八幡次郎好酉の鳥紀行





カオヤイ国立公園 タイ Khao Yai National Park, Thailand
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
鳥紀行 |タイ編 (1)||タイ編 (2)|
ツイート:|タイ編 (2014)|   ツイート (クエリー版): |タイ編 (2014)|



<< Home Page
ムネアカゴシキドリ (胸赤五色鳥)

写真-20140126
ムネアカゴシキドリ 成鳥 (4態)
ムネアカゴシキドリ 成鳥 (4態-1) ベンチャシリ公園 バンコク タイ Benjasiri Park, Bangkok, Thailand 2014/01/26 Photo by Kohyuh
ムネアカゴシキドリ 成鳥 (4態-2) ベンチャシリ公園 バンコク タイ Benjasiri Park, Bangkok, Thailand 2014/01/26 Photo by Kohyuh
ムネアカゴシキドリ 成鳥 (4態-3) ベンチャシリ公園 バンコク タイ Benjasiri Park, Bangkok, Thailand 2014/01/26 Photo by Kohyuh
ムネアカゴシキドリ 成鳥 (4態-4) ベンチャシリ公園 バンコク タイ Benjasiri Park, Bangkok, Thailand 2014/01/26 Photo by Kohyuh
ムネアカゴシキドリ 成鳥 (4態)
ベンチャシリ公園 バンコク タイ
Benjasiri Park, Bangkok, Thailand
2014/01/26 Photo by Kohyuh



ムネアカゴシキドリ (胸赤五色鳥)  *201-202 *212-plate60 2014/09/18
キツツキ目 Piciformes
オオゴシキドリ科 Megalaimidae
 学名 Megalaima haemacephala
 英名 Coppersmith Barbet
 全長 (L) = 17 cm
 雌雄同色
 留鳥 (タイ)

 このベンチャシリ公園 Benjasiri Parkルンピニ公園の数分の一の大きさだと思うのだが ・・・ 意外に鳥影が濃いかった。

 この日は暑かったから、木陰のベンチで休んでいたところ、カラフルな小鳥の姿が目に入ったのだ。








お気に入りの樹木
 初見の鳥だったので、とにかく証拠写真でも撮ろうと頑張ったのだが撮り逃がしてしまった。 ただ、そのとき、不思議なことに、また現れるだろうという予感があったのは何故だろう。


 これは 2014/01/26 の話だが、2014/07/20 にも二匹目のドジョウを狙って訪れたときには、鳥影はまったくといっていいほどなかったのである。

 やはり、留鳥とはいっても、その行動範囲は広いのであろう。 常夏の国といっても雨季もあれば乾季もあり、季節により居場所が変るのであろう。



 第一に
 小鳥たちがよく集まるお気に入りの樹木があるということだ。 それは花が咲いていたり、果実が生っていたり、安心して休息ができるところであったり、様々な理由があるのだろう。



 要するに植物は移動しないというか、出来ないから ・・・ 過去に実績のある樹木を訪れるだけで、まず期待が裏切られることはなかろう。

 そういった樹木は、小鳥たちの種を問わず訪問客が多いものである。 さらに、小鳥たちの世界観として、先客を腕力で蹴散らかすというような行為をしてはならないというモラルを持っているような気がする。

 水浴びにしても、採餌するにしても、順番待ちをしたり、仲よくその場を共有したりしている光景を何度も目にしてきた。 それは、まぁ、多くの小鳥たちは、相手に致命傷を与えられるほどの武器を持たないからであろう。

 cf. 聖地とは何か
 cf. マッピング
 cf. ソロモンの指輪の世界
 cf. あんた、邪魔なのよ



 第二に
 同じ個体が再び訪れるというよりも、違う個体が現れるだろうという思いがある。 ・・・ というのも、この樹木は誰しもお気に入りの筈であるからだ。 それに、きっと順番待ちをしているに違いないという思いもある。



 第三に
 このムネアカゴシキドリが単独行動のように見えたからである。 ただ、この場所では単独といっても、付かず離れず、他にも仲間がきっといるという思いがあるのだ。

 むしろ、集団で行動するような小鳥たちは、引くときには一斉である。 再び訪れることを期待して 『しばらく待ってみよう』 などと考えるのは甘い気がする。 要するに、そんな集団が幾つもいるわけがない。

 cf. バードウェーブ


 奇しくも私の予想は的中したのである。 しばらくして再び現れた。 ここで、「再び」 といったが、個体識別が出来ないものだから、そのように見えただけであろう。 前のとは違う個体が現れたと思うのだ。







ベンチャシリ公園 Benjasiri Park
 何かと国民のために支援を続けているシリキット王妃 Queen Sirikit の還暦を記念して 1992年 8月 5日にオープンした都市型公園である。

 cf. タイ王室の援助


 実際には、単に 'Queen's Park' または、'Queen Sirikit Park' などと呼ばれて親しまれているのだが、この名を冠した公園は他にもあるので、正確を期すのであれば避けた方がいいかも知れない。



 プロンポン駅 Phrom Phong (BTS) のすぐ近くにあり、高級デパート 「エンポリアム Emporium」 や高級ホテル、マンションなどが立ち並び、ニューヨークといった大都会の趣きがある。

 また、日本人駐在員たちが多く暮らしているところとしても有名だそうで、実際に、家族連れで散歩している姿もよく見かけた。







ベンチャシリ公園の子供の群像 (3景)
ベンチャシリ公園の子供の群像 (3景-1) 2014/07/20 Photo by Kohyuh
ベンチャシリ公園の子供の群像 (3景-2) 2014/07/20 Photo by Kohyuh
ベンチャシリ公園の子供の群像 (3景-3) 2014/07/20 Photo by Kohyuh
ベンチャシリ公園の子供の群像 (3景)
2014/07/20 Photo by Kohyuh



この公園内にはアート作品が多々あるのだが、
この子供の群像には心打たれた。

この国の未来を託す子供たちが、どうあるべきか ・・・
自ら探し求めて船出しているようで ・・・
誰がリーダーというものではなく ・・・
全身全霊を込めた感性で ・・・

cf. 旅立ち







渡り *212-plate60
 ムネアカゴシキドリはインド亜大陸、中国南西部、スマトラ、ジャワ、バリ、フィリッピンなどに留鳥として棲息する。 トンキン湾西部および東部を除く東南アジアで普通に見られる。




食べもの
 ムネアカゴシキドリはイチジクやマンゴーといったフルーツを好み、また、いろんな昆虫やその幼虫といった無脊椎動物なども捕食する。




名前の由来
 ムネアカゴシキドリの漢字名 「胸赤五色鳥」 から容易に推察されるとおり、胸部に赤い斑紋がある五色鳥 (羽衣が五色で彩られている鳥) の仲間ということであろう。


 気になるのは、英語名にある 「銅細工師」 とはどういうことなんだろう。 青銅色のような色合いをした背部や翼から付けられたものであろうか。







英名の意味
coppersmith 銅細工師
barbet 〔鳥〕 ゴシキドリ (五色鳥): 熱帯産
by 小学館 プログレッシブ英和・和英中辞典








関連記事
オオゴシキドリ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示







cf. ツィータ過去ログ連動 (タイ王国編)
 (1) twitter January 26, 2014 荷物を預ける1
 (2) twitter January 26, 2014 荷物を預ける2
 (3) twitter January 26, 2014 クイーンズ・パーク


cf. ツィータ過去ログ連動 (ドイツ編)
 (1) twitter July 20, 2014 バンコク街歩き1 今日の夜遅くバンコクを発つ
 (2) twitter July 20, 2014 バンコク街歩き2 アフタヌーンティー
 (3) twitter July 20, 2014 空港にて1
 (4) twitter July 20, 2014 空港にて2





補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。 但し、撮影日は日本時間である。










履歴
2014/09/18 初版公開











ムネアカゴシキドリ (胸赤五色鳥) Coppersmith Barbet (Megalaima haemacephala) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾