八幡次郎好酉の鳥紀行
ボストン・パブリック・ガーデン Boston, USA
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
|鳥紀行 アメリカ編||アメリカの州名とその略称|
ツイート過去ログ |アメリカ編||アメリカ編 (クエリー版)|



<<Home Page
ハシボソキツツキ  (嘴細啄木鳥)

ハシボソキツツキ
ハシボソキツツキ♀成鳥(4態-1) (the yellow-shafted 亜種) ボストン 米国 Boston, America, 2013/05/16 Photo by Kohyuh
ハシボソキツツキ♀成鳥(4態-2) (the yellow-shafted 亜種) ボストン 米国 Boston, America, 2013/05/16 Photo by Kohyuh
ハシボソキツツキ♀成鳥(4態-3) (the yellow-shafted 亜種) ボストン 米国 Boston, America, 2013/05/16 Photo by Kohyuh
ハシボソキツツキ♀成鳥(4態-4) (the yellow-shafted 亜種) ボストン 米国 Boston, America, 2013/05/16 Photo by Kohyuh
ハシボソキツツキ♀ 成鳥(4態)
the yellow-shafted 亜種

ボストン 米国
Boston, America
2013/05/16 Photo by Kohyuh




ハシボソキツツキ  (嘴細啄木鳥)  *215_P322 2018/09/16
キツツキ目 Piciformes
キツツキ科 Picidae
 学名 Colaptes auratus
 英名 Northern flicker
 全長 (L) = 32 cm
 留鳥 (ボストン)

戻る 2013年 5月 16日 次へ
 このハシボソキツツキの同定には随分手間取った。何となくキツツキの特徴は見て取れるのだが・・・樹林の中ではなく草藪 くさやぶ にいたし、頬 ほお の髭状班 ひげじょうはん も見え無かったからだ。






 
 実は、ハシボソキツツキには二つの亜種があり、上の写真は、その中のハシボソキツツキ(the yellow-shafted 亜種)である。また、その雄の頬 ほお には、黒い髭状班 ひげじょうはん があるが雌にはない。



ハシボソキツツキの亜種について
 ハシボソキツツキ(Northern Flickers)は、アメリカ合衆国で2種類の亜種が棲み分けている。まぁ、面積的に見ても、地質学的に見ても、その広大さ且つ多様さは、単にアメリカ合衆国と言って事足りるものではない。地域差が出てくるのは当然と言えば当然のことである。
 ここに載せているものは、"the yellow-shafted" であり、もう一つの "the red-shafted" については、今のところ出会っていない。



(1) the yellow-shafted (風切り羽が黄色の亜種)
 主に、アメリカ合衆国東部、グレートプレーンズ、テキサス州に棲息する。


グレートプレーンズ Great Plains
 北アメリカ大陸中西部を南北に走るロッキー山脈の東側に沿って中央平原までの台地状に広がる大平原のこと。主としてロッキー山脈から流れる河川によってよって形成された堆積平野ののこと。
by Wikipedia より引用


中央平原 Interior Plains
 ミシシッピ川流域であり、地質学的にクラトン craton (大陸塊)と呼ばれて安定した平野地帯のこと。
by Wikipedia より引用




(2) the red-shafted (風切り羽が赤色の亜種)
 アメリカ合衆国西部に棲息する。
 今日からボストンを離れて、最終的にはサンフランシスコに向かう・・・即ち、西に向かうので、この "the red-shafted" に出会う可能性があるので楽しみだ。


 その後、実際にロッキー山脈の麓の町グランドレイクで出逢ったのである。


 cf. ハシボソキツツキ(the red-shafted 亜種)





Museum of Fine Arts
ボストン美術館へ(14景)
Museum of Fine Arts, Boston. USA 2013/05/16

今日の朝食


 今日は、このホテル最後の朝食になる。この後すぐチェックアウトしてボストン美術館へ行くのだ。ボストンに来てボストン美術館は外せない。とにかく荷物はホテルに預けてトラムを乗り継いで行く。




ボストン美術館

正面玄関





エントランス・ホール




特別展


甲冑や刀剣
実物大のフィギュアなどなど



レストラン・ホール


スープで一休み




日本庭園 「天心園」


 このボストン美術館に岡倉天心が在職していたこともあり「天心園」という枯山水の日本庭園があった。なるほど、浮世絵や刀剣など、日本の美術品も多いわけだ。

 当時の日本は仏像や絵巻物などなど、そういった日本の創作物の美術的価値がわからず多々、海外に流出していったという。




岡倉天心の逸話
 岡倉天心はネイティブ並みに英語が堪能だった。ボストン美術館に招かれた彼は、弟子の横山大観らと共に渡米した。その際、日本でも愛用していた羽織袴姿で街歩きしていたときの話だが・・・まぁ、ご当地の人達には目立ったに違いなかろう。案の定、若者の一人から冷やかしの声を掛けられた。


 『あなた達はニーズの中のどれなんだい? チャイニーズか? ジャパニーズか? それともジャワニーズか?』
 岡倉天心は直ぐに返して、『私たちは日本のジェントルマンだ。そういう君はキーの中のどれなんだい? ヤンキーか? ドンキーか? それともモンキーか?』

原文
 "What sort of nese are you people? Are you Chinese, or Japanese, or Javanese?"

 "We are Japanese gentlemen. But what kind of key are you? Are you a Yankee, or a donkey, or a monkey?


補注
 "donkey" にはロバという意味の他に、バカ・マヌケといった意味もあるのである。
by Wikipedia より引用


岡倉天心最後の恋
 何とも痛快な話である。その岡倉天心の最後の恋の話が朝日新聞の大岡信「折々のうた」に紹介されていたのを読んで感銘を受けたことを思い出す。

 かつて天心の知人でインドの名家に一月ほど滞在したときに出会ったプリヤンバダ・デーヴィー・バネルジー夫人(未亡人)と文通していたのだ。

 晩年、死を悟った天心が最後に交わした恋文や、また、彼女からの返信などが、両者の遺品から発見されたのである。

 それを大岡信が訳して紹介したものだった。・・・と言っても「折々のうた」のコラムは小さいものである。余計な説明は一切ない。詩人だからこそ出来たもので、今も心に残っている。


 それが・・・思い出したいのだが・・・思い出せないのだ。確か、彼女の返信は『早く来て、遅れないで』というものであった。


 天心は余命幾許
いくばく もないことを打ち明け、彼女への逢いたい思いを綴ったに違いない。(1863年 2月14日 - 1913年 9月2日 享年 50歳)







ボストン美術館裏の公園

この公園に・・・
ハシボソキツツキがいたのだ。




 この公園での鳥観 とりみ を楽しんだあとホテルに戻り荷物を受け取ってレンタカーでナイアガラ方面に向かって走り出した。今夜のホテルはボストン郊外のモーテルだ。

 "ホテル・クーポン" から探し出して決めたモーテルの住所をナビに入力してあるから道に迷うことは無い。これまでのレンタカーの旅とは隔世の感がある。


 cf. 日本語ナビ付き
 cf. いきなり迷い道へ
 cf. じっちゃんドライバー・ばっちゃんナビゲータ




大渋滞


美しい橋





ボストン郊外のモーテル




Today's Dinner
今日の夕食(4景)


 ホテル近くのイタリア料理店に入った。
先ずは、赤ワインで乾杯!


コベルト(お通し代)のパン


 スープ


肉料理


Museum of Fine Arts, Boston. USA 2013/05/16








渡り *215_P322
 ハシボソキツツキは、アメリカ合衆国に留鳥として棲息するが、カナダ北部で繁殖するものは、冬場はアメリカ合衆国南部に渡って避寒する。キツツキの仲間では珍しく渡りをする。




食べもの  by Nature Works
 ハシボソキツツキは、主に昆虫で、アリ、カブトムシ、イモムシなどを捕食する。 また、フルーツ、ベリー類、種子、木の実なども採餌する。




名前の由来 *31
 ハシボソキツツキの由来については図鑑 *31 に記載がない。ただ、漢字名の嘴細啄木鳥から、嘴が細いキツツキの仲間ということが分かる。しかし、ハシブトキツツキはいないので、何を根拠にハシボソキツツキとしたのかは分からない。







学名の意味
Colaptes ギリシャ語の「つつく "to peck"」という意味の動詞をラテン語化したもの。
auratus "gold" 金色の
by Wikipedia より引用






英名の意味
northern 北の
flicker (光が)明滅する
[鳥] ハシボソキツツキ (北米産)
by プログレッシブ英和・和英中辞典より引用 ※8






関連記事
キツツキ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示











cf. ツィータ過去ログ連動 ・・・ アメリカ編 (2013/05/08 - 2013/07/31)
 (1)_twitter May 16, 2013 ボストン街歩き ボストン美術館






補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。





アメリカ編に戻る




履歴
2018/09/16 初版公開










ハシボソキツツキ  (嘴細啄木鳥) Northern flicker (Colaptes auratus) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾