八幡次郎好酉の鳥紀行





カオヤイ国立公園 タイ Khao Yai National Park, Thailand
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
鳥紀行 |タイ編 (1)||タイ編 (2)|
ツイート:|タイ編 (2014)|   ツイート (クエリー版): |タイ編 (2014)|



<< Home Page
チャイロサンショウクイ (茶色山椒喰)

写真①
① チャイロサンショウクイ ♂ 成鳥 カオヤイ国立公園 タイ Khao Yai National Park, Thailand 2014/01/28 Photo by Kohyuh
チャイロサンショウクイ ♂ 成鳥
カオヤイ国立公園 タイ
Khao Yai National Park, Thailand
2014/01/28 Photo by Kohyuh



写真②
② チャイロサンショウクイ ♂ 成鳥 カオヤイ国立公園 タイ Khao Yai National Park, Thailand 2014/01/28 Photo by Kohyuh
チャイロサンショウクイ ♂ 成鳥
カオヤイ国立公園 タイ
Khao Yai National Park, Thailand
2014/01/28 Photo by Kohyuh



写真③
③ チャイロサンショウクイ ♂ 成鳥 カオヤイ国立公園 タイ Khao Yai National Park, Thailand 2014/01/28 Photo by Kohyuh
チャイロサンショウクイ ♂ 成鳥
カオヤイ国立公園 タイ
Khao Yai National Park, Thailand
2014/01/28 Photo by Kohyuh



写真④
④ チャイロサンショウクイ ♂ 成鳥 カオヤイ国立公園 タイ Khao Yai National Park, Thailand 2014/01/28 Photo by Kohyuh
チャイロサンショウクイ ♂ 成鳥
カオヤイ国立公園 タイ
Khao Yai National Park, Thailand
2014/01/28 Photo by Kohyuh



写真⑤
⑤ チャイロサンショウクイ ♀ 成鳥 カオヤイ国立公園 タイ Khao Yai National Park, Thailand 2014/01/28 Photo by Kohyuh
チャイロサンショウクイ ♀ 成鳥
カオヤイ国立公園 タイ
Khao Yai National Park, Thailand
2014/01/28 Photo by Kohyuh



写真⑥
⑥ チャイロサンショウクイ ♀ 成鳥 カオヤイ国立公園 タイ Khao Yai National Park, Thailand 2014/01/28 Photo by Kohyuh
チャイロサンショウクイ ♀ 成鳥
カオヤイ国立公園 タイ
Khao Yai National Park, Thailand
2014/01/28 Photo by Kohyuh



写真⑦
⑦ チャイロサンショウクイ ♂ 成鳥 カオヤイ国立公園 タイ Khao Yai National Park, Thailand 2014/01/28 Photo by Kohyuh
チャイロサンショウクイ ♂ 成鳥
カオヤイ国立公園 タイ
Khao Yai National Park, Thailand
2014/01/28 Photo by Kohyuh



チャイロサンショウクイ (茶色山椒喰)  *201-229 *212-plate68 2014/05/12
スズメ目 Passeriformes
サンショウクイ科 Campephagidae
 学名 Pericrocotus cantonensis
 英名 Swinhoe's Minivet/
      Brown-rumped Minivet

 全長 (L) = 19 cm
 冬鳥 (タイ)

 クロヒゲゴシキドリ・ポイントのような水場あり、林縁部で広い空間があり、人影も少ないといったところは、一般的に鳥影が濃いものである。

 やはり枝葉の中をちょろちょろ動くものがいた。 チャイロサンショウクイだった。 熱帯性のクロヒゲゴシキドリに比べて、やけに地味な姿である。








渡り鳥は地味なもの
 もちろん熱帯にも、このチャイロサンショウクイのような地味な鳥も多々いるようだ。 ただ、それらは、この地に永年過ごすものたちではないと言えるのではなかろうか。 その多くは渡り鳥に違いないのである。 そして、彼らは、ただ避寒に来ているだけに過ぎないのだ。


 思うに、渡り鳥たちが繁殖の地を選ぶ基準は、いかに安全に子育て出来るかが最優先されるであろう。 だからといって、場当たり的に選択するものではなく、かなり保守的で先祖伝来の地が選ばれてきたようだ。

 面白いことに、いや、不思議なことに、いやいや、当然のことかもしれないが、渡り鳥の中で熱帯地域を繁殖の地とするものは聞いたことがなかろう。




 熱帯に永年棲息する生きものたちはカラフルで、それ以外の地に棲息するものは、概して地味なものであることは、多くの例があることからして自明であろう。 ・・・ ということは、裏を返せば渡り鳥が概して地味なものであるということになる。

 cf. 熱帯の鳥はカラフル





渡り鳥が熱帯で子育てしない理由
 渡り鳥たちが苦労して繁殖地に渡るのは、営巣時の安全性と食糧調達性の確保以外には考えられない気がする。

 その観点から考察すれば、渡り鳥たちが繁殖地として 『どうして熱帯地域を選ばなかったのか』 という理由に迫ることができるかも知れない。

 また、その前提として、渡り鳥たちは飛翔能力が高いということが暗黙知としてある。 安全のためなら長距離の移動も厭わない。



(1) 安全性の観点から
 繁殖に際し、安全性を軽視する生きものはいないだろう。 かといって、身体的な能力を持ち合わせず、安全な遠隔の地に移動できないものも多々いたとしても不思議ではない。

 そういったものたちの多くは、営巣場所を隠したり、捕食者が接近しにくい場所にしたり、身を挺して果敢に戦う意思を示したり、各々持ち合わせている能力に見合った種々様々な取り組み方をしているものだ。



 渡り鳥たちにとって、遠隔の地が必ずしも安全とは限らないが、少なくとも捕食者比率(捕食者数/単位面積)の観点から考えれば、熱帯の地より、はるかに低いであろう ・・・ その分、安全性は高かくなるということに思い至る筈だ。

 要するに常夏の地は、他のどこの地域よりも多くの生きものたちを養っていける環境にあるが、そのことが、一方で捕食者の数も多いということに繋がることになる。

 食物連鎖でいえば、あらゆる階層の生きものたちが棲み分けている上に、もはやいかなるニッチも極限まで埋め尽くされている筈だ。

 言い換えれば永年に渡って休むことなく、食糧供給が維持できる環境ということができる。 見方を変えれば他のどの地域より "パイ" が大きいといえるだろう。

 cf. 安全第一 (皇帝ペンギン)
 cf. ツバメが人家で営巣する理由
 cf. ツバメの季節感について




(2) 食糧調達性の観点から
 熱帯地域は水・光・気温の変動が少なく、それも永年にわたり供給され続けられることから、植物にとって繁殖する条件が満たされているといえる。 また、改めて調査するまでもなく、多種多様な植物相が、それぞれに繁栄しているのである。

 こうした植物たちの繁栄は、それを糧とする動物たちにとっても、また、非常に都合が良いことは論を待たない。 実際に、多種多様な動物相が、それぞれに繁栄しているのである。



パイの制約
 ただ、そうした好環境がもたらす効果も良いことばかりではない。 そのパイが無限ではないということに起因する問題がある。

 生きものはパイ(食糧)が豊富であればあるほど、その限度いっぱいまで自分たちのポピュレーションを増やしていくという性質を持っているものだ。


 逆に見方を変えれば、これ以上は養えないという状況にあるといってよかろう。 それを無視すれば破綻することは目に見えている。

 cf. どんぐりの戦略




ポピュレーション population
 人口、住民数、個体数
by パーソナル英和辞典より引用






大量発生
 一方、寒冷地などでは常夏の地と違って、生命が芽吹くのは春から秋にかけての期間に集中する。 言い換えれば、季節によってパイが大きくなったり小さくなったりするということだ。

 この時期には有り余るほどの食べものが出現するのだが、だからといって、その地に永住するものにとっては、それを当てにして子孫を増やすことはできないのだ。 必然的にパイが小さいときに合わせなければならないことになる。



 それというのも、気候の激変があるからで、彼らの食糧となるものが安定供給されないからだ。 冬場には極端に少なくなるからである。

 だから、そこに暮らすものたちにとっては、この春から秋にかけての時期だけは、パイが無限にも見えることだろう。

 そこに目を付けたのが渡り鳥たちといえるのだ。 子育ての頃に合わせてその地に渡るのである。

 cf. どんぐりの戦略:被食散布




 一方、熱帯の地に永住するものたちは、パイは大きいかも知れないが、その分ポピュレーションも多いのである。

 産児制限したりしてポピュレーション増加に気を使っているに違いないのだ。 また、誰かが突出してもいけないだろう。

 ある程度、皆でバランスのとれた余裕のあるシェアーをしなければ全滅しかねない。

 その努力の甲斐があるのだろう、一時的なことなら渡り鳥たちが帰ってきても、彼らを養うパイの余裕もあるというものだ。

 もちろん、渡り鳥たちも、そういった事情は勘案していて、各地に広く分散して越冬するようである。





渡り
 チャイロサンショウクイは、中国中央部・南部中央部・南東部などで繁殖し、冬場はミャンマー中央部・南部、タイ、カンボジア、ラオスなどに渡って避寒する渡り鳥である。




食べもの
 チャイロサンショウクイの食性は昆虫食である。 特に樹木のキャノピー昆虫などを捕食する。




名前の由来
 チャイロサンショウクイの名前にある "チャイロ(茶色)" という冠は、サンショウクイに比べて臀部や腹部が茶色っぽいからに違いない。









英名の意味
Swinhoe's ロバート・スウィンホー氏の
(Robert Swinhoe 1836/09/01 - 1877/10/28)
brown-rumped 臀部が茶色い
minivet 〔鳥〕 サンショウクイの仲間
by 小学館 プログレッシブ英和・和英中辞典










関連記事
サンショウクイ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示









cf. ツィータ過去ログ連動
 (1)_twitter January 28, 2014 迎えの車が来た
 (2)_twitter January 28, 2014 カオヤイ国立公園入口ゲート
 (3)_twitter January 28, 2014 カオヤイ国立公園の滝の一つ
 (4)_twitter January 28, 2014 各種ツアーの車が集結
 (5)_twitter January 28, 2014 ビジター・センター




補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。










履歴
2014/05/12 写真⑦追加
2014/03/07 コウライウグイス科→サンショウクイ科に修正
2014/03/02 初版公開











チャイロサンショウクイ (茶色山椒喰) Swinhoe's Minivet (Dicrurus leucophaeus) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾