セイタカシギ (背高鷸) |
写真@
セイタカシギ ドナウデルタ ルーマニア
Delta Dunarii, Romania
Photo by Kohyuh 2008/06/10
|
写真A
セイタカシギ ドナウデルタ ルーマニア
Delta Dunarii, Romania
Photo by Kohyuh 2008/06/10
|
写真B
セイタカシギ 飛び姿 ドナウデルタ ルーマニア
Delta Dunarii, Romania
Photo by Kohyuh 2008/06/10
|
写真C
セイタカシギ カマルグ湿原地帯 フランス
Camargue, France 2004/05/02 Photo by Kohyuh
|
写真D
セイタカシギ カマルグ湿原地帯 フランス
Camargue, France
2004/05/02 Photo by Kohyuh
|
この長い脚を見れば、読んで字のとおりのセイタカシギであると、誰しも見誤ることはあるまい。
誰が言ったか知らないが "水辺の貴婦人" などと呼ばれているそうで、それもこれも、長い脚のお陰だろう。
もう、鳴き声も忘れたが、独り、大きな声で鳴きながら歩き回っていた。 平気なように見えるが、私のことが気になるのだろう。 ときおり、10メートルほど飛んでは、移動するが、遠くへは行かず、また引き帰して来たりする。 ・・・ 写真@AB
セイタカシギの脚が長いのはなぜ?
ものの本には、『セイタカシギは脚が長い分、それだけ深みに立ち込めるから、他の シギチ より有利に採餌できる』 とある。 一見、なるほどと思うが、本当にそうだろうか。 見たことがあるのだろうか。 勝手な想像ではないのか。
よく見れば、彼らの嘴 くちばし は、他のシギチと比較しても、特別に長いわけではなさそうだ。 ならば、いくら深みに立ち込めたとしても、水底の獲物をとるには、頭を水面下に潜らせなければ無理だろう。
私は長いこと観察していたが、セイタカシギが頭を潜らせるところを、未だ目撃したことがない。 マガモ などが、逆立ちをして底の水草を食べるところなど、何度も見たことがあるから、頭を浸けることぐらい、セイタカシギでも出来ないことはなかろうと思う。
【付記】
このセイタカシギも "頭を水中に沈めて、餌を獲ることがある" と書いてあるのを見た。 勝手な想像をしていたのは私の方である。 (2008/12/13)
思うことは思うが、見たこともないのに、あたかも見たようには言えないだろう。 そこで、私が思うには、彼らの脚が長いのは、眼の位置を高くしたいからではなかろうか。 眼の位置を高くすれば、それだけ視野が広がり、獲物を発見する確率が高くなるからである。
更なる利点は、深みを歩いたまま渡ることができるし、また、深みにはまって溺れる? 危険も少なくなろうというものだ。
cf. 知りたいこと
★セイタカシギのフィールドマーク *2
・淡紅色の極めて長い脚
・細長い嘴(くちばし)
★セイタカシギの学名の意味
★セイタカシギの英名の意味
|