コアジサシ (小鯵刺) |
写真①
コアジサシ 成鳥 冬羽 台南市 台湾
Tainan, Taiwan 2012/03/06 Photo by Kohyuh
|
写真②
コアジサシ 成鳥 冬羽 台南市 台湾
Tainan, Taiwan 2012/03/06 Photo by Kohyuh
|
写真③
コアジサシ 成鳥 冬羽 台南市 台湾
Tainan, Taiwan 2012/03/06 Photo by Kohyuh
|
写真④
コアジサシ 成鳥 冬羽 台南市 台湾
Tainan, Taiwan 2012/03/06 Photo by Kohyuh
|
戻る 2012年 3月 6日 次へ
日本で見るコアジサシと嘴 くちばし や足の色が異なって見える。 要するに日本では夏羽のコアジサシを目にすることが多いが、冬羽は目にする機会が少ないからだろう。
見る機会が少ない
コアジサシは日本では夏鳥だが、ここ台湾では冬鳥であるから仕方がない。 たったそれだけの違いなのに、見た目は異なる種のように感じるのだ。
多くの場合、夏羽と冬羽は異なるものだが ・・・ 例えばダイサギにしてもそうだが、彼らは一年を通して見ることができるから嘴の色が変わるのは承知のことである。
ところが、ユリカモメや、このコアジサシにしても渡り鳥であるから、夏羽と冬羽の両方を見る機会は少ない筈である。
配色の妙
ダイサギの嘴の色の変化のことから、今気がついたことがある。 一般的に夏羽は、お相手探しが主目的であるから、彼らの好みは色を濃くするもの、特に "黒色" が好まれると考えられていたのではなかろうか。
だから、ダイサギは嘴の色を黄色から黒色に変えるし、また、ユリカモメの頭部の色を白から黒に変えるのもそうだろう ・・・
ところが、このコアジサシの嘴は冬羽が黒色で、夏羽が黄色である。 これはダイサギとは逆の変化であろう。
ただ、よく考えてみれば、コアジサシの場合、夏羽は頭の黒色と嘴の黄色という組み合わせである。 この方が単純に白色と黒色という配色よりも、より派手な色彩ということになる。
これは黒色が好みというより、羽衣の配色の組み合わせで、より目立たたせる工夫をしていると考えた方が良さそうだ。
cf. 黄色と黒色
cf. 警告色
コアジサシの夏羽と冬羽 |
部位 |
夏羽 |
冬羽 |
頭部 |
頭頂~後頭が過眼線とつながり黒い |
目先も嘴基部付近は白い |
額 |
白い |
白い |
体下面 |
白い |
白い |
尾 |
白い |
白い |
背・翼上面 |
灰色 |
灰色 |
嘴 |
黄色で先端は黒い |
黒い |
足 |
橙色 |
黒赤色 |
|
cf. コアジサシの渡り
cf. コアジサシの食べもの
cf. コアジサシの名前の由来
cf. コアジサシの学名の意味
cf. コアジサシの英名の意味
cf. ツィート過去ログ連動
(1)_twitpic Mar 05, 2012 高雄は愛河で遊覧船に乗る
(1)_twitpic Mar 06, 2012 黒面ヘラサギ生態展示館に立ち寄る
(1)_twitpic Mar 07, 2012 台湾の最南端へドライブ
補注
今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。
ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。
|
|