| ハイイロペリカン (灰色伽藍鳥) | 
          
          
             
            写真@ 
              
            ハイイロペリカン 成鳥 ケルキニ湖 ギリシャ 
            Kerkini, Greece 2008/05/28 Photo by Kohyuh 
             
             
             | 
          
          
             
            写真A 
              
            ハイイロペリカン 若鳥 ケルキニ湖 ギリシャ 
            Kerkini, Greece 2008/05/28 Photo by Kohyuh 
             
             
             | 
          
          
             
            写真B 
              
            ペリカンの居る風景 ケルキニ湖 ギリシャ 
            Kerkini, Greece 2008/05/28 Photo by Kohyuh 
             
             
             
             | 
          
          
            
            
            
             
             ここ ケルキニ湖 では、このハイイロペリカンと モモイロペリカン が、混群 のようにして居た。 
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             大体、ハイイロペリカンのことなど知らなかった。 ドナウデルタのモモイロペリカンの話をTVで観ていたので、それを見てみようと思っていただけである。 ところが、ギリシャの ケルキニ湖 にもペリカンが居ると知ったのは、その後のことだ。 
            
             
             
             
             
                         そのケルキニ湖は、レンタカーをチェックインする予定のテッサロニキ Thessaloniki に近いということが分かり、もし時間があれば足を延ばして見ようと考えていただけである。 
             
             
             という訳で、ここで観たペリカンは全て、モモイロペリカンと思っていたのである。 変な顔つきのものが居るのは承知していたが、幼鳥 か 若鳥 と考えていた。 
             
             それが、帰国後になった、ケルキニ湖に居るペリカンは、ハイイロペリカンが主と知って、あらためて写真を見直した次第である。 
             
             
             
             
             ハイイロペリカンは、ペリカンの中でも最大級で、雄の体重は大きなもので 13kg にもなるという。 小アジア・イラン高原、バルハシ湖周辺などで繁殖し、日本へは
            迷鳥 として稀に渡来する。 *13 
             
             
             
             
             
             
            《フィールドマーク》 by *205
            
              
                
                    | 
                 
                
                  | ハイイロペリカンのW字形 | 
                 
              
             
             遠目では、ハイイロペリカンとモモイロペリカンの区別はつきにくいものである。 
             
            @ 目の回りの裸出部が狭い。 一方、モモイロペリカンの場合、裸出部が広い 
             
            A 嘴基部から眼の周りの裸出部と額の羽毛との境界線は正面から見るとW字形というのがある。 cf. 写真右  モモイロペリカンの場合、これがV字形になる。 
             
            B 飛び姿の場合、翼下面は灰白色で、風切と下雨覆のコントラストはほとんどない。 一方、モモイロペリカンの場合、翼下面は黒い風切と白い下雨覆のコントラストが明瞭である。 
             
             
             
             
             
             
             
             
      
      
        
          
                  | 英名の意味 | 
                 
          
                  | Dalmatian | 
                  @ ダルマティアの(旧クロアチア)、ダルマティア語の、ダルメシアンの 
                  A 白地に黒や茶色の斑点がある犬の種の | 
                 
                
                  | Pelican | 
                  〔鳥〕 ペリカン | 
                 
                
                  | by Babylon English Japanese dictionary  | 
                 
        
       
      
       
             
       
      
      
      
       
       
       
             |