八幡次郎好酉の鳥紀行
モニュメントバレー Monument Valley, USA
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
|鳥紀行 アメリカ編||アメリカの州名とその略称|
ツイート過去ログ |アメリカ編||アメリカ編 (クエリー版)|



<<Home Page
フタオビチドリ (二帯千鳥)

フタオビチドリ
ロイド湖 Loyd's Lake Monticello, Utah, USA 2013/06/27 Photo by Kohyuh
ロイド湖 Loyd's Lake Monticello, Utah, USA 2013/06/27 Photo by Kohyuh
ロイド湖 Loyd's Lake Monticello, Utah, USA 2013/06/27 Photo by Kohyuh
ロイド湖 Loyd's Lake Monticello, Utah, USA
2013/06/27 Photo by Kohyuh




 モニュメントバレーの次の宿泊地近くのロイド湖で、このフタオビチドリと出逢った。当時はコチドリと思っていたのだが、よく見ると首から胸にかけて二本の黒帯が認められたのだ。



cf. ルート66を通ってグランドキャニオンに向かう
cf. グランドキャニオンの夕陽
cf. グランドキャニオンの日の出
cf. グランドキャニオン巡り
cf. アンテロープ・キャニオンに向かって
cf. パウエル湖に向かって




フタオビチドリ  (二帯千鳥)  *215_P166 2019/08/14
チドリ目 Charadriiformes
チドリ科 Charadriidae
 学名 Charadrius vociferus
 英名 Killdeer
 全長 (L) = 27 cm
 留鳥 (アメリカ合衆国南部)

戻る 2013年 6月 27日 次へ
 モニュメントバレーを出発した後、モンティセロ Monticello という町に宿(モーテル)をとった。そのモンティセロのビジターセンターで聞いた 「ロイド湖 Loyd's Lake」 に行って見ることにしたのだ。・・・と言っても、ここでバードウォッチングという言葉を出しても、愛好家でない限り意味をなさないことを知っている。





鳥がいるところ
 そこで、近くに池や湖や小川がないか聞いて見たのだ。それというのも、よほど有名な自然保護区といったところでない限り、ビジターセンターの職員が鳥情報を持ち合わせているとは思えないと思うからだ。

 cf. エジンバラのインフォーメーション


 それより、池辺や川辺や湖辺といったところを聞く方がよかろう。そこでは緑も多くあるのが普通で、それ故に、鳥影が濃いことを知っているのである。

 このとき、「マンチ・ラサール国立森林」と「ロイド湖」 の二つを紹介されたのだった。今思い返せば、ロイド湖に興味を示したことに対して『何で?』という顔をしていたことを思い出す。要するに、わざわざビジターセンターに来る人が・・・単なるため池などに興味を示す人はいないということだ。




ロイド湖
ロイド湖 Loyd's Lake 2013/06/27
 Loyd's Lake 2013/06/27




Leave for Monument Valley
モニュメント・バレーに向かって(9景)
Leave for Monument Valley, Utah USA 2013/06/26

 面白いというか・・・何しろグランドキャニオンアンテロープ峡谷パウエル湖などと、何日も走り巡って来たのだが、同じ大地の中に居るという思いがする。それだけ広大な荒野なのだ。今回訪れるモニュメントバレーもその続きに過ぎない。

 それは孫悟空が觔斗雲(きんと雲)に乗って地の果てまで飛んで来たと思っていたのに、何のことはない、未だお釈迦様の手のひらの中だったという話に通じる思いがした。それほど広大なのだ。



觔斗雲(きんと雲) by Wikipedia
 孫悟空で有名な西遊記に登場するもので、仙術で「きんと雲」を呼び出せば、それに乗って空を飛ぶことが出来る。

 ここで「觔斗」とは「宙返り」の意味で、一回の宙返りで 10万8000里を飛ぶことが出来るものだが、あくまで仙術の一つであって、高僧である三蔵法師と言えども乗ることは出来ない。






モニュメント・バレー Monument Valley
 モニュメント・バレー(記念碑の谷) は、ユタ州南部とアリゾナ州北部に跨 またが り、風雨や温度変化等の自然現象による浸食を受けて、岩山が何かの記念碑 monument のような形になって並んでいるように見える独特な光景を創り出しているところだ。


 ここで撮影されたジョンフォード監督ジョンウェイン主演の映画「駅馬車」をご存知の方なら一度は訪れて見たいところではなかろうか。

 まぁ、今や駅馬車を知る人は少なくなって来ているだろうが、そうでなくてもアメリカの観光名称の一つとして知られているのだが・・・




photo1


 映画「駅馬車」で記憶のあるモニュメントバレーらしき風景が現れた。テーブル型の岩山(メサ)やモニュメント型の岩山(ビュート)や槍 やり 型の岩山(スパイア)の姿のことである。

 cf. モニュメントバレー遠望 photo6-8


メサ mesa
 大地が風化浸食される中で軟らかい地層の方が早く、硬い地層の方が遅くなる。これを差別浸食というが、その結果、テーブル状の大地が形成されたものをいう。また、これを卓上台地ともいう。
cf. "mesa" はスペイン語でテーブルの意味である。第一次浸食形態。

cf. レインゴッドメサ Rain God mesa




ビュート butte
 「メサ」 が更に浸食が進み、モニュメント型に形成されたものをいう。また、これを孤立丘または残丘ともいう。第二次浸食形態。

 cf. キャメルビュート Camel Butte
 cf. エレファントビュート Elephant Butte
 cf. メリックビュート Merrick Butte
 cf. ミトンビュート Mitten Buttes




スパイア spire
 「ビュート」 が更に浸食が進み、槍 やり 型に形成されたものをいう。第三次浸食形態。

 cf. トーテムポール Totem Poles
 cf. 三姉妹 Three Sisters






photo2


 そのまましばらく走っていると、ユタ州サンフアン群 San Juan County. Utah の標識があった。目指すモニュメントバレーはユタ州になるのだろう。





photo3


 更に進んでいくとアリゾナ州境 Arizona State Line を示す標識が現れた。要するに、モニュメントバレーは、アリゾナ州とユタ州に跨って位置するということになるのだろう。




photo4


 モニュメントバレー Monument Valley の標識が現れた。ビジターセンターまであと 4マイル(約 6.4km)という。言われるまでもなく、もう見えている。

 "Tribal Park" と表記されているのは、この地は先住民のナバホ族 Navajo Tribal が管轄するところであるからだ。また、モニュメントバレーの正式名は "Monument Valley Navajo Tribal Park" という。





photo5


 このビジターセンターの正式名称は、「モニュメントバレー・ナバホ・トライバル・ビジターセンター Monument Valley Navajo Tribal Park Visitor Center」という。

 ここに来るのに入園料を支払うのだが、「アメリカ・ザ・ビューティフル・パス America the Beautiful Passes」は使えなかった。ここはナバホ族 Navajo tribal が管理・運営する公園だから、アメリカの国立公園とは管轄が違うのである。アンテロープ峡谷も同様であった。





photo6-8




ビジターセンターのテラスからの眺め
 ここからの眺めは、モニュメントバレーの景色を代表すると言っても過言ではない。長時間のドライブの疲れも吹き飛んでしまう。

 更に、隣接する高級ホテルに泊まれば、評判の日の出日の入りの景色を見ることが出来るのだが・・・それは懐次第であり、諦めざるを得なかった。

 その代わりに、眼下に見える一本の未舗装道路を走って見ることにしたのだ。レンタカーの規定では、このようなオフロード(ダート)を走るのは、すべて自己責任(保険適用外)になることを知ってのことだ。

 cf. レンタカーで走るモニュメントバレー


 もちろん、一般の観光客のために乗り合いのジープやトラックに乗って ドライブコースを巡るアトラクション(有料) が用意されている。


 こちらは何しろ、舗装道路よりも、峠道や、このような未舗装道路を走るのが好きである。若かりし頃は、わざわざ地図やドライブ雑誌で探し出して来ては、林道などを、よく走ったものだった。

 そういえば、むかし、会社の製品検査の一つに、未舗装道路を数時間運搬して異常がないか確かめるという試験があった。それが次第に未舗装道路自体が少なくなり、それもいつしかなくなってしまったのだ。

 もちろん振動試験機で試験するという項目もあるのだが・・・不思議なことに運搬テストで異常が出ることが多いのだった。





photo9


さようならモニュメントバレー!
 モニュメントバレーを後にして、次の訪問地を目指して走っていた。ふと気が付いて振り返って見ると・・・もちろん安全確保のため、適当な場所に車を停めてのことであるが、印象的な光景が目に入ったのだ。


 思えば、この撮影地点も大昔は、あの遠くに見えるテーブル型の岩山(メサ)と同じ高さの大地だったのだ。それが風化・浸食されて、やがてグランドキャニオンのようになり、さらに風化が進んで・・・このモニュメントバレーのような景色になったのだ。

 それもいづれは、目に入るこれらの岩山も瓦礫と化し、やがて砂漠のような景色になるのだろう。ただ、それを見届ける人類はいないのではなかろうか。




photo9


 メキシカンハットと呼ばれる岩山が見えて来た。また、その麓にはメキシカンハットという町があるようだ。今日の宿泊予定地のモンティセロの町はもうすぐだろう。




Leave for Monument Valley, Utah USA 2013/06/26








渡り *215_P166
 フタオビチドリは、北アメリカ大陸に広く棲息する。主な繁殖地は、夏場はカナダを含み、アメリカ合衆国・メキシコなどでは留鳥として棲息する。




食べもの
 フタオビチドリの食性は雑食で、主に、小さな昆虫甲虫といった無脊椎動物の他に、ベリー類フルーツ種子なども食べる。




名前の由来
 和名のフタオビチドリの名前の由来は、首から胸にかけて二本の黒帯があるチドリ科の鳥ということになる。また、英名の "Killdeer" は鳴き声由来であり、あたかもケリが縄張り侵入者に対してケリケリ・・・と声を挙げながらスクランブル発進するのに似て、それが Killdeer Killdeer Killdeer ・・・ と聞こえるそうだ。

 実際にフタオビチドリの鳴き声を聞いて見ると、とても「キィルディィア」とは聞こえないのだが・・・





学名の意味
Charadrius ギリシャ語 Charadrios (渓谷に巣を作るチドリの一種)
vociferus やかましい noisy




英名の意味
Killdeer [鳥] フタオビチドリ
 kill + deer = 鹿を殺せ
by weblio より流用






関連記事
チドリ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
フタオビチドリ 2  米国の鳥
フタオビチドリ 3  米国の鳥
フタオビチドリ 4  米国の鳥







cf. ツィータ過去ログ連動 ・・・ アメリカ編 (2013/05/08 - 2013/07/31)
 ・ 2013/06/27 "Monticello" 到着 Loyd's Lake
 ・ 2013/06/27 Monti-Lasal National Forest
 ・ 2013/06/27 Lasal Mountain 遠望
 ・ 2013/06/27 News Paper Rock (1)
 ・ 2013/06/27 News Paper Rock (2)
 ・ 2013/06/27 Canyonlands National Park (1) ビジターセンター
 ・ 2013/06/27 Canyonlands National Park (2) Needles
 ・ 2013/06/27 Canyonlands National Park (3) Needles
 

補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。




アメリカ編に戻る




履歴
2019/08/14 初版公開










フタオビチドリ  (二帯千鳥) Killdeer (Charadrius vociferus) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾