八幡次郎好酉の鳥紀行




ドナウデルタ河畔の夕暮れ ルーマニア Delta Dunarii, Romania
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
行程図 フランス編 (拡大版)  鳥紀行 |北欧編|   ツイート|北欧編|



<< Home Page
クロジョウビタキ (黒尉鶲)


写真@
 @ クロジョウビタキ ♂ 成鳥 ルシュノフ要塞 ルーマニア Rasnov Fortress, Romania 2008/06/14 Photo by Kohyuh
クロジョウビタキ ♂ 成鳥 ルシュノフ要塞 ルーマニア
Rasnov Fortress, Romania
2008/06/14 Photo by Kohyuh



写真A
A クロジョウビタキ ♀ 成鳥 農村博物館 ブカレスト ルーマニア The National Village Museum, Bucuresti, Romania 2008/06/08 Photo by Kohyuh
クロジョウビタキ ♀ 成鳥 農村博物館 ブカレスト ルーマニア
The National Village Museum, Bucuresti, Romania
2008/06/08 Photo by Kohyuh



写真B
B クロジョウビタキ 若鳥 農村博物館 ブカレスト ルーマニア The National Village Museum, Bucuresti, Romania 2008/06/08 Photo by Kohyuh
クロジョウビタキ 若鳥 農村博物館 ブカレスト ルーマニア
The National Village Museum, Bucuresti, Romania
2008/06/08 Photo by Kohyuh



写真C
C クロジョウビタキ 成鳥 シャモニー近郊 フランス near by Schamonix, France 2004/05/08 Photo by Kohyuh
クロジョウビタキ 成鳥 シャモニー近郊 フランス
near by Schamonix, France
2004/05/08 Photo by Kohyuh



クロジョウビタキ (黒尉鶲) *203 *205 *207 2012/03/14
スズメ目 Passeriformes
ヒタキ科 Muscicapidae
 学名 Phoenicurus ochruros
 英名 Black Redstart
 全長 (L) = 15 cm
日本産鳥類目録第7版準拠
cf. 変わるものと変わらないもの

2008/08/18】 ・・・ 写真@
 まるで煙突掃除でもして来たのかと思うほど、煤 すす で汚れているように見える。これは、まぁ、私のカメラの分解能の問題であろう。色黒ではあるが、別に、クロジョウビタキが汚れている訳ではない。







それにしても
 それにしても、ここまで黒いとは思わなかった。それでも、フィールドでは ジョウビタキ と見間違うのは何故だろうか。

 野外では、周囲の風景や背景と一緒に対象物を眺めているのであり、また、それを時間の流れと共に、その全てを眺めているのである。そして、そのようにして得た印象から、記憶の中に該当するものがないかと、無意識の内に比較している。

 全く該当するものがなければ見間違うことは無かろう。しかし、クロジョウビタキの場合、よく知っているジョウビタキが記憶の中に居るからややこしい。

 愛くるしいつぶらな瞳に心を奪われ、それにオレンジ色の尾羽にも、また動作や仕草にも、疑いの入る余地がない。まさに "ヒタキの印象" である。

 さらに、色について言えば、光の加減や背景と相まって、千にも万にも変化して、一瞬たりとも同じ色と言うことは無い。写真は、その一瞬の時間を切り取っているに過ぎない。

 この写真@にしても、『えっ、こんなに黒かった?』 と思うものであった。思い込みといえばそれまでだが、確かに言えることは、フィールドが全てである。写真で代用はできない。










渡り *205
 西ヨーロッパには 留鳥 として広く分布する。ただし、中欧、東欧では 夏鳥 として渡来し、冬場には暖かい西ヨーロッパや北アフリカの地中海沿岸へ避寒のために渡る。




食べもの by Wikipedia
 主に昆虫食で、昆虫や蜘蛛や芋虫などを捕食する。冬場には種子や苺などの核のない果肉の柔らかな小果実 (液果を食べる。







エピソード


2004年 5月 8日 シャモニー近郊 ・・・ 写真C released 2008/04/18
 上面と胸が黒色で、他はジョウビタキの特徴をしているから、初めて見ると ジョウビタキ と見間違うだろう。あとから写真を見直したら、サン・ジェルマン・アン・レー (フランス) にもいたことが分かった。


 見事な着地体勢だとは思うが、どういう状況だったのか、思い出せない。ただ、着地に失敗して、転んだという記憶もないので、多分、成功していたと思う。何しろ偶然に写っていただけだ。狙って撮れるものでもないだろう。

 それに、普通のジョウビタキと思っていたので、特に期待もしていなかったが、日本に帰ってから、フランスで買ってきた図鑑を調べて、クロジョウビタキと分かった。私としては、初見である。





 ここで、クロジョウビタキと勝手に決め付けているが問題もある。図鑑ではフランス語で “Rougequeue noir” とあり、ネットで調べると “Black Redstart” とあった。フランス語は分からないから、これと学名を頼りにして調べると、クロジョウビタキとなった次第で、自信はない。

 ある人は、クロジョウビタキには白斑がないというからなおさらだ。ただ、ジョウビタキ のように、お腹が橙色ではないことに注目して下さい。そうすれば、この写真を見て、ジョウビタキと言う人もいないのではなかろうか。

【補注】 2008/08/18
 白斑がないというは、ジョウビタキのようにはっきりと外に現れていないだけで、あることは有る。飛び姿では白斑を確認できるし、写真Cのように見える場合もある。








 日本でも観察された記録があるという。ヨーロッパでは、結構、あちこちにいたように思うけれど、「ああ、ジョウビタキがいる」 と、ドバト でも見るような軽い気持ちで見ていた。

 私の悪い癖で、本当は写真に撮りたいんだけど、中々撮らせてくれないものだから、『もう、撮ってやらない』 と勝手に ドバト 扱いしているだけである。ただ、それほど珍しくも何ともない、良く目にしていた、というのは本当だ。

 日本のジョウビタキであればカメラを構えると 『上手に撮ってね』 とポーズしてくれたものだった。残念ながら、こちらのジョウビタキは気位が少しお高いのか ・・・ そのようなサービスをする気配はない。



 シャモニーに到る一歩手前の小さな村に宿をとった。小さな白い教会が緑の山の斜面の中腹に見える。遠くには雪山がそそり立ち、まるで絵葉書のように美しかった。この村の名前を聞くと、その教会の名前からとったとのことである。

 だから、道路地図には載っていない。ただこの辺りだとは云えるが、紹介できないのが残念である。教会の近くのレストランでの食事も美味しかった。






今日の宿 near by Schamonix


ホテルの部屋からの眺め(7景)




・・・ ホテルのベランダからの眺め(3景) ・・・

セントニコル・チャペルが見える







セントニコル・チャペル

この教会の名前が村の名前になっている
セントニコル・チャペル Saint-nicolas-la-chapelle





部屋からの眺め

部屋からの眺め


シャモニー近郊の宿からの眺め(7景)
Photo by Kohyuh 2004/05/08







レストランを探して


セントニコル・チャペル村(10景)

ホテルの前は駐車場




ホテルの外観




山は雪で白くなっている




高台にあるセントニコル・チャペルが近くなってきた




セントニコル・チャペル村の役場があった




セントニコル・チャペルの鐘楼





この辺りは 高台であるだけに見晴らしがよい




セントニコル・チャペル




土産物屋かな?



セントニコル・チャペル村
Photo by Kohyuh 2004/05/08





今日の夕食



 スターターの揚げチーズ、前菜盛り合わせ(4種類のチーズ、生ハムとポテトのパンケーキ)、フランボア風味のスパーリングワイン(ロゼ)、鉄なべに入っているジャケットポテト(皮付きのポテトのこと)






ラクレット、ピクルス
ソルベとアイスクリーム
コーヒ(焼きたてのクッキー添え)



 お店に入ったときは家族でお食事中であった。ちょっと驚いたようだが招き入れてくれた。それというのも、いわゆるラテン系の国では夕食は午後8時以降が普通である。私たちは常識知らずの予想外のお客であったのだ。

 cf. ホテルのレストラン(アビラ)


 食事のお礼にと折鶴 おりづる をプレゼントすると大変喜んでくれた。郷土料理を注文したのだが・・・実際に大変美味しかったのである。ここはスイスに近いところなのでラクレットは定番料理なのだ。

 ・・・するとゲストブック持って来てサインを求められた。どうやら 7年振りの日本人客だったようである。




ラテン民族とは
 ラテン民族は、ヨーロッパでは主にイタリア人、フランス人、スペイン人、ポルトガル人ルーマニア人などが含まれる。
by Wikipedia より引用



シャモニー近郊の宿から
Photo by Kohyuh 2004/05/08









 翌朝、この村を離れるときに雪山の撮影ポイントを探していて、偶然見つけたのもので、気位がお高いジョウビタキだが記念のつもりで撮ろうとした分けだ。やはり、じっとしないので中々うまく撮れない。偶然、一枚だけ写っていた。何でも撮っておくものだ。

 普通のジョウビタキがあちこちにいたというのも、クロジョウビタキの間違いではないかと疑われるかも知れないが、そうではない。


 老眼ではあるが、視力 2.0 の家内も、私に味方して、証言してくれるだろう。間違いなく、いたと・・・翁 おきな のように頭が白く、お腹が橙色の典型的な ジョウビタキ (尉鶲) がいたと・・・ここで、角川漢和中辞典によれば 「尉 じょう 」 とは 「おきな (老翁)」 のことである。要するに頭が白いジョウビタキの♂を老翁に見立てたのであろう。






英名の意味
black 黒い、黒色の
redstart シロビタイジョウビタキ 《ヨーロッパ産》
 by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998



関連記事
ツグミ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
ルリビタキがツグミ科である訳 元はヒタキ科 ・・・



 




履歴
2022/02/01 リニューアル(写真追加など)
2012/03/14 ロゴ統一更新
2008/08/18 写真@AB追加 
2008/04/18 スタイル統一 
2007/12/19 記事の復旧 











クロジョウビタキ (黒尉鶲) Black Redstart (Phoenicurus ochruros) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾