カモメ (鴎) |
写真@
カモメ 成鳥 夏羽 ブロードフォード スカイ島 スコットランド
Broadford, Isle of Skye, Scotland
2009/05/21 Photo by Kohyuh
|
写真A
カモメ 成鳥 夏羽 ブロードフォード スカイ島 スコットランド
Broadford, Isle of Skye, Scotland
2009/05/21 Photo by Kohyuh
|
2009年 8月 3日
カモメの仲間とは多くの出逢いがあったのだが、いわゆるカモメを代表するカモメといっていいのだろう ・・・ その名前に何の冠もつかない、単なる
"カモメ" には、これまで縁が無かった。
不思議と思うのは、普通のカモメを、普通に見ることができない気がするのだ。 また、RDB にも指定がないということは、数も多いはずなのに ・・・
それは、まぁ ・・・ テリトリーとする八幡市から海に出かけるにしても、その範囲は知れている ・・・ というのならいいのだが ・・・ カモメの数が減少しているのでは ・・・ と心配するのである。
★同定の理由
そんなこんなで、カモメの予備知識も知れている。 実は、この写真のカモメも、はじめ ミツユビカモメ とばかり思っていた。 写真@ を見て、後趾 こうし が退化しているのが見て取れたので ・・・ 確かに、みつゆび (三つ指) だと ・・・ しかし、ミツユビカモメの脚は黒いということに気がついた次第である。
cf. ミツユビカモメとカモメの脚の比較
★渡り by Wikipedia
ヨーロッパ北部、アジア北部、北アメリカで繁殖し、冬場には、それより南に渡って避寒する 渡り鳥 である。 英国およびアイルランドでは 夏鳥 として渡来し、繁殖している。
日本では、冬鳥 として、九州以北の沿岸部に渡来する。
★食べもの by Wikipedia
繁殖期には小魚やイカ・タコといった 軟体動物 molluscs や水棲昆虫やその幼虫などを捕食する。 冬場には、他のカモメの仲間 (gull) と同様に、腐肉・残飯などをあさって食べたりする。
★名前の由来
カモメの仲間は、奈良時代に "かまめ" または、"かもめ" の名で知られていた。 それが、平安時代になって
"かもめ" に統一されたようだ。
ただ、これらはカモメの仲間の総称として用いられていたようで、小型の ユリカモメ から、中型のカモメから、大型の ウミネコ や セグロカモメ や シロカモメ などが含まれていたようである。
江戸時代になってから、海で生活するカモメを "うみかもめ" と呼び、川で生活する "ユリカモメ" と区別するようになった。
カモメの名前の由来については諸説ある。
@ カモメの 若鳥 には褐色の班があり、それが "籠 かご の目" のように見えるところから "かごめ" と呼ばれていた。 その "籠目" の音が変化したものと考えた。
A "かも" に似て小さいので 「鴨妻 かもめ」 と考えた。
B "かも" に似て群れているから 「鴨群 かもめ」 と考えた。
|
学名の意味 |
Larus |
カモメ 【ギ】 larus |
canus |
灰色の 【ラ】 cannus |
|
英名の意味 |
common |
普通の、並の、ありふれた |
gull |
〔鳥〕 カモメ |
by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998 |
|