセキレイ 夏羽  ドナウデルタ ルーマニア
Delta Dunarii, Romania Photo by Kohyuh 2008/06/10



 ツメナガセキレイ (爪長鶺鴒) *203 *205 *207 2012/03/14
スズメ目 Passeriformes
セキレイ科 Motacillidae
 学名 Motacilla flava
 英名 Yellow Wagtail
 全長 (L) = 17 cm
 雌雄同色

 面白いものである。 このツメナガセキレイが英名では Yellow Wagtail (黄色のセキレイ) で、いわゆる キセキレイ が Grey Wagtail (灰色のセキレイ) と呼んでいる。

 要するに、日本で見られるキセキレイの色のことを、英国では、『そんなものは "黄色" とは言わない。 せいぜい "灰色" 程度が相応しい』 と言っているのである。





 それは、まぁいいとして、"ツメナガ" と命名したのなら、その理由をちゃんと説明して欲しい。 図鑑等を調べても、意外に説明がないのである。

 おそらく、"爪長" と呼ぶのは日本だけのことであろうから、世界の鳥好きたちに対して説明責任があるのではないか。 それに、単に "爪長" では、広辞苑にあるような見当違いをされる可能性がある。


爪長 つめなが ※1
 ひどくけちなこと。 また、その人。




"爪長" と呼ぶ理由
 沖縄でツメナガセキレイを間近で見て分った。 その写真を見れば誰でも、なるほどと納得するだろう。 特に、後趾 こうし (後ろあしゆびのこと) が異常に長いのである。

 cf. ツメナガセキレイの写真A








同定理由
 ・外見と動作からセキレイの仲間
 ・体下面全体が黄色
 ・白く長い眉斑と黒く長い過眼線





渡り
 冬場はアフリカ中部から南部、インド、東南アジアで過ごし、夏場には広く欧州、アジアの温帯や亜熱帯地域、アラスカなどで繁殖する渡り鳥である。*30




食べもの
 基本的には、他のセキレイの仲間と同様に食虫性の鳥である。 主に、ハエ、甲虫、ハチ、アリなどを捕食する。




名前の由来 *31
 読んで字のごとく、爪が長い(実際には、後趾 こうし が長い) セキレイということだろう。

 江戸時代初期からその存在が知られていたが、朝鮮セキレイなどと呼ばれていたようだ。 要するに、和名が付けられるほど馴染みのある鳥ではなかったということだろう。 "キセキレイに似るが爪が長い" という注釈もあった。

 cf. 名前の由来: セキレイ







学名の意味 *12
Motacilla 小さな(尾)を動かすもの→セキレイ 【ラ】
flava 黄色の 【ラ】 flavas の女性形



英名の意味
yellow 黄色い、黄色の
wagtail 〔鳥〕 セキレイ
【語源】 .歩く時に尾を振ることから
 by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998






関連記事
セキレイ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示する
ツメナガセキレイ 日本の鳥
想像力がたくましい 「教え鳥 (おしえどり) 」 って、何を教えてくれるの
セキレイが尾を振るわけ 聞いてびっくり、高等戦術!







履歴
2012/03/14 ロゴ統一更新
2008/07/07 初版公開











ツメナガセキレイ (爪長鶺鴒) Yellow Wagtail (Motacilla flava)-旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾