タイリクハクセキレイ (大陸白鶺鴒) |
写真@
タイリクハクセキレイ ♀ 成鳥 ドナウデルタ ルーマニア
Delta Dunarii, Romania Photo by Kohyuh 2008/06/11
|
写真A
タイリクハクセキレイ ♂ 成鳥
ルシュノフ要塞 ルーマニア
Rasnov Fortress, Romania
2008/06/14 Photo by Kohyuh
|
写真B
タイリクハクセキレイ ♀ 成鳥
Baile Olanesti ルーマニア
Baile Olanesti, Romania
2008/06/16 Photo by Kohyuh
|
タイリクハクセキレイは、見た目はハクセキレイであるが、過眼線 がない。 ヨーロッパ全土で見られるが、日本では、図鑑 *205 に載っていなかったので、見れないかも知れない。
★名前の由来 引用
*31
セキレイは、それこそ 「つつ」 などの名で奈良時代から知られていた。 ここで、「つつ」 は、鳴き声からつけられたものと考えられている。
その後、室町時代になってから漢名の "鶺鴒" を音読みにして "せきれい" と呼ばれるようになり、今も、そのまま定着している。
ここで "タイリク" という冠 かんむり がつくのは、"ユーラシア大陸"に広く分布するからであろう。 また、ハクセキレイ は、このタイリクハクセキレイの亜種と考えられている。
そうか ・・・ はじめは 「のっぺらぼう」 だったものが、過眼線というアクセントをつけるように進化していったということか ・・・
cf. ホオジロハクセキレイとタイリクハクセキレイの区別
★フィールドマーク *2
・過眼線がない
・よだれ掛けが喉まで伸びている
・長い尾と、それを上下に振る動作
・脚を交互に出して歩く
・波状に翔ぶ
★同定の理由
・外形や尾羽を振る動作がハクセキレイそのもの
・過眼線がない
・のどの部分も黒い
★渡り
スペイン、フランス、イタリア、英国、アイルランド、ギリシャ、黒海南部沿岸部などでは、留鳥として生息する。 中央、東欧、北欧、ロシア等で繁殖するものは、冬場にはアフリカ大陸の地中海沿岸部などの渡って避寒する。
★食べもの
タイリクハクセキレイは、跳んだり、走ったり、ときにフライングキャッチしたりして、敏捷な動きで主に昆虫を捕食する。
学名の意味 *12 |
Motacilla |
小さな(尾)を動かすもの→セキレイ 【ラ】 |
alba |
白い white 【ラ】 |
英名の意味 |
white |
白い |
wagtail |
〔鳥〕 セキレイ 【語源】 .歩く時に尾を振ることから |
by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998 |
|
|