カンムリカイツブリ (冠鳰) |
写真@
《こどもをおんぶしているのはお父さん?》
カンムリカイツブリ 成鳥 夏羽 ケルキニ湖 ギリシャ
Kerkini, Greece 2008/05/27 Photo by Kohyuh
|
写真A
カンムリカイツブリ 成鳥 夏羽
ケルキニ湖 ギリシャ Kerkini, Greece
2008/05/28 Photo by Kohyuh
|
写真B
カンムリカイツブリ 幼鳥 ドナウデルタ ルーマニア
Delta Dunarii, Romania 2008/06/11 Photo by Kohyuh
|
写真C
カンムリカイツブリ 浮き巣 ケルキニ湖 ギリシャ
Kerkini, Greece 2008/05/28 Photo by Kohyuh
|
写真D
カンムリカイツブリ 親子 ケンジントン・ガーデンズ ロンドン
Kensington Gardens, London 2009/06/20 Photo by Kohyuh
|
2008年 7月 18日
外国に行けば、顔も容姿も言葉も違う人たちがいるのに、そこで出逢う鳥たちの中には、お馴染みのものが多いもので、不思議な気がする。
カンムリカイツブリは、日本では 冬鳥 として渡来するが、ヨーロッパでは一部の地域を除き、夏鳥 ないし、留鳥 として繁殖しているようだ。
そのカンムリカイツブリの 幼鳥 写真B を初めて観た。 まるでウリ坊である。 このウリ坊というのは、イノシシだけの専売特許ではなかったのだ。
瓜坊 うりぼう
イノシシの子。 甜瓜猪 まくわじし ともいう。 うりんぼう。 by 広辞苑第四版引用
その瓜模様が 隠蔽色 となって、外敵からの目を逃れることが出来る。
瓜模様は弱者のしるし?
ウリ坊 も成長すれば、"瓜模様" は消えてなくなるのが普通で、それは最早、人目? をごまかす必要がなくなったということだろう。
イノシシの場合は、身体は何十倍も大きく成長し、また、"牙" という武器も身につける。 瓜模様がなくとも外敵から身を守るには十分であろう。
一方、カンムリカイツブリは、成長するといっても、それほど身体は大きくはならないし、外敵と戦うための大した武器を手にすることもない。 ただ、飛翔能力を手にすることで、外敵に備えるつもりだろう。
瓜模様は効果こそあれ、悪いことではなかろうと思うのに、大人になったからといって、どうして慌てて脱ぎ捨てるのだろうか。 シマウマのように、いつまでも縞しま模様では、どうしていけないのであろうか。
思うに、隠蔽色 というものは、あくまで目立たなくするというだけのもので、"何か食うものはないか" と本気で探す輩の目から、いつまでも逃れることは難しい。
もし、大人になってからも、そのままウリ坊でいたら、それは、『私は未だ幼い子供で何も抵抗しませんよ』 と言っているのと同じであろう。
ならば、少々体がデカかろうが "襲っても問題なかろう" と思われるだけかもしれない。 カンムリカイツブリにとっては、要らぬ信号を送る必要はどこにもない。
『わしはもう大人だ。 喧嘩を売るなら命をかけてこい』 という迫力も必要なときもあろう。
★渡り
カンムリカイツブリはヨーロッパ全域に広く生息する。 ギリシャ、ルーマニアでは 夏鳥 として渡来する。
★食べもの
カンムリカイツブリは魚や貝、昆虫、甲殻類を捕食する。
★名前の由来 引用 *31
"カンムリ" は、冠羽 が特徴的で、あたかも冠をかぶっているように見える カイツブリ という意味である。
cf. カイツブリの語源
英名の意味 |
great |
大きい |
crested |
冠毛 [とさか、棟(むね)飾り] のある |
grebe |
〔鳥〕 カイツブリ |
by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998 |
|