サンタ・マリア ・ アル ・ モンテ教会とカプチン会修道院 (22景)
Santa Maria del Monte - Monte dei Cappuccini |
今日はこれからサンタ・マリア ・ アル ・ モンテ教会 Santa Maria del Monte とカプチン会修道院 Monte dei
Cappuccini へ向かう。そこから眺めるトリノ市街の展望がお勧めとガイドブックに載っていたからだ。
この街歩きの途中にあったポー川には思い入れがあるので橋の上からしばらく川面を眺めていた。さすがにいい川だと思った。そのとき堰の上流部右手にオオバンを見つけたのだ。何しろ遠いので使えるほどの映りは期待せず、取り合えずカメラに収めて置いただけである。ところが見直して見て笑ってしまった。・・・
オオバンに失礼! ・・・
cf. 2018/06 17 トリノ街歩き ヴァレンチノ城と中世の村 ポー川の流れ
|
オオバンは、このポー川の堰の上流側右手にいた。
|
手前に見える川はポー川で、左手の橋の向こうに見えるドームはグラン・マードレ・ディ・ディーオ教会、右の山の上に見える搭はサンタ・マリア ・ アル
・ モンテ教会とカプチン会修道院で、これから目指すところである。
|
グラン・マードレ・ディ・ディーオ教会
|
橋を渡るとグラン・マードレ・ディ・ディーオ教会 Church of Gran Madre di Dio の威容が目に入る。その麓からカプチーニ山に行くバス停がある筈だ。
暑いので歩きたくない一心で探したのは良かったがバスが一向に来なかった。日照りの中小一時間待ってようやく乗れたが、一汗かいた。
|
寝殿造り
|
グラン・マードレ・ディ・ディーオ教会の神殿風のファサードは、規模こそ小さいがギリシャのパンテオン(万神殿)のようである。
階段の下は、フェンスで囲われていたが、一部開けてあり、そこから人が入って行くのを見かけたので、同じようにして入って行った次第である。
cf. グラン・マードレ・ディ・ディーオ教会(動画)
|
グラン・マードレ・ディ・ディーオ教会からの眺め |
|
正面左右に走る道路の向こう側にポー川が流れているが、ここからでは見えない。このグラン・マードレ・ディ・ディーオ教会はカプチーニ山の麓に位置するのだが、この辺りから山上に向かって森が続いている。
|
グラン・マードレ・ディ・ディーオ教会の神殿造りのポーチ部 |
|
上: 石柱の様子
下: 天井部の様子
|
グラン・マードレ・ディ・ディーオ教会の内部 |
|
ローマのパンテオンに似たドームだが、それとは違って内部は、祭壇や装飾品や彫像で埋め尽くされている。中央に置かれているのは洗礼盤だろうか?
|
カプチーニ山に行くバス停 |
|
炎天下のバス停で待つこと小一時間。他の方面行きのバスは時刻表があるのにカプチーニ山方面行きのものはなかった。当てもないのに待つというのは辛いものがある。
他に一人の待ち客がいたが、行先の違うバスに乗って行ってしまったから、ますます不安が募ったものだった。
|
カプチーニ山の最寄りバス停の様子 |
|
バスは教会の前まで行ってくれるのかと思っていたのだが、そうではなかった。左手に見える道を上って行かねばならない。
帰りはバスはやめて、左手の坂道を下りて行くと決めた。これは推測だが、きっとグラン・マードレ・ディ・ディーオ教会に行けるだろう。
|
案内板
|
坂道を上がると案内板があった。左手方向に行けば museo nazionale della montagna (国立山岳博物館)、右手方向には会議エリアでオリンピック記念の中庭がある。ここには2006年トリノ冬季オリンピックに関連する資料や会議室などがあるのだろう。見れば中庭はレストランになっていてテーブルが多数並べられてあった。
|
右手方向の様子
会議エリアでオリンピック記念の中庭 |
国立山岳博物館 |
|
今分かったのだが・・・この教会のような白い建物がサンタ・マリア ・ アル ・ モンテ教会とカプチン会修道院と思って目指してきたのだが・・・国立山岳博物館だったのだ。
思うに、昔から国立山岳博物館としてこの地にあった分けではなく、サンタ・マリア ・ アル ・ モンテ教会、カプチン会修道院などの施設を使用して、新しくオープンさせたものであろう。
あいにく昼休み時間だったのか入れなかったので、それらの教会等は確認できなかったが、この敷地内にあることは間違いない。
|
国立山岳博物館入り口に到着
正面入り口の壁に見える文字 |
Club Alpino Italiano
Sezione di Torino
Museo Nazionale della Montagna
"Duca Degli Abruzzi" |
イタリアン アルパイン クラブ
トリノ セクション
国立山岳博物館
アブルッツィ公爵 |
アブルッツィ公爵はイタリアの王族で登山家だった。1897年7月31日に北アメリカ大陸北西部にあるセイントイライアス山(標高5,489m)に初めて登頂した。
|
国立山岳博物館から眺め
|
中央に見えるクーポラのような建物は、トリノのシンボルと呼ばれているラ・モーレの塔 Mole Antonelliana だ。ここは別途訪問する予定であるが、内部には国立映画博物館が入っている。
クーポラ cupola
クーポラはイタリア語だが、英語ではドーム dome に当たる言葉で、教会建築などにみられる、半球形につくられた天井のこと。
丸天井、ドームなどとも呼ばれている。また、吉永小百合の映画「キューポラのある町」のキューポラも、炭鉱の町に見られた「ぼた山」の形から付けられたものだろう。
|
オリンピック記念の中庭
|
エスプレッソで一休み |
サンタ・マリア ・ アル ・ モンテ教会とカプチン会修道院 (22景)
Santa Maria del Monte - Monte dei Cappuccini
2018/06/19 Photo by Kohyuh
|