八幡次郎好酉の鳥紀行




ドナウデルタ河畔の夕暮れ ルーマニア Delta Dunarii, Romania
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界



 
<< Home Page
キガシラセキレイ (黄頭鶺鴒)


写真@
@ キガシラセキレイ 若鳥  ドナウデルタ ルーマニア Delta Dunarii, Romania Photo by Kohyuh 2008/06/10
キガシラセキレイ 若鳥
ドナウデルタ ルーマニア
Delta Dunarii, Romania
Photo by Kohyuh 2008/06/10



写真A
A キガシラセキレイ 若鳥  ドナウデルタ ルーマニア Delta Dunarii, Romania Photo by Kohyuh 2008/06/10
キガシラセキレイ 若鳥
ドナウデルタ ルーマニア
Delta Dunarii, Romania
Photo by Kohyuh 2008/06/10



キガシラセキレイ (黄頭鶺鴒) *203 *205 *207 2012/03/12
スズメ目 Passeriformes
セキレイ科 Motacillidae
 全長 (L) = 18-19 cm
 学名 Motacilla citreola
 英名 Citrine Wagtail

 黄色いセキレイなら珍しくもないが、顔まで黄色い照るてる坊主みたいなものは、キガシラセキレイ (♂) を置いて他になかろう。

 そのキガシラセキレイだというのに、この写真のものは、黄色みが全くないので、何かの間違いではないかと思われるかもしれない。






 ところがそうではない。 この黄色味がないというのが、キガシラセキレイの 若鳥同定 理由の一つでもあるからだ。


 キガシラセキレイは、数は少ないが、旅鳥 または 冬鳥 として日本海側の島嶼 とうしょ や南西諸島で渡来の記録が多い *205 ということである。 また、旅の空で逢えるかも知れない。





島嶼 とうしょ
 「嶼」は、小さな島の意
 「大小の島じま」 の意の漢語的表現。
 by Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997







フィールドマーク *2
 ・外見と動作からセキレイの仲間
 ・同定理由に同じ




同定理由 *205
 ・(キガシラセキレイの雌の特徴)
  黄色い 眉斑耳羽 を囲むように頬 ほほ から胸にまでつながっている。
 ・(キガシラセキレイの 若鳥 の特徴)
  眉斑が淡色であるところが雌と異なるが、耳羽を囲むように側頸につながっているところは似ている。
  また、若鳥は全体的に見て黄色味が全くない。




渡り
 主にインドで冬場を過ごし、モンゴル等で繁殖する渡り鳥である。 ルーマニアには 夏鳥 として少数渡来する様であるが、西欧、中欧にはいないアジアの鳥である。 *207




食べもの
 調べて見たがよく分からない。 キセキレイの亜種みたいなものだから、水棲昆虫とか、昆虫やクモなどを捕食するのではなかろうか。




名前の由来 *31
 "キガシラ" は "黄頭" で、あたまが黄色いことに由来する。
 cf. 名前の由来: セキレイ






学名の意味 *12
Motacilla 小さな(尾)を動かすもの→セキレイ 【ラ】
citreola ???



英名の意味
citrine レモン色、淡黄色
wagtail 〔鳥〕 セキレイ
【語源】 歩く時に尾を振ることから
 by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998






関連記事
セキレイ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示する
想像力がたくましい 教え鳥 って何を教えてくれるの
セキレイが尾を振るわけ 聞いてびっくり、高等戦術!







履歴
2012/03/12 ロゴ統一更新
2008/07/06 初版公開










キガシラセキレイ (黄頭鶺鴒) Citrine Wagtail (Motacilla citreola) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾