八幡次郎好酉の鳥紀行
ベアレイク遠望 distant view of Bear Lake, USA
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
|鳥紀行 アメリカ編||アメリカの州名とその略称|
ツイート過去ログ |アメリカ編||アメリカ編 (クエリー版)|



<< Home Page USA
フタオビチドリ (二帯千鳥)

フタオビチドリ (4態)







ベアレイク国立野生生物保護区 アイダホ州南東部 米国
Bear Lake National Wildlife Refuge, southeast Idaho USA
2013/07/13 Photo by Kohyuh




フタオビチドリ  (二帯千鳥)  *215_P166 2023/10/06
チドリ目 Charadriiformes
チドリ科 Charadriidae
 学名 Charadrius vociferus
 英名 Killdeer
 全長 (L) = 27 cm
 留鳥アイダホ州南東部

戻る 2013年 7月 13日 次へ
 まぁ、“チドリ” といえば水辺の鳥であるが・・・その“水辺”にもいろいろあって、海辺や川辺なら普通であるが・・・このフタオビチドリが “トラバーチンテラス” の中にいたのを見たことがある。その点では、ベアレイク国立野生生物保護区は、典型的な水辺であると言っていいだろう。

 cf. フタオビチドリ 2
 cf. フタオビチドリ 3




 そじて大事なことは、そこに “チドリたち” の食べものである(水生)昆虫などが生息しているということであるろう。何も水遊びが好きなだけ・・・というものではないということが想像できるのである。

 さらに、(水生)昆虫が生息しているということは・・・水温も川や湖と変わらないものと推測できるだろう。ただ、トラバーチンテラスには光合成で生きる植物の姿がなかったのだ。要するに緑色はなく茶褐色の世界であった。





フタオビチドリの渡り *215_P166
フタオビチドリの食べもの
フタオビチドリの名前の由来
フタオビチドリの学名の意味
フタオビチドリの英名の意味






関連記事
チドリ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
フタオビチドリ 1 米国の鳥
フタオビチドリ 2 米国の鳥
フタオビチドリ 3 米国の鳥








cf. ツィータ過去ログ連動 ・・・ アメリカ編 (2013/05/08 - 2013/07/31) 
2013/07/13
2013/07/13
2013/07/13
Bonneville Salt Flats (1) 塩の平原
Bonneville Salt Flats (2) 足型はつかないほどの硬さがある
Fernley に到着 ラスベガスを三桁ほど小さくしたような街
 




 

補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。






アメリカ編に戻る



履歴
2023/10/06 初版公開




フタオビチドリ  (二帯千鳥) Killdeer (Charadrius vociferus) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾