八幡次郎好酉の鳥紀行
アクロポリスの丘 アテネ ギリシャ Acropolis of Athens, Greece
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
行程図 ギリシャ編 (拡大版)



 
<< Home Page
セアカモズ (背赤百舌)

セアカモズ♀ 1
セアカモズ ♀ 成鳥 メテオラ ギリシャ Meteora, Greece 2008/05/26 Photo by Kohyuh
セアカモズ ♀ 成鳥
メテオラ ギリシャ Meteora, Greece
 2008/05/26 Photo by Kohyuh



セアカモズ♂ 1
セアカモズ ♂ 成鳥 メテオラ ギリシャ Meteora, Greece 2008/05/26 Photo by Kohyuh
セアカモズ ♂ 成鳥
メテオラ ギリシャ Meteora, Greece
2008/05/26 Photo by Kohyuh



セアカモズ (背赤百舌) *203 *205 *207  2012/03/14
スズメ目 Passeriformes
モズ科 Laniidae
 学名 Lanius collurio
 英名 Red-backed Shrike
 全長 (L) = 17 cm

 2008年 5月 26日
 カランバカ Kalambaka (ギリシャ) に向かって車を走らせていると、突如として山水画に見られるような奇岩群が立ち並ぶのが目に入る。

 そこが メテオラ Meteora である。カランバカは、その麓にあり、メテオラ観光の拠点となる町である。




 奇岩群それ自体、不思議な光景であるが、さらに、その一つ一つの岩山の頂上には、それぞれ修道院がへばり付くようにあるのだが、それこそ、どうしたらそこまで登れるのか、誰しも信じられないに違いない。



 その修道院の一つである、アギア・トリアダ修道院 Agia Triada Monastery を訪れた。その庭に、このセアカモズがいたのであるが、モズの仲間と分かる程度で、そのときは何者か全く知らなかったのである。



食べない理由は?
 自ら食べもせず、バッタらしきものをくわえていたから、貢物 みつぎもの かも知れないと思って、その成り行きを見守っていたのであるが、果たせなかった。

 今、こうして見直してみれば雌のようであるから、貢物 みつぎもの を受け取ったのか、子供たちに与えるものなのか、巣立ちを促すためのものなのか、明らかではない。

 cf. チャムネバンケンモドキ
 cf. 見せびらかし
 cf. 求愛給餌








世界遺産の名前 地区 種別 登録年
メテオラ Meteora  ギリシャ 複合遺産 1988年

【注】 10項目ある基準の内、以下の五つを満たしているとして登録された。
(1) 人類の創造的才能を表現する傑作。
(2) ある期間を通じてまたはある文化圏において建築、技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
(4) 人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた例。
(5) 特に、不可逆的な変化の中で存続が危ぶまれている、ある文化(または複数の文化)を代表する伝統的集落、または土地利用の際立った例。
(7) ひときわすぐれた自然美及び美的な重要性をもつ最高の自然現象または地域を含むもの。









メテオラのアギア・トリアダ修道院 2008/05/26 Photo by Kohyuh
メテオラのアギア・トリアダ修道院
2008/05/26 Photo by Kohyuh
アギア・トリアダ修道院 Agia Triada Monastery
 メテオラ随一といわれる美しい岩山と修道院が織りなす姿は、下から見れば、とても登れそうにないのだが、さて、そのからくりは?

 その岩山の裏側に回り込むようにして、写真右の目線のところまで、車で上がれる道路があるのである。また、駐車出来るスペースもある。


 即ち、隣の岩山に観光バスでも上がることが出来る立派な舗装道路があるのである。もちろん、そこにも大きくて立派な修道院があるのだが、あいにく休み (各修道院によって異なる) であった。


 そこから、しっかりした石組みの下り道があり、目指すアギア・トリアダ修道院がある岩山の中腹まで、歩いて辿り着けるようになっている。

 さらにそこから、岩壁に沿って、これも足元のしっかりした、また、腰壁もしっかりした階段道が、岩を削り取るようにして頂上まで作られているから怖さはない。










 また、観光客は乗せてくれなかったが、一本のロープが頂上まで張ってあり、籠 かご のようなものに乗って行けるようにもなっていたのだが、これはスリルがありそうである。

 その途中、ニシイワツバメ が飛び交い、それらしき巣も岸壁に数多く見受けられた。実際には違った種類のツバメも混じっていたのだが、残念ながら証拠写真は撮れなかった。








渡り *205
 ほぼヨーロッパ全土から西アジアにかけた地域で繁殖し、冬季には、アフリカ熱帯地方で越冬する渡り鳥である。従って、ギリシャでは 夏鳥 として渡来する。




食べもの by Wikipedia
 他のモズの仲間と同様に、食性は動物食で、主にネズミ等の小型哺乳類を捕食する。また昆虫類や小型の鳥類も捕食する。“はやにえ” を行うことも同じ特徴である。

 cf. モズの速贄 はやにえ




名前の由来
 セアカモズは、読んで字のごとく "赤い背をしたモズ" の意味である。

 cf. 名前の由来: モズ
 cf. モズの百枚舌










英名の意味
red-backed 赤い背をした
red:  赤い
backed:  [通例複合語をなして] 背部 [裏] のついた; (…の)背をした
shrike 〔鳥〕 モズ
 by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998



関連記事
モズ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
モズの漢字について 漢字もいろいろ



 




履歴
2022/02/23 セアカモズの写真サイズ変更
2012/03/14 ロゴ統一更新
2008/11/09 初版公開 











セアカモズ (背赤百舌) Red-backed Shrike (Lanius collurio) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾