オオカモメ (大鴎) |
写真@
オオカモメ 成鳥 夏羽 モン・サン・ミッシェル フランス
Mont St-Michel, France
2004/04/24 Photo by Kohyuh
|
写真A
オオカモメ 若鳥 飛姿 モン・サン・ミッシェル フランス
Mont St-Michel, France
2004/04/24 Photo by Kohyuh
|
2004年 4月 24日
モン・サン・ミッシェル の駐車近くにオオカモメがいた。 かなりどう猛らしい。 他のカモメの卵や幼鳥や大きな オオバン coot やパフィン paffin なども捕食するという。
確かに悪いやっちゃと思うが ・・・ それでも人間に比べたら可愛いもんだ。 他の生き物を絶滅させたということも聞いたことがないし、有り得ないであろう。
オオカモメが頭上間近なところを飛ぶ姿は見ものである。 大型の鳥といっても、アオサギ や ダイサギ などが、人を恐れて慌てて逃げるような飛び方ではない。 こちらとしては、邪魔をする気は毛頭ないにもかかわらず、鬼でも来たかのように逃げられるのだから、これは嫌みであろう。
オオカモメの場合、むしろ逆で、すきがあれば何か奪ってやろうと狙っているのかも知れない。 しかし、そうは問屋が卸さない、という心の余裕を持って眺めることが出来るというものだ。
★オオカモメのフィールドマーク
・黒い翼 (wings) と襟羽 (mantle)
・白い頭部と腹部
・黄色い嘴と赤いポッチ (red spot)
・ピンクの脚
・黄色い眼
★同定の理由
翼の黒色が セグロカモメ より濃い。 また、大きく見える。
【補注】
2007/12/23
写真A の飛姿では、嘴のポッチが黒く見える。 ウミネコ は日本産であり、日本の周辺に限られるから、ここに居るわけがない。
また、黒く見えるポッチも、赤みが見て取れる。 オオカモメの 若鳥 かもしれない。
★渡り by Wikipedia
ヨーロッパ北部沿岸部、アイスランドやスカンジナビア半島沿岸部、および、その周辺海域に分布する。
また、北米大陸では、主に大西洋沿岸部、五大湖東部で繁殖する。 ニューファンドランド北東部沿岸で繁殖するものは、五大湖のエリー湖、ミシガン湖や、フロリダ東部沿岸などに渡って越冬する。*215
★食べもの
繁殖期の夏場はどう猛な捕食者となって、海鳥や、ネズミなどを襲う。 また、魚や、カニ・エビといった 甲殻類 や、その他の 無脊椎動物 などを捕食する。
いわゆる 掃除屋さん で、〔腐肉・残飯などを〕あさって食べたり、海やビーチの廃物の中から食べられるものをあさったりする。
★名前の由来 *31
オオカモメの名前の由来については、日本では見られないため、辞典には記載がない。 大きさから見て、単に、"大きなカモメ"
という意であろうことはいうまでもない。
英名の意味 |
great |
(規模・程度など) 大きい、大… |
black-backed |
黒い背の |
gull |
〔鳥〕 カモメ |
by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998 |
|
|