| モリヒバリ (森雲雀) | 
          
          
             
            写真① 
              
            モリヒバリ 成鳥 
            バレンシア島 アイルランド 
            Valencia Island, Ireland 
            2009/06/04 Photo by Kohyuh 
             
             
             | 
          
          
             
            写真② 
              
            モリヒバリ 成鳥  バレンシア島 アイルランド 
            Valencia Island, Ireland 2009/06/04 Photo by Kohyuh 
             
             
             | 
          
          
             
            写真③ 
              
            モリヒバリ 成鳥  バレンシア島 アイルランド 
            Valencia Island, Ireland 2009/06/04 Photo by Kohyuh 
             
             
             | 
          
          
             
            写真④ 
              
            モリヒバリ 成鳥 
            バレンシア島 アイルランド 
            Valencia Island, Ireland 
            2009/06/04 Photo by Kohyuh 
             
             
             
             | 
          
          
            
            
            
             
             2009年 6月 4日 
             スケリッグ・マイケル Skellig Michael への船が出る前に、ポートマギー Portmagee の B&B のおばさんに勧められて、一時間ほど バレンシア島 Valencia Island に立ち寄った。 
             
             
             
             
             
             
             
            
            バレンシア島の頂上 
             バレンシア島の頂上は草原のようになっていて、このモリヒバリがいたのであるが、同定 できないまま、これまで正体不明の鳥として保管していただけだった。 というのも、紛らわしい小鳥が多々いるからである。 
             
             ヒバリ然り、マキバタヒバリ然り、ヨーロッパタヒバリ然りである。 さらに困ったことに、これと思うモリヒバリが、図鑑ではアイルランドに生息していないことになっている。 
             
             
            
             それでも、モリヒバリはヨーロッパ全土に広く生息し、英国本島 (グレートブリテン島 Great Britain Island) でも、南部に、その範囲は広くはないが、留鳥 として生息している。 
             
             こういったところから、敢て、モリヒバリとした。 消去法でいくと、どうしても、首周りが白っぽいところが最後まで残ってきたからだ。 
             
             cf. バレンシア島 Valencia Island 
             
             
             
             
             
             
            ★同定の理由 
             ・頭頂の縞模様 
             ・冠羽がない 
             ・腹部は白く、縞模様がない 
             ・首周りが白っぽい 
             
             
             
             
             
             
             
             
            ★渡り by Wikipedia 
             ヨーロッパ全域に広く、留鳥 として生息する。 夏場に、東欧からロシア西部にかけて繁殖するものは、冬場には、その南部に渡って避寒する 渡り鳥 でもある。 
             
             
             
             
            ★食べもの *209 
             地上で、主に、昆虫やその幼虫、草の種子などを採餌する。 一部草木がなく地面が露出していたり、砂地になっているところを好む。 
             
             
             
             
            ★名前の由来 *31 
             cf. ヒバリの名前の由来 
             
             
             
             
             
             
            
            
            
        
          
                  | 英名の意味 | 
                 
                
                  | woodlark | 
                  〔鳥〕 モリヒバリ (ヨーロッパ産) | 
                 
                
                  |  by 小学館 プログレッシブ英和・和英中辞典 sony Digital Data Viewer DD-IC100 | 
                 
              
       
            
       
             
             
             
      
            
            
       
       
             
              |