八幡次郎好酉の鳥紀行
エンパイア・ステート・ビルディングからの眺め Newyork, USA
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
|鳥紀行 アメリカ編||アメリカの州名とその略称|
ツイート過去ログ |アメリカ編||アメリカ編 (クエリー版)|



<<Home Page
カオグロアメリカムシクイ  (顔黒亜米利加虫喰)

写真①
① カオグロアメリカムシクイ ♂ 成鳥 セントラル・パーク ニューヨーク 米国 Newyork, America 2013/05/13 Photo by Kohyuh
カオグロアメリカムシクイ ♂ 成鳥
セントラル・パーク ニューヨーク 米国
Newyork, America 2013/05/13 Photo by Kohyuh




写真②
② カオグロアメリカムシクイ ♂ 成鳥 セントラル・パーク ニューヨーク 米国 Newyork, America 2013/05/13 Photo by Kohyuh
カオグロアメリカムシクイ ♂ 成鳥
セントラル・パーク ニューヨーク 米国
Newyork, America 2013/05/13 Photo by Kohyuh




写真③
③ カオグロアメリカムシクイ ♂ 成鳥 セントラル・パーク ニューヨーク 米国 Newyork, America 2013/05/13 Photo by Kohyuh
カオグロアメリカムシクイ ♂ 成鳥
セントラル・パーク ニューヨーク 米国
Newyork, America 2013/05/13 Photo by Kohyuh




写真④
④ カオグロアメリカムシクイ ♂ 成鳥 セントラル・パーク ニューヨーク 米国 Newyork, America 2013/05/13 Photo by Kohyuh
カオグロアメリカムシクイ ♂ 成鳥
セントラル・パーク ニューヨーク 米国
Newyork, America 2013/05/13 Photo by Kohyuh





カオグロアメリカムシクイ  (顔黒亜米利加虫喰)  *215_P452 2013/09/29
スズメ目 Passeriformes
アメリカムシクイ科 Parulidae
 学名 Geothlypis trichas
 英名 Common Yellowthroat
 全長 (L) = 13 cm
 留鳥 (ニューヨーク)

戻る 2013年 5月 13日 次へ
 カオグロアメリカムシクイはこのセントラル・パークでは留鳥で、周年見られるものではあるが、基本的にはアメリカ合衆国やカナダでは広く夏鳥として渡来する渡り鳥だ。

 cf. 渡りのルート上に餌場がある
 cf. ご贔屓の宿





譲れない理由は何か
 快傑ゾロのような黒い覆面が何とも愛らしい。 喉の黄色と黒い覆面の対比が際立って、どちらが欠けてもこれほどのインパクトは与えないに違いない。

 cf. 黄色と黒色



 英名と和名では着眼点が異なっているのはどうしてだろう。 英名では喉の黄色に、和名では顔の黒色に、それぞれ着眼点を置いた。

 個人的には和名の方に手を挙げたいのだが、気になることがある。 ・・・ というのは、英名の方が先にありき、和名はその後から命名したものであろうと思うからだ。

 もしそうなら、和名は後出しということになろう。 こういった場合、先人に敬意を表するのが礼儀ではないのか、という問題である。



後出し
 後出しだからこそ、これまでわからなかった重大な発見があったりして、その知見を反映した命名ならばいいのだが、それがここでは微塵も感じられないのではなかろうか。


 まったく違った観点・視点から命名しているのならともかく、単に、喉の色と顔の色のどちらを取るかだけの話であろう。 そこに優劣があるとは思えない。


 もしそうなら、先人の着眼点を踏襲しないで ・・・ というか無視して ・・・ 新味のない、パクリのような命名になっている気がして恥ずかしい気がする。 科学者としては最も慎むべきことではなかろうか。

 こういったレベルの真似をされた方は面白くないことこの上ないに違いないのだ。 今や日本も何事につけ、真似をされる国に成長したからよくわかるのではなかろうか。


 世界のブランド品の "ばったもん" や、日本の商品とよく似た紛らわしい名前の外国製のものが散見する今日この頃である。 誰しも、見ていて腹立たしく思うに違いない。



バッタ屋
 正規のルートを通さず手に入れた品を極端に安い値段で売る人。 従って、"ばったもん" とは、バッタ屋が扱う商品のこと。
by 広辞苑第六版より引用

 




まずは、先人に敬意
 はじめから "黄喉亜米利加虫喰" などとして、先人に敬意を表した命名にしていればよかったのではなかろうか。

 先人に敬意を表するのは、科学者としても、恥ずかしいことでも何でもない。 むしろ、、姑息な態度こそ、科学的アプローチとはほど遠いものと言えよう。



 ただ、こういった問題の中にも、歴史的な背景があったかも知れない。 国策として、なりふり構わず "追いつき追い越せ" といった時代を経てきているのだ ・・・






渡り *215_P452
 カオグロアメリカムシクイは、カナダ南部、アメリカ合衆国、メキシコ北部にかけて繁殖し、北部地域で繁殖するものは、冬場はメキシコ、キューバなどに渡って越冬する渡り鳥である。 また、メキシコ北部、アメリカ合衆国の南部沿岸部や東部沿岸部では留鳥として棲息する。




食べもの  by Wikipedia
 カオグロアメリカムシクイの食性は昆虫食である。 地上でも、また、フライングキャッチでも昆虫を捕食する。 ときに、種子なども採餌する。




名前の由来 *31
 カオグロアメリカムシクイの由来については図鑑に記載がない。  ここで、カオグロ (顔黒)とは、快傑ゾロのような黒い覆面のことを指しているのだろう。 また、言わずもがな ・・・ アメリカムシクイの仲間だ。









英名の意味
common 普通の、平凡な
yellowthroat yellow (黄色い) + throat (喉をした)
[鳥] カオグロアメリカムシクイ類 ※8
by パーソナル英和辞典より引用






関連記事
アメリカムシクイ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示











cf. ツィータ過去ログ連動 ・・・ アメリカ編 (2013/05/08 - 2013/07/31)
 (1)_twitter May 13, 2013 セントラル・パークで鳥観
 (2)_twitter May 13, 2013 ロックフェラーセンターの展望台




補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。





アメリカ編に戻る




履歴
2013/09/29 初版公開










カオグロアメリカムシクイ  (顔黒亜米利加虫喰) Common Yellowthroat (Geothlypis trichas) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾