ヨーロッパカヤクグリ (欧羅巴萱潜) |
写真@
ヨーロッパカヤクグリ 成鳥 グラスゴー スコットランド
Glasgow, Scotland 2009/05/27 Photo by Kohyuh
|
写真A
ヨーロッパカヤクグリ 成鳥 グラスゴー スコットランド
Glasgow, Scotland 2009/05/27 Photo by Kohyuh
|
写真B
ヨーロッパカヤクグリ 成鳥 グラスゴー スコットランド
Glasgow, Scotland 2009/05/27 Photo by Kohyuh
|
2009年 5月 27日
グラスゴー Glasgow は、エディンバラ Edinburgh より大きな街で、スコットランド Scotland で最大という大都市だ。
街を歩いていても観光客は目立たない。 いつの間にか、グラスゴー大学の構内に紛れ込んでいたのか、すれ違う人の中にも、学生の姿が急に多くなった。
珍しくも何ともない
ふと見ると、アオジ のような小鳥が校舎の植え込みの中をウロチョロしていた。 アオジも、このようなところにいることが多い。
早速、カメラを向けると、すぐに気づかれて、飛んで逃げて隠れた。 それほど遠くへ行ったわけではない。 近くの、別の植え込みである。
どこに隠れているのかと、しゃがんでみたりして探していたら、彼も気になるのか、今度は、正々堂々と対面するように、花壇に姿を現したのである。
ならば、こちらもなるべく近くで対面したいと思うのは仕方がなかろう。 徐々に、その間を詰めていったのだが、その都度、また飛び立ち、また、ついには遠くへ消えていったのである。
こういうところで、双眼鏡で覗いたり、カメラを構えてしゃがんだりするのは気恥ずかしいものである。 何か、怪しい者と思われてはいないかと、勝手に想像するからだが ・・・
怪しいものではなく、おかしな奴だったかも知れない ・・・ 珍しくも何ともない鳥に夢中になっているからだ。
★同定の理由
イワヒバリ かも知れない、と最初は迷ったが、イワヒバリは英国では稀な鳥のようである。 一方、このヨーロッパカヤクグリはポピュラーな鳥であり、人家の傍でもよく見かけられるから、hedge sparrow
(生垣のスズメ) という別名があるのだろう。
・黒くて細い嘴 くちばし
・灰赤色 red-brown の眼
・灰橙色の脚
★渡り
ヨーロッパカヤクグリは、英国をはじめ、広くヨーロッパに 留鳥 として棲息する。 一方、北欧、ロシア西部など 夏鳥 として繁殖するものは、冬場には、地中海沿岸や黒海沿岸に渡って避寒する 渡り鳥 でもある。 *207
★食べもの
ヨーロッパカヤクグリは、小さな昆虫や種子などを、潅木の下や周りを歩き回って、地上で採餌する。
★名前の由来 *31
ヨーロッパカヤクグリは、"ヨーロッパに棲息するカヤクグリの仲間" という意味であろうことは言うまでもない。
cf. 「カヤクグリ」 の名前の由来
英名の意味 |
Dunnock |
ヨーロッパカヤクグリ
色と形がスズメによく似たヨーロッパの森に生息する小型の鳥
【補注】
hedge sparrow とか、hedge accentor といった別名があるように、
hedge (生垣) でよく見られるようだ。 |
by Babylon |
|