八幡次郎好酉の鳥紀行
台湾 大雪山 鞍馬山荘近郊
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
鳥紀行→ |台湾編 (1)||台湾編 (2) ||台湾編 (3) |  ツイート過去ログ→ |台湾編 (1) ||台湾編 (2) ||台湾編 (3) |



 
<<Home Page <<大雪山  <<鞍馬山荘近郊
シロガシラクロヒヨドリ (白頭黒鵯)

シロガシラクロヒヨドリ (暗色型7態)
シロガシラクロヒヨドリ 成鳥 (暗色型7態-1) 三仙台 台東 台湾 Platform of the three immortals, East coast Taiwan 2012/12/01 Photo by Kohyuh
シロガシラクロヒヨドリ 成鳥 (暗色型7態-2) 三仙台 台東 台湾 Platform of the three immortals, East coast Taiwan 2012/12/01 Photo by Kohyuh
シロガシラクロヒヨドリ 成鳥 (暗色型7態-3) 三仙台 台東 台湾 Platform of the three immortals, East coast Taiwan 2012/12/01 Photo by Kohyuh
シロガシラクロヒヨドリ 成鳥 (暗色型7態-4) 三仙台 台東 台湾 Platform of the three immortals, East coast Taiwan 2012/12/01 Photo by Kohyuh
シロガシラクロヒヨドリ 成鳥 (暗色型7態-5) 三仙台 台東 台湾 Platform of the three immortals, East coast Taiwan 2012/12/01 Photo by Kohyuh
シロガシラクロヒヨドリ 成鳥 (暗色型7態-6) 三仙台 台東 台湾 Platform of the three immortals, East coast Taiwan 2012/12/01 Photo by Kohyuh
シロガシラクロヒヨドリ 成鳥 (暗色型7態-7) 三仙台 台東 台湾 Platform of the three immortals, East coast Taiwan 2012/12/01 Photo by Kohyuh
シロガシラクロヒヨドリ 成鳥 (暗色型7態)
三仙台 台東 台湾
Platform of the three immortals, East coast Taiwan
2012/12/01 Photo by Kohyuh



 シロガシラクロヒヨドリ (白頭黒鵯) *214-p273 2016/03/18
スズメ目 Passeriformes
ヒヨドリ科 Pycnonotidae
 学名 Hypsipetes leucocephalus
 英名 Black Bulbul
 全長 (L) = 24 cm

 雌雄同色
 留鳥 (台湾)
 群聚性 小群・大群
 特有亜種 (台湾) *214-p273

戻る 2012年 12月 1日 次へ
 最初はオウチュウかと思って見ていたが、初見の鳥と気が付いた。 嘴や足が赤いのだ。 それに英名が "Black Bulbul " といことであれば、「クロヒヨドリ」 でいいと思うのに、何故か 「シロガシラ」 という余計な訳の分からない冠が付いている。








訳が分からない
 台湾の図鑑 *214-p273 には 「紅嘴黒鵯」 と当を得た名前が記されているし、説明文にも 「白頭」 という言葉は一切見えないのだ。


 また、台湾や日本にはシロガシラという別の種類の鳥もいて ・・・ スズメより珍しくも何ともないものだが、それとも似ても似つかない。 『どこがシロガシラやねん』、『なんでシロガシラやねん』 などと ・・・ ついつい口がすべってしまう。






クロヒヨドリではいけないのか?
 ただ、ネットで調べて行くと、このシロガシラクロヒヨドリと見た目は同じだが、クロヒヨドリという名の鳥が居るようで、学名は Hypsipetes madagascariensis (Statius Müller, 1776) ということである。


 一方、このシロガシラクロヒヨドリの学名は、Hypsipetes leucocephalus (Gmelin, 1789) であり、命名年を見れば分かるようにクロヒヨドリより 13年ほど遅れているのだ。 また、学名は、同じ名前は付けられないという原則がある。 要するに、クロヒヨドリと命名することができないのである。


 それでも、このシロガシラクロヒヨドリは、明らかにクロヒヨドとは異なる特徴を有しているからこそ新しい名前を付けなければならなくなったに違いない。

 まぁ、止むを得ない事情とはいえ、こまった問題である。 この遺伝子情報の時代である。 むやみに近縁種を見つけ出すのではなく、マクロの道も歩み出す必要があろう。

 cf. クロヒヨドリ Black bulbul by wikipedia
 cf. マクロ macro の道






その特徴とは?
 このシロガシラクロヒヨドリは、もちろん生息場所等がクロヒヨドリとは違っているというのもあるのだが、それより何よりコクマルガラスクロサギのように、同じ種なのに淡色型・暗色型といった色の違いがあるようだ。

 興味深いことは、同種であるにもかかわらずそういった淡色・暗色といった見た目が大きく異なる姿に分化したことである。

 一説によると、棲息地の特殊性が認められるようである。 例えば、クロサギの場合、暗色型は黒い岩礁地帯に多く見られるということである。 要するに、外敵に見つからないようにするカムフラージュが狙いであろう。




 このシロガシラクロヒヨドリついても、頭部が白い淡色型と、クロヒヨドリと見間違うような頭部が黒い暗色型がいるということは、このような棲息地の特殊性があるのだろう。 実際に、淡色型のシロガシラクロヒヨドリは台湾にはいないようである。




 




三仙台 (10景)

台湾東部の海岸線は玉砂利の砂浜であったり、断崖であったり、
要するに、西部と違って大都市が形成されるような土地柄ではないようだ。

それは逆に、類まれな自然の風景が残されているということであり、
東部海岸国家風景区に指定されている由縁でもあろう。

この三仙台は、
東部海岸国家風景区の中でも中心的な観光名所であるようだ。



Photo1
三仙台 (10景-1) 台東 台湾 Platform of the three immortals, East coast Taiwan 2012/12/01 Photo by Kohyuh
三仙台の対面の風景
(右手に三仙台がある)




Photo2
三仙台 (10景-2) 台東 台湾 Platform of the three immortals, East coast Taiwan 2012/12/01 Photo by Kohyuh
三仙台のエリアマップ





Photo3
三仙台 (10景-3) 台東 台湾 Platform of the three immortals, East coast Taiwan 2012/12/01 Photo by Kohyuh
三仙台を望む

かって地続きであった岬の突端が
海水の浸食により切り離されて島になり、
やがて三仙台と呼ばれるようになったらしい。

この三仙台の名前の由来は、
三人の仙人が島の岩山の上で休んだという伝説によるそうだ。
まぁ、仙人ででもなければ、その島には近寄れなかったということであろう。

現在では太鼓橋を連ねたような立派な橋が架けられて、
誰でも歩いて渡れるようになっているのだが、
時間的にも、体力的にも、余裕がなかったので止めた。





Photo4
三仙台 (10景-4) 台東 台湾 Platform of the three immortals, East coast Taiwan 2012/12/01 Photo by Kohyuh
夏場は磯遊びが出来そうな玉砂利の砂浜




Photo5
三仙台 (10景-5) 台東 台湾 Platform of the three immortals, East coast Taiwan 2012/12/01 Photo by Kohyuh
賑やかな音楽が聞こえて来た。
人が多々繰り出し、
屋台が立ち並ぶ一画があった
特設ステージもあって、
歌や踊りが披露されていた。


なるほど ・・・ 今日は 2012/12/1 である。
ポスターを見ると、どうやらお祭りのようである。




Photo6

屋台が立ち並び、
まさにお祭り風景であった。




Photo7
三仙台 (10景-7) 台東 台湾 Platform of the three immortals, East coast Taiwan 2012/12/01 Photo by Kohyuh
特設舞台




Photo8

焼き魚が美味しそうだった。




Photo9
三仙台 (10景-9) 台東 台湾 Platform of the three immortals, East coast Taiwan 2012/12/01 Photo by Kohyuh
白身の魚の塩焼きで、
なかなか美味であった。




Photo10
三仙台 (10景-10) 台東 台湾 Platform of the three immortals, East coast Taiwan 2012/12/01 Photo by Kohyuh
飾り物か、縁起物か
皆さんで手作りしていた。



三仙台 台東 台湾
Platform of the three immortals, East coast Taiwan
2012/12/01 Photo by Kohyuh








同定理由
・嘴・脚が紅色
・全身が光沢のある黒色
・風切羽・尾羽が灰青色
・眼は黒い
冠羽が逆立つ




名前の由来
 シロガシラクロヒヨドリの名前の由来は、頭部が白い淡色型もいる、クロヒヨドリに似た、ヒヨドリの仲間という意味であろう。
 cf. ヒヨドリの名前の由来




渡り *214-p273
 シロガシラクロヒヨドリの主な繁殖地は中国南部で、ベトナム北部、タイ北部、台湾などでは留鳥として棲息する。




食べもの *214-p273
 シロガシラクロヒヨドリは主に昆虫やその幼虫を捕食するが、ベリー類や木の芽や葉っぱなども採餌する。








学名の意味
Hypsipetes hypsipetes 高く飛ぶ鳥
 hypsi 高さ
 peto 飛ぶ
 -tes (接尾辞) ~するもの (Gk)
leucocephalus [Greek] leuco- = white, cephalos = head
white-headed
by 「野鳥の学名入門」 より 引用
and by Wikipedia




英名の意味
black 黒い
bulbul [鳥] ヒヨドリ 
by Weblio から引用










関連記事
ヒヨドリ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示






 cf. ツィート過去ログ連動
 twitpic 2012/12/01 北回帰線のシンボル塔
 twitpic 2012/12/01 三仙台






補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。





 

台湾編(1)へ戻る




履歴
2016/03/18 シロガシラクロヒヨドリ 初版公開











シロガシラクロヒヨドリ (白頭黒鵯) Black Bulbul (Hypsipetes leucocephalus) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾