八幡次郎好酉のプロフィールへジャンプする




北アイルランド ジャイアンツ・コーズウェイ Giant's Causewa, Northern Irelamd
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|



 
<< Home Page
アジサシ (鯵刺)


写真①
①  アジサシ 成鳥 ベルファスト港保護区 北アイルランド Belfast Harbour Reserve, Northern Ireland 2009/06/15 Photo by Kohyuh
アジサシ 成鳥  ベルファスト港保護区 Northern Ireland
Belfast Harbour Reserve, Northern Ireland
2009/06/15 Photo by Kohyuh



写真②
②  アジサシ 成鳥 ベルファスト港保護区 北アイルランド Belfast Harbour Reserve, Northern Ireland 2009/06/15 Photo by Kohyuh
アジサシ 成鳥
ベルファスト港保護区 Northern Ireland
Belfast Harbour Reserve, Northern Ireland
2009/06/15 Photo by Kohyuh



 アジサシ (鯵刺) *203 *205 *207 *209  2012/02/19
チドリ目 Charadriiformes
カモメ科 Laridae
 学名 Sterna hirundo
 英名 Common Tern
 全長 (L) = 31-39 cm
 雌雄同色

 2009年 6月 15日
 ベルファスト港保護区の観察小屋 hide の窓から見ると正面に、アジサシのために造られた砂地の人工島が見える。







 また、そこはカモたちや害獣が這い上がれないように、水際がネットで囲まれていた。 さらに、手前左端に監視カメラも設置されて、アジサシたちの営巣状況が観察できるようになっていた。




 Breeding Isleland
アジサシの営巣用の人工島 (ベルファスト港保護区)
アジサシの営巣用の人工島 (ベルファスト港保護区)




人工島の歴史
 この取って付けたような人工島を造ったのには訳がある。 かって、港湾施設建設のため、大規模な埋め立て工事が始まったが、この辺りは利用されないまま放置されていた。


 その埋め立てられた砂地が、アジサシたちの営巣に適していたのである。 ここは、アジサシたちの一大繁殖地となっていった。




 それがいつしか雨水がたまり出し、池に変って行ったようだ。 やがて、アジサシたちは姿を消し、代わりに水鳥たちがやって来た。 人の気配が少ない安全な場所として、渡り鳥たちの中継地になっていった。 この地は、こういった変遷を、人知れず経てきたのである。



 ただ、そういった変遷を見ていた人たちもいたのである。 バーダー たちである。 その彼らの声と、自然保護の機運の高まりとあいまって、このベルファスト港保護区ができたのである。





 かって、ここが、アジサシたちの営巣地だったこともあって、少しでもと、人工島を造って、彼らにお返ししたのであろう。 小さい島ながらも、構造的に害獣から守られている。 たくさんのアジサシたちが営巣していた。

 cf. ロッホ Loch







同定理由
 下記①がこの写真のものである。 日本で見るアジサシとは、嘴
くちばし の色など、見た目が異なる。 要するに、アジサシと一口にいっても 亜種レベル では、いろいろあるようだ。


 日本で見るものは、下記②のアジサシ (Sterna hirundo longipennis) だが、稀に、③のアカアシアジサシ (Sterna hirundo minussensis) が渡来するという。 *205

 この ベルファスト港保護区 には、北極から南極まで渡りをするという、キョクアジサシも渡来するという説明書きがあったが、残念ながら見なかった。





アジサシの亜種 *209
① アジサシ Sterna hirundo hirundo (ヨーロッパ)
 ・尾は切れ込みの深い燕尾
 ・赤い脚
 ・赤い嘴
くちばし の先端部に黒いポッチがある。
  キョクアジサシとよく似ているが、彼らには黒いポッチがない。

② アジサシ Sterna hirundo longipennis (日本)
 ・尾は切れ込みの深い燕尾
 ・脚と嘴
くちばし は黒い

③ アカアシアジサシ Sterna hirundo minussensis (中央アジア)
  ①項のヨーロッパで見られるものと外観はよく似る。







渡り *207 *205 *203 *209
 アジサシは、世界に広く分布する。 ヨーロッパから中国まで、ユーラシア大陸中緯度帯 から 高緯度帯 や北アメリカ大陸の 中緯度帯 で繁殖するものは、アフリカ、インド、オーストラリア、南アメリカの沿岸部に渡って避寒する渡り鳥である。




食べもの
by *209
 アジサシは、主に魚を捕食する。 海や大きな川や湖などで、空から水面に飛び込んで魚を獲る。 他に、イカなどの水生の 無脊椎動物 invertebrate や、昆虫なども捕食する。







学名の意味
Sterna ???
hirundo ???
by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998




英名の意味
common 普通の、並の、ありふれた
tern 〔鳥〕 アジサシ 《カモメの類》
by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998




関連記事
カモメ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
コアジサシ 日本の鳥
アジサシ 2 鳥紀行 ロワール川
アジサシ 3 オランダ




野鳥一覧意戻る




履歴
2012/02/19 ロゴ統一更新
2009/11/13 初版公開










アジサシ (鯵刺) Common Tern (Sterna hirundo) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾