八幡次郎好酉の鳥紀行
グランドティトン国立公園 Grand Teton National Park, USA-WY
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
|鳥紀行 アメリカ編||アメリカの州名とその略称|
ツイート過去ログ |アメリカ編||アメリカ編 (クエリー版)|



<< Home Page USA
フタオビチドリ (二帯千鳥)

フタオビチドリ






イエローストーン国立公園 イエロストーン湖 ワイオミング州 米国
Yellowstone National Park, Yellowstone Lake, Wyoming, USA
2013/07/05 Photo by Kohyuh



フタオビチドリ  (二帯千鳥)  *215_P166 2020/12/18
チドリ目 Charadriiformes
チドリ科 Charadriidae
 学名 Charadrius vociferus
 英名 Killdeer
 全長 (L) = 27 cm
 留鳥 (アメリカ合衆国南部)

戻る 2013年 7月 5日 次へ
 このフタオビチドリは、今しがた間欠泉爆発があったのか、その温泉水が丘のようになった マウンド を流れ落ちた跡が見える。また、その流れにより出来た水溜まりの中を・・・何かを探し回って啄みながら歩き回っていたのである。






何を探しているの?
 これが普通の小川や湿地であれば・・・不思議でも何でもないシギチの採餌行動であろう。ところが、ここは草木の一本もない、それどころか小魚や昆虫といった生きものが生息出来そうにない、即ち、有機物の存在がまったく感じられない地獄谷のようなところである。


 ただ、動物は何も有機物だけを食するものではないことは承知している。要するに、象にしても何んにしても塩分やミネラル分を補給するために、ある種の土塊を食べたり、また、鳥類はスナズリ用に石ころも食べたりする。

 一方で、このような苛酷な環境でも棲息できる微生物がいることも承知している。そして、その微生物を食べる昆虫や小魚などもいるのかも知れないという思いもある。果たして、このフタオビチドリは何を啄んでいるんだろう。





フタオビチドリの渡り *215_P166
フタオビチドリの食べもの
フタオビチドリの名前の由来
フタオビチドリの学名の意味
フタオビチドリの英名の意味






関連記事
チドリ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
フタオビチドリ 1 米国の鳥
フタオビチドリ 3 米国の鳥
フタオビチドリ 4 米国の鳥








cf. ツィータ過去ログ連動 ・・・ アメリカ編 (2013/05/08 - 2013/07/31) 
2013/07/05
2013/07/05
2013/07/05
2013/07/05
2013/07/05
2013/07/05
2013/07/05
2013/07/05
2013/07/05
2013/07/05
National Bighorn Center
Grand Teton National Park (1)
Grand Teton National Park (2) ロッキー山脈がシンボル
Grand Teton National Park (3) Jackson Lake Lodge
Grand Teton National Park (4) Jackson Lake Lodge
Grand Teton National Park (5) Lakeshore Trail
Yellowstone National Park (1)
Yellowstone National Park (2) West humb
Yellowstone National Park (3) West humb
Yellowstone National Park (4) 残照
 




 

補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。




アメリカ編に戻る




履歴
2020/12/18 初版公開










フタオビチドリ  (二帯千鳥) Killdeer (Charadrius vociferus) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾