カノコバト(鹿子鳩) |
カノコバト(2態)
カノコバト(2態)
モラガラ・ビーチ近郊のホテルの庭 ベルワラ スリランカ
Hotel's garden near by Moragalla Beach, Beruwala, Sri Lanka
2019/01/23 Photo by Kohyuh
|
以前、カノコバトはタイで見ているがスリランカでは初見である。ただ、こちらでは珍しくも何ともない。その後も、スリランカの各所で出逢ったのだ。しかし、ヨーロッパにはいない鳥である。
だから、アオサギのように広く世界に展開している鳥と比べると、むしろ局地的な分布と言えよう。
世界展開できる条件
逆にそれが不思議に思えてならないのである。飛翔能力に限って言えば、カノコバトと言えどもハト科の鳥であるから、他の科の鳥に比べて誰に劣るものではない筈だ。要するに飛翔能力は世界展開の必須条件ではなさそうである。
思うに、アオサギ、ダイサギ、コサギ、アマサギといったサギ科の鳥について調べれば、世界展開するに必要な特性が分かるような気がするのだ。但し、移入種については適用外とする必要があるだろう。
(1) 渡りをする必要がない
(2) 世界的に食べものがある
(3) 世界的に安全に子育てができる場所がある
cf. 移入種(人為的)
ケチマラ・モスク Ketchimala Darga Sharif
このケチマラ・モスクは1024年に建立されたものでスリランカで最も歴史のあるモスクの一つという。
何しろ、マルコポーロがスリランカに立ち寄ったのもここだし、シンドバッドの冒険の話もここから始まって世界に広がったというから驚きである。
そもそも800年頃にスリランカの宝石(主にサファイア)を求めてやってきたアラブ人がこの地に港を開き、世界へ伝えた。ただ現在は、往時の港の面影はなく小さな漁港があるだけである。 |
by 地球の歩き方 より引用 |
★カノコバトの渡り
★カノコバトの食べもの
★カノコバトの名前の由来
学名の意味 |
Streptopelia |
??? |
chinensis |
??? |
|
英名の意味 |
spotted |
斑点のある、まだらの |
dove |
cf. dove |
by weblio より引用 |
|
|