八幡次郎好酉の鳥紀行
アトランタのランドマーク ジョージア州議会議事堂
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|鳥紀行 アメリカ編||アメリカの州名とその略称||ツイート過去ログ アメリカ編|



<< Home Page
アトランタ街歩き 2018/04/29

戻る 2013年 6月 18日 アトランタ街歩き 次へ
 先日 (6/16)、アトランタに到着した。このアトランタに来たのは、明日、レンタカーを返却し、空路でラスベガスに移動するためである。従って、今日一日は自由であり、初めてのアトランタの街歩きをする。



レンタカーの旅
 (第1ステージ)・・・ニューヨーク→ボストン→ナイアガラ→ワシントン→オーランド
 (第2ステージ)・・・オーランド→フロリダ半島一周→ニューオーリンズ→アトランタ
 (第3ステージ)・・・ラスベガス→グランドキャニオン→ロッキー越え→ヨセミテ→サンフランシスコ


  


今日の朝食

今日の朝食
 ホテルの朝食は、ビュッフェ形式でワッフル/ベーグル、ゆで卵/スクランブルエッグ、ミックスフルーツなどが並んでいた。残念ながらオートミール(お粥)は売り切れていた。

 昨夜から降り出していた雨は上がりそうなので、アトランタの街歩きに出かけるつもりだ。とにかく、このホテルのシャトルバスで空港まで行けば マルタ malta と呼ばれる地下鉄が走っていて、アトランタ市内への交通手段として便利に使えるのだ。先ずは、ワールドオブコカコーラに向かう。


マルタ MALTA
 Metropolitan Atlanta Rapid Transit Authority の略称で、アトランタ市内とその周辺都市を地下鉄と多数のバス路線で結ぶ。





マルタ (MALTA) の車両と駅


 アトランタ空港は、正式にはハーツフィールド・ジャクソン・アトランタ国際空港 Hartsfield-Jackson Atlanta International Airport という長ぁ~い名前である。世界最大級の航空会社といわれるデルタ航空のハブ空港だ。


 マルタの空港駅から乗って、ワールドオブコカコーラ World of Coca-Cola の最寄りのピーチツリーセンター駅 Peachtree Center station で下りた。




ピーチツリーセンター駅界隈


 マルタピーチツリーセンター駅ワールドオブコカコーラの最寄り駅である。この広いエントランスモールを歩けば、その場所は、それとなく分かる。





ワールドオブコカコーラ

コーラのオブジェ




Polar Bear

ホッキョクグマ Polar Bear は大人気




記念写真

 ディズニーなどのキャラとは異なるが・・・着ぐるみのホッキョクグマ Polar Bear は、必見に値すると思っている。いかにも爺さんっぽいゆるキャラでスローモーな動きがいい。


こだわり
 むかし、売り出し中の久本 雅美が語っていた「こだわり」が面白かったので紹介する。彼女はテレビコマーシャル等で、確か、ウミガメの「かぶりもの」を着て繁華街を歩いたりしていたのだ。当然のことながら格好悪い。

 この「かぶりもの」に対して、「きぐるみ」という演出の仕方がある。この違いにこだわっていたという話である。


 「きぐるみ」というのは、ディズニーランドのミッキーや、このコカコーラのホッキョクグマのように、それぞれのキャラクターの縫いぐるみを人が着て演技しているのである。

 一方、「かぶりもの」というのは、縫いぐるみを人が着て演技するところは同じだが、顔だけは出しているというのだ。誰が演技しているか直ぐわかる。普通の人なら尻込みするようなかっこ悪いかぶりものでも彼女は引き受けたのだ。




デザインの効果
 コカコーラが売れ出したのはボトル(瓶)のデザインが良かったからだともいわれている。「暗やみで触ってもコカコーラのボトルとわかるもの」 というコンセプトがあって、そのデザインは公募で決めたものという。

 独特の「くびれ」のあるボトル(瓶)、即ち、コンツアー・ボトル contour bottle の特徴的な縦縞などは、カカオの実の形状から着想を得たものという。女性のボディーラインを参考にデザインしたという話は否定されている。


コンツアー contour
 外形 輪郭・・・外形によって作られる全体の形で、特に曲線を含むもの
by weblio より







コカコーラ博物館

コカコーラ原液を保管している金庫?




試飲コーナー

 ここは、北アメリカ、ラテンアメリカ、ヨーロッパ、アジア、アフリカといった地域で実際に販売されているコカコーラを試飲できるコーナーだ。

 それが・・・いろいろ試して見たが・・・不思議なことにアジアのものが一番、口に合うのである。このように、それぞれの地域の好みに合った風味に変えているという話は聞いていたが、確かに本当だった。




ブレンドコーナー

 こちらではマクドでも・・・コカコーラとファンタのグレープやオレンジなどとミックスして売ってくれる・・・それが気に入らなければ、その場で捨てて、再度、挑戦したりしていた。そのような無駄な消費は気に入らないが・・・このコーナーでは、それと同じことを自由に体験できる。

 いろいろチャレンジしたが・・・最終的には何もミックスしないで・・・・コーラのシングルが口に合った。見学を終えて出口に向かうとコカコーラを一本お土産に持たせてくれるが、既に飲みすぎ状態であるので、ありがたみは少なかった。




芝生広場

 ワールドオブコカコーラを出ると芝生の広場があった。・・・というより公園の一部のように初めから設計されているのだろう。人が集まる分けだ。

 cf. アンダーグラウンド アトランタのこと






ペンバートンプレイス

Pemberton Place のロゴ




ペンバートンの銅像

ペンバートン Pemberton の銅像?
 彼は薬剤師でコカコーラの発明者である。この場所はダウンタウンが、ともすればヒートアイランド化しがちなところに対して、緑地を広げたり、歩道を涼しげな配色にしたり、干ばつに強い植物にして水を節約するなど、何事にも環境への悪影響を最小限にする取り込みを通して、市民のオアシスとなることを目指しているという。


ヒートアイランド現象とは
 ヒートアイランド(heat island=熱の島)現象とは、都市の気温が周囲よりも高くなる現象のことです。気温の分布図を描くと、高温域が都市を中心に島のような形状に分布することから、このように呼ばれるようになりました。ヒートアイランド現象は「都市がなかったと仮定した場合に観測されるであろう気温に比べ、都市の気温が高い状態」と言うこともできます。
by 気象庁ホームページから引用







百周年オリンピック公園


アトランタオリンピック
 近代オリンピック開催100周年記念大会というキャッチフレーズで、1996年7月19日から 8月4日まで、アトランタで開催された第26回オリンピック競技大会のこと。

 オリンピックの開催については、1994年冬季大会以降から、夏季オリンピックと冬季オリンピックに分けて、偶数年に交互に開催するようになった。従って、アトランタオリンピックは初めての夏季オリンピックということになる。






クーベルタンの銅像

クーベルタン男爵の像?
 このモニュメントの銘板が腐食していて確認できなかったが、これは近代オリンピックの父と呼ばれるクーベルタン Pierre de Coubertin の像と思われる。

 クーベルタン男爵 (1/1/1863 – 2/9/1937) はフランス貴族の家庭に生まれた。むかしワーテルローの戦いでフランスが英国に敗れたという史実にわだかまりを持っていたのか、英国嫌いだったそうだ。

 それまでフランスの学校教育は知育に重心を置いていたのだが、視察に訪れた英国のパブリックスクールでスポーツに興じる若者の姿を見て感銘を受けたという話がある。

 cf. パブリックの意味するところ


 要するに、スポーツは身体を鍛えて強くするものであって、楽しむためにするものとは思っていなかったのだろう。なるほど・・・この経験が彼のオリンピックに対する思いの原点があるのかも知れない。





五輪の噴水


 この噴水はオリンピックの五輪を形どっている。それが音楽に合わせて、噴水が高く上がったり、低くなったり、止まったり、様々に変化する。子供たちが噴水で遊ぶのはどこの国でも変わらない。






CNN訪問

 CNN (Cable News Network) のことは知っていても、このアトランタに本社があることは知らなかった。とにかく、アトランタといって思い出すものといえば、アトランタオリンピックと、映画「風と共に去りぬ」の舞台となった町ということぐらいである。

 それでも、アメリカで知っている都市の名前を挙げよと言われると、漏らすことなく数え入れられるべき位置を占めているから不思議な存在だ。

 cf. タラの丘 Hill of Tara





CNN本社ビルの内部



 地球儀を模した丸い部屋はスタジオ体験室だ。有料だがアナウンサーになった気分になれるのだろう。元よりその気はないのでパスした次第であるが、チケット売り場は行列が出来ていた。





ジョージア州議会議事堂

金色の屋根が特徴的




アート作品

実にリアルだ!





アンダーグラウンド



アンダーグラウンド アトランタ Underground Atlanta のこと
 ここは、かつてアタランタ一番の人が集まる繁華街だったそうだ。それが心なしか勢いがないように感じた。どこでもそうだが・・・近くに何か目新しいものが出来ると・・・人の流れの動線が変わって来るものだ。

 ・・・というのも、元々はワールドオブコカコーラがここに在ったのだ。それが現在の場所に移転したのである。・・・それも僅か数ブロック移転しただけなのだが・・・





今日の夕食
 アンダーグラウンド アトランタで、早目の夕食を食べて帰ろうと思っていたのだが、レストランが閉まっているところが多くて、それは叶わなかった。

 仕方なく、今朝下りたピーチツリーセンター駅まで戻って来るとフードコートがあった。ここもアンダーグラウンド アトランタのレストランとよく似たもので食べたいものはなかったが仕方がない。チャーハン、ブロッコリー・サヤインゲンなどの野菜炒め、鶏肉のグリルにした。




 





cf. ツィータ過去ログ連動 ・・・ アメリカ編 (2013/05/08 - 2013/07/31)
 (1)_twitter Jun 18, 2013 アトランタ街歩き (1) コーク博物館
 (2)_twitter Jun 18, 2013 アトランタ街歩き (2) コーク博物館 Coca-Cola Polar Bear
 (3)_twitter Jun 18, 2013 アトランタ街歩き (3) コーク博物館 ブレンドして飲むのが普通
 (4)_twitter Jun 18, 2013 アトランタ街歩き (4) "Centennial Olympic Park"
 (5)_twitter Jun 18, 2013 アトランタ街歩き (5) "CNN Center"
 (6)_twitter Jun 18, 2013 アトランタ街歩き (6) "Underground Atlanta"




補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。





アメリカ編へ戻る




履歴
2018/04/29 初版公開










イエスズメ  (家雀) House Sparrow  (Passer domesticus) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾