ニシノビタキ (西野鶲) |
写真@
ニシノビタキ (2態) ♂ 成鳥 夏羽 ドニャーナ国立公園 スペイン
Donana National Park, Spain
2005/05/03 Photo by Kohyuh
|
【2009/04/07】
このニシノビタキ Saxicola rubicola と、ノビタキ Saxicola torquata の違いがまったく分からない。
何かしら腑に落ちない
図鑑によって取り上げ方がまちまちであるが、調べた限り、両方を取り上げているものはなく、どちらかになっている。 まぁ、僅かな違いをうんぬんしているのかもしれないが、"西欧に棲むノビタキ"
ということで、ここでは単純に、ニシノビタキとした。
これは、証拠写真の質が悪くて、その程度のことしか判断できないというよりも、同定 するに足る情報が少ないからといった方がよいかも知れない。
かってノビタキ Common Stonechat (Saxicola torquata) の亜種として、European Stonechat
(Saxicola torquata rubicola) とされていたものが、"亜種" から "種"
のレベルに格上げされ、European Stonechat (Saxicola rubicola) となったようである。
一方、Stonechat (Saxicola torquata) は、African Stonechat (Saxicola torquata)
として区分されているようである。
・・・ となると、日本で見るノビタキ Saxicola torquata はアフリカ系ということになろうか。
それとも、今後、見直しされて、ニシノビタキ Saxicola rubicola に変っていくのだろうか。
by Wikipedia
まぁ、我々レベルでは、どうでも良いことである。
cf. 学名で思うこと
cf. 一種複数学名について
★渡り *207
英国、ポルトガル、スペイン、フランス、イタリア、ギリシャなどでは 留鳥 として棲息する。 また、渡りをするものも多くいて、中欧、東欧、黒海周辺で繁殖し、アフリカ地中海沿岸部、地中海東部沿岸部などで越冬する 渡り鳥 でもある。
★食べもの by Wikipedia
主に昆虫を フライングキャッチ flying catch して捕食する。 また、地上では種子、ベリー類 なども食べる。
★名前の由来 *31
ニシノビタキの名前の由来については説明がない。 ただ、"ニシ" は、"西欧の" という意味である。 要するに、アジアでは見られない、"西欧のノビタキ"
という意味を込めて名付けられたのであろう。
cf. ノビタキの名前の由来
学名の意味 *12 |
Saxicola |
岩間に棲む 【ラ】 saxum 岩 + cola 棲む |
rubicola |
赤い色の 【ラ】 rubi ルビー、赤い + cola 棲む |
英名の意味 |
European |
ヨーロッパの、欧州の |
Stonechat |
ノビタキ: ツグミ科 |
by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998 |
|
|