ジュロン・バードパーク Jurong Birdpark




八幡次郎好酉プロフィール
(シンガポール) ジュロン・バードパーク Jurong Birdpark, Singapore
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|



 
<< Home Page
ツキノワテリムク (月輪照椋鳥)

写真@
@ ツキノワテリムク ジュロン・バードパーク シンガポール Jurong Birdpark, Singapore 2007/01/18 Photo by Kohyuh
ツキノワテリムク
ジュロン・バードパーク シンガポール
Jurong Birdpark, Singapore
2007/01/18 Photo by Kohyuh



写真A
A ツキノワテリムク ジュロン・バードパーク シンガポール Jurong Birdpark, Singapore 2007/01/18 Photo by Kohyuh
ツキノワテリムク
ジュロン・バードパーク シンガポール
Jurong Birdpark, Singapore
2007/01/18 Photo by Kohyuh




ツキノワテリムク (月輪照椋鳥) 2008/04/07
スズメ目 Passeriformes
ムクドリ科 Sturnidae
 学名 Spreo superbus
 英名 Superb Starling
 全長 (L) = 20 cm

珍鳥出現
 先日、「アフリカの珍鳥出現」 という写真つきの新聞記事を見せて貰った。 そのとき、どこかで見たことがある鳥だと思っていたら、今年の初めにシンガポールの ジュロン・バードパーク で観ていたことが分った。 それがこの写真である。








命名の妙
 アフリカから 迷鳥 として、日本にやってきたというから驚きである。 2007年2月24日 東京都府中市で見つかったそうだ。 新聞記事で初めてこの名前を読んだとき、さっぱり脈絡が掴めず、これが日本語かと思ったものである。 ところが写真をよく見ると、ツキノワ・テリ・ムク と区切れば良いことが分かった。



 なるほど、胸部に 「月の輪」 のような白い三日月模様がある。 それに、てかてかと光沢がある 羽衣 であるから 「照り」 → 「テリ」 であろう。

 また、昔から テリウソ とか テリマシコ とか、雄のことを雌と区別して、「テリ」 を冠して呼んでいたようである。 雄の方が雌より派手で綺麗で "映える (はえる)" からであろう。 単に光沢があるから "テリ・・・" ではなさそうだ。

 そして最後の 「ムク」 は、ムクドリ の仲間であることを示すものであろう。

 cf. スミレテリカッコウ
 cf. チャバネコウハシショウビン
 cf. 解説付きの命名
 






バードショウ bird-show
 ジュロン・バードパークでは色々なバードショーが用意されていた。 小鳥のショーの案内があったので、何のことかと思って、その時間に駆けつけて見ると、森の一角で飼育係のおじさんが何やら餌を与えていた。

 それを目当てに、百羽ほどのカラフルな小鳥が、おじさんの周りに集まっていた。 特に観覧席が在るわけではないし、無言のままで説明も入らないし、ただ、通りすがりの人が足を停めるだけ。

 cf. 小鳥のショウタイム





小鳥の餌やり
 その小鳥の餌も、おじさんがワゴン (手押し車) 販売していたので、家内が一箱買ってみた。 そして、その蓋を開けて、中にうごめく ワーム を発見すると、一瞬たじろいだ様子であった。 生餌 (ミルワーム mealworm) である。 小鳥の餌と言えば、木の実か ペリット と思ったのであろう。



ミルワーム mealworm
小鳥などの餌にするために人工繁殖させた、虫の幼虫 "いもむし" のこと。
 meal : "食事" 即ち、小鳥たちの "餌用の" という意味になろうか。
 worm : "(細長く足のない) 虫"




いもむし(芋虫)のこと
 チョウ・ガの幼虫の中で、アオムシ・ケムシ以外の俗称。


 by Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997






あつかましい鳥
 しかし、それも束の間、わっと、飛びついて来たのがこのツキノワテリムクであった。 他の小鳥たちは、手元まで飛んでは来るが、ある一線を越えることが出来ずに Uターン してしまう。 顔を見ても分かるが、一番あつかましい。

 それを振り切って、他の小鳥たちに餌を蒔いてやろうと試みるが、その間もないほどで、瞬く間になくなってしまった。





 ショーも最後になったのか、おじさんが大量の餌を何度も空中にばら撒くと、小鳥たちがわっと集まって飛び交い、狂喜乱舞するので、まるで尺玉の打ち上げ花火でも見るようであった。

 それもまた、花火が消えるように、いつの間にか静かになって、気がついたら、おじさんもどこかに消えていた。 それと同時に、小鳥たちも三々五々、森の中に消えていった。








あんた、邪魔なのよ
 この森の散策路には、所々に餌台があり、各種のフルーツなどが置いてある。 それを観ていて面白いことに気がついた。 インドハッカハッカチョウ がそれを食べていたが、あのイカツイ顔のわりには気が弱いことが分かったのである。



 最初に インドハッカ が餌台で餌をつついていたら、あとから来た小さな小鳥に追い出されたのである。 その小鳥は、如何にも純血種の高貴な鳥であるという風に、インドハッカ に近寄って口を大きく開けて威嚇し、『あんた、邪魔なのよ』 と言ったようだった。

 だいたい、街中でも何処にでもいる インドハッカ を、この野鳥園でわざわざ飼う訳がない。 何処からか潜り込んで来たに違いない。 それをここの小鳥たちも知っているようである。








分布】 *1
 スーダン東南部からソマリア、タンザニアにかけて分布する



ムクドリの中間たち】 *1
 ・社交的な性格で、コロニー colony を作って繁殖する。  cf. サギのコロニー
 ・集団で採餌し、グループで塒 ねぐら につく
 ・雌雄同色
 ・木の幹にあいた穴の中に、おわん型の巣を作る。 または、人工の巣箱に営巣する
 ・1−6個の卵を産む
 ・抱卵期間は、11−18日である




餌やりプログラム】 *1
 一日3回、ミールワームやバッタやコオロギを与える




食べ物】 *1
 ・野生では主に昆虫や果物であるが、雑食性で何でも食べる
 ・飼育下では、ペリット pellet、蟻の卵、ゆで卵、果物などに、生餌 (昆虫) を補ったものを与える






学名の意味 *12
Spreo ???
superbus ???



英名の意味
superb (他を圧するほど)すばらしい、すてきな、実に見事な、とび切り上等な
【語源】
ラテン語「上の」の意
starling 〔鳥〕 ホシムクドリ
《人家近くに巣を作り、飼育しやすく、物まね・おしゃべり・盗癖で有名》
by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998



【関連記事】
ムクドリ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示



*1 ジュロン・バードパーク内の説明表示板から引用


ジュロン・バードパークへ戻る




【履歴】
2008/04/07 写真A追加、スタイル統一
2007/02/23 初版公開










ツキノワテリムク (月輪照椋鳥) Superb Starling (Spreo superbus) - 野鳥園の鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾