ニイタカキクイタダキ (新高菊戴) |
写真①
ニイタカキクイタダキ 成鳥 阿里山国家森林遊楽区 台湾
Alishan National Forest Recreation Area, Taiwan
2012/03/03 Photo by Kohyuh
|
写真②
ニイタカキクイタダキ 成鳥 阿里山国家森林遊楽区 台湾
Alishan National Forest Recreation Area, Taiwan
2012/03/03 Photo by Kohyuh
|
写真③
ニイタカキクイタダキ 成鳥 阿里山国家森林遊楽区 台湾
Alishan National Forest Recreation Area, Taiwan
2012/03/03 Photo by Kohyuh
|
ニイタカキクイタダキ (新高菊戴) *214 |
2012/09/08 |
戻る 2012年 3月 3日 次へ
阿里山の散策路 (阿里山閣大飯店前から姉潭) の池 (妹潭) の近くに藪があった。 しかも、アリサンヒタキがいたところに、このニイタカキクイタダキがいたのだった。
それが、残念ながらうまく撮れなかった。 これでは雌雄の判別などは無理な話なんだが ・・・ 何とか同定は出来たのではなかろうか。
拍子抜け
昨日、私たちの宿舎である阿里山閣大飯店にチェックインしたときに、『もう、一泊したいのですが可能ですか』 と聞いてみた。 この前、ネットから予約を入れたときには、満員で連泊できないことになっていたからだ。
・・・ というのも、ここは阿里山で唯一の公営宿舎であるから ・・・ 宿泊費が安いということと、また、車での乗り入れが出来ないレジャー区内にあるといった利便性があり、遊歩道の起点になっているところでもあるから、競争が激しいと聞いていたのである。
それが、二つ返事で 『OKですよ』 とのことであった。 それは嬉しいのだが、そう簡単に言われると、逆に、拍子抜けしたというわけである。
まぁ、泊る日にちにもよるのだろうが、それより後発組のホテルが善戦しているのかも知れない。
日本でも、昔の公共の宿が苦戦しているのと同じような感じがしたのだが、それは私の思い違いかもしれない。
日本の場合は、当初の珍しさで客を呼べたが、長続きするような立地条件ではなかったような気がする。
しかし、ここ阿里山は違う。 今も、驚くほどの人が訪れているのである。 やはりここは、評判どうりの予約を取るのが難しいところかも知れない。
ご来光詣で ・・・ 観日平台
フロントデスクのカウンターには、「日の出を見る人は申し込み下さい」 とか何とか、小さな立札があったので、早速、申し込んだ次第である。 そこには
・・・
4:30 : モーニングコール
5:00 : ホテル出発
5:40 : 森林鉄道阿里山駅発
6:45 : 日の出
・・・ と記されていたから、ガイドでもつけて案内してくれるものと思っていた。 あとでわかったが、モーニングコールと送迎バスの手配だけであった。
森林鉄道阿里山駅で乗ることはわかっても、下りる駅名も、また、その料金も、概略の地図も、初めての人に対する案内も ・・・ 何もなしである。
阿里山駅 |
|
阿里山森林鉄道 阿里山駅
2012/03/03 Photo by Kohyuh |
送迎バスを降りても、どうしたらよいのか迷っている人もいた。
予備知識がなければ、鉄道に乗換えて行くことすら思いもよらなかったことだろう。
その上、切符も長蛇の列に並ばなければ手に入らない。
阿里山駅⇔祝山駅までの森林鉄道の切符も自分で買うことになるのだ。 もう、駅周辺は大変な人出で、ごった返していたのである。 このままでは、定刻通りに乗れるものかどうかも心配になるほどであった。
ガイドツアーのように考えていたから、安心していたのだ。 だから、下調べや相談も何もしないで来たのである。 ただ、人の流れを読んで行動することしかなかった。
それは祝山駅に到着しても同じである。 人が動く方について行くと見晴らし台があった。
何処から日の出が一番よく見えるのかわからなかったが、カメラを構える人のところが良かろうと考えたのだが、それも統一性がないようだった。
やがて日の出が始まったようだが、どれが玉山なのかもわからなかった。 近くの人に 聞くと、正面の向こうだというから、目の前の山だと思っていた。
そのときスピーカを片手に欄干の上に立ち上がって大声で何やら実況中継を始めるおじさんが現れたのだ。
もちろん、中国語だから何を言っているのかさっぱりわからなかった。 だから、余計に耳障りだったのである。 それも、非常に早口で、延々とまくし立てていた。
それが ・・・ いつまでたっても、私が想像するような ・・・ 山の端に大きな丸い太陽が現れるといった日の出にはならなかったのだった。 雲が多すぎて、いつの間にやら日が昇っていたのだろう。
おじさんの実況中継も終わり、再び静かになったころ、靄のかかる谷間を銀色のビームが射し抜くように走った。
ここに至って、思い描くご来光ではなかったが、美しいと思った。
遠くに見える山が玉山だろうか? それも、今となっては確かめようがない。
残念無念
ところで、今気がついたことだが ・・・ ご来光は観日平台というところでするとパンフレットに記されているし、実際にそこで私たちも観ていたと思っていた。
それが、残念ながら観日平台ではなく、祝山駅前の見晴らし台だったようだ。 思い返せば駅に到着したとき、人の流れが二つに分かれたことには気がついていたのだ。
一方は、一旦、自動車道に下りてから、さらに山上を目指してどんどん歩いて行くようである。 もう一方は、駅前の階段を上がって行くようである。
私は、まぁ、駅の上はどのようになっているのかという思いもあって、その流れにつき従ったのだった。 すると直ぐに展望台があり、屋台やらも多々出ていたので、ここがてっきり観日平台だと ・・・ 今のいままで思っていたのだった。
ところがパンフレットを見直して見ると、間違っていることがわかったという次第である。 まぁ、ここでもご来光が観られるというが、何のなぐさみにもならない。
観日平台は、ここから更に 20分ほど登って行くらしい。 そうすれば、更に目線が高くなって、より一層、雄大な景色が広がっていただろうに ・・・
今思えば ・・・ 不親切なホテルの案内は、展望台で営業する屋台や土産物屋といったところからクレームがあったのかも知れない。
これは、まぁ、どこの国でも同じようなものであろう。 日本でも、苦い経験をしたことがある。
cf. 道の駅うずしお
早すぎる最終便 |
|
阿里山森林鉄道 祝山駅
2012/03/03 Photo by Kohyuh |
そのとき、本日の最終列車が 7:15分発というアナウンスがあったのだ。 午後の話ではない。
わけのわからないご来光詣でではあったが、私は決心した。
今から帰ればホテルの朝食時間に間に合うだろう。
・・・ 言っておくが、朝食が宿代に含まれているからといった、ケチな話ではない。 これに乗り遅れれば、歩いて帰らなければならないからだ。
それでも、一時間ほどの歩きで帰れるらしいが、体力は温存しなければならないのだ。 それというのも、今日は、阿里山の遊歩道を全踏破するつもりであるからだ。
阿里山森林鉄道 |
|
阿里山森林鉄道 2012/03/03 Photo by Kohyuh |
★同定の理由 *214
・眼の周囲の黒い縁取り
・それを更に白い縁取りで囲む
・白くて太い眉班
★名前の由来
ニイタカキクイタダキ の名前の由来は、新高山 (玉山) で見られるキクイタダキの仲間ということであろう。
★渡り *214
ニイタカキクイタダキ は、台湾の海抜 2,000m以上の針葉樹林に留鳥として生息する。 また、特有種 (台湾) でもある。
★食べもの *214
ニイタカキクイタダキ の食性は主として昆虫食で、昆虫、及びその幼虫などを捕食するが、他にも、種子や液果なども好む。
英名の意味 |
flamecrest |
炎のような色の冠羽 |
flame |
: 炎、燃えるような色彩 |
crest |
: (かぶとの) 前立て、峰、波頭 なみがしら、絶頂、紋章 |
by パーソナル英和辞典より引用 |
cf. ツィート過去ログ連動
(1)_twitpic Mar 02, 2012 大雪山から玉山に向かう
(2)_twitpic Mar 03, 2012 観日平台の日の出を観に行った
(2)_twitpic Mar 03, 2012 阿里山花見の習慣
補注
今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。
ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。
|
|