八幡次郎好酉のプロフィールへジャンプする





マレーシア ランカウイ島 Pulau Langkawi
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界



<< Home Page
イエガラス (家鴉)

写真①
① イエガラス 成鳥 ランカウイ マレーシア Langkawi, Malaysia 2010/06/03 Photo by Kohyuh
イエガラス 成鳥 ランカウイ マレーシア
Langkawi, Malaysia 2010/06/03 Photo by Kohyuh



写真②
② イエガラス 成鳥 ランカウイ マレーシア Langkawi, Malaysia 2010/06/03 Photo by Kohyuh
イエガラス 成鳥 ランカウイ マレーシア
Langkawi, Malaysia
2010/06/03 Photo by Kohyuh



 イエガラス (家鴉)  *201 *205 *212 2012/02/12
スズメ目 Passeriformes
カラス科 Corvidae
 学名 Corvus splendens
 英名 House Crow
 全長 (L) = 40-43 cm
 雌雄同色

戻る 2010年 6月 3日 次へ
 今日は、ここランカウイ島からクアラ・ルンプールに戻る日だ。 いつものように鳥観 とりみ に出かける余裕はない。








 昨日、レイト・チェックアウト・サービスをお願いしたのだが ・・・ 14:00 までなら問題ないが、それ以上は有料になると、そっけない返答であった。 その有料というのも半日分というから半端な額じゃぁない。





レイト・チェックアウト・サービス late checkout service
 飛行機の出発が遅い場合など、10-12時といった規定どおりのチェックアウトでは、時間の潰し方にいろいろ制限がでてくるものだ。 もちろん、荷物はホテルに預かってもらって、どこなりと出かけることは可能だ。

 しかし、4-5時間も外出していれば汗もかくだろう。 帰ってきて、荷物を受け取って、そのまま飛行機に乗って帰るのでは気持ちもよくなかろう。 一風呂浴びたり、着替えもしたかろう。


 そこで、レイト・チェックアウト・サービス late checkout service が得られると、それができることになる。 これは、使わない手はない。 ところが、このサービスも希望どおりに叶えられるのかと言えば、決してそうではない。

 ランクの高いホテルで、ランクの高い部屋に泊まれば、まず希望通りのサービスが得られるだろう。 次は、リピーターになれば、かなりの便宜をはかってくれるだろう。 その次は、連泊数が多いほど便宜をはかってくれるだろう。

 ・・・ というような気がする。 
ただ、5連泊もしているのに、「それは関係ない ・・・」 といって、そのサービスがないホテルもあった。 要するにホテルそれぞれでサービスの仕方が異なるというものだ。

 cf. バンコクにて





 朝食も、いつもより遅く摂り、荷物を片づけたり、横浜の孫娘とスカイプしたりして、まぁ、時間潰しをしていたら瞬く間にチェックアウトの時間が来た。 もちろん昼食は未だだが ・・・ 飛行機の予定は、下記のとおりだから、余るほど時間はある。

AK5331 Langkawi 21: 10 発 === Kuala Lumpur 22: 10 着






マレー料理店
 荷物をフロントに預けて街に出た。 いつもなら海岸に向かうのだが、どこか食べるところがないか ・・・ そういう目線で歩いていた。 ビルの角地にフードコートというほどのものではないが ・・・ マレー料理屋とアイスボックスが置いてある程度だが ・・・ 現地の人で賑わっていたから入ることにした。


 だいたい、こういった所ではドアーだとか、窓だといった部屋を区切るものはない。 ここは角地だから、二面は完全にオープンになっていて、風を通しやすくなっている。 それに、暑いさなかには必ずと言っていいほどスコールが来て、打ち水もしてくれる。



 マレースタイルは、いろんな料理がバット (角型の平たい容器) に盛られて置いてあるものを、あれとこれと ・・・ などと指定する方式であるから間違いない。




だましの手口
 中国系の店だったが、メニュー方式で魚料理を頼んだら、実においしかったのだが ・・・ ぼられたことがあった。 要するに "グラムいくら" ということはわかるのだが、あとから 600グラムあったと言われても、皿を片づけられた後からでは反論できない。

 それも、支払いを済ませた後、使いっ走りの子供が来て 『さっきのは 600グラムだったから・・・』 といって追加料金を要求されたのだ。

 注文を取りに来た姉ーちゃんが指示したのはわかっている。 魚料理については大きさによるだろうと思って、だいたいどれほどするものか、最初に聞いていた。

 すると 『小さいものらとなんぼ、大きいものならなんぼ』 というから、『大きいものってどれぐらい?』 と聞いたのである。

 すると 『 ・・・ 600グラム』 だという。 こちらは魚の名前を知って注文するのではない。 何でもよかったから適当に注文した。 例えそれが大きなものでも構わないという腹積もりがあったから ・・・

 出てきたものはカレイのようなものだった。 あっても 200-300グラムだろう。 こちらは自称、釣果を競う元釣り師だ。 魚の大きさがわからなくてどうする。 もとより何が出てきたも驚かないということで注文しているのである。

 それを ・・・ こんな見え透いただましを子供にさせるなんて ・・・ と腹が立ったが ・・・ さすがに子供相手には強く出たくないので黙って支払った。

 以来、二度と行かなかった。 一元さんではない客を一人逃がしたことになろう。 商売でも何でも、お客を馬鹿にしてはいけない。




 このフードコートでは、魚を二種、野菜炒め二種をバットの指さし注文した。 もちろんライスはついてくる。 どれも、あっさりしていておいしく、しかも、めちゃ安だった。








ドイツ人オーナーの喫茶店
 「ドイツ人オーナー」 と日本語で張り紙している、ちょっと小奇麗な喫茶店があった。 前から気になっていたのだが ・・・ だいたいクアの街には日本人は少ないのに ・・・ また、はやっていそうになかったから入らなかった。

 気になっているのに ・・・ このまま立ち去っては悔いが残ると思って入ってみた。 案の定、お客はいなかった。 しかも、応対に出てきたのはドイツ人ではなかった。 マレー系の愛想のいい中年の人だった。 ただの雇人なのか、オーナーとゆかりのある人物なのか、立ち入ったことは聞く由もなかったが ・・・


 なるほど、オーナーがドイツ人と書いているだけで、従業員は誰でもいいわけだが ・・・ 少しがっかりした。




 椅子に腰を下ろすと同時に、いままで止めてあったのか、急にクーラーが入りだした。 私はいつもの長袖スタイルだったから気持ちがいい。 パンケーキ・アイスクリーム添えとコヒーを注文したら、どちらもおいしかったのである。

 ドイツ人オーナーだからドイツ系の味というのだろうか。 どちらかというと私のお気に入りである。 やはり、オーナーの伝統の味は受け継がれていたのだ。

 cf. コヒーのこと




 このドイツ人のオーナーという人に、前に逢っていたかもしれない。 ・・・ というのも、チョグム公園から伝説公園バードウォッチングしていたら、短パン姿のみすぼらしげな西欧人を ・・・ かなりのお年寄りだったと思うのだが ・・・ よく見かけていたのである。


 要するに、観光客でないことは一目瞭然であった。 特に身なりが悪いのでも何でもないのだが ・・・ 風景に合わないとでもいうのか ・・・

 本当は避けて通り過ぎたかったのだが、ちょうど道がクロスしていて、向こうから来るその老人と、どうもその辺りで出逢いそうであった。




 それが、挨拶したらなかなか気さくな方で、ドイツから来たと言っていたのである。 もう、長くこちらで生活をしているようで、毎日、ここを散歩しているとのことだった。

 そのときは、まだ、ドイツ人オーナーの店のことは知らなかったのだが ・・・ 人は見かけで判断してはいけない。

 もしこれが、ランカウイ島での最後の日でなければ、もっと、いろいろ面白い話が聞けたかもしれなかったのだが ・・・






空港で鳥観 とりみ
 まだまだ時間的な余裕はあったが、飛行場で時間を潰すのもいいかも知れないと思って出発することにしたのがよかった。 このイエガラスにであったのだ。 初見であった。


 ここランカウイ島のタクシーは、空港へは定額制だから安心できる。 空港でなくても、皆さんなかなか良いドライバーだった。 小さなリゾートの島だから悪い評判では観光客を呼べないだろう。



 空港の建屋の外に出れば、小さな緑地があり、赤い花をつけた木々も点在して、いかにも南国らしい雰囲気があった。 カラスが大声でさえずっていた。 最早、耳には残っていないのだが ・・・ ハシブトガラスに近い鳴き声だったように思う。




さえずりの条件
 ここで、果たして "さえずる" という表現がカラスに適用して良いものか迷うのだが 『駄目だ』 とは言えないのではなかろうか。 "綺麗な声" のものに限ると条件を付けても、その定義が難しかろう。

 耳に心地よいかどうかは聞く人にもよるに違いない。 カラスをペットとして飼っていれば、愛おしく聞こえるものだ。 それより何より、そこまで定義を見直す理由があるかどうかだが ・・・


 ただ、頭のいいカラスだから、単純に、さえずりだ、地鳴きだ、ぐぜり鳴きだ、という範疇にはない鳴き方もあるかも知れない。





 よく見ると、陽の加減で真っ黒の一色ではなく、灰色部と黒色部の二色になっている。 ・・・ 直感ではニシコクマルガラスかと思ったが、"ニシ" という冠は "西欧" を意味するからこれはないだろう。 また、ハイイロガラスは、光の加減ではなく、どんなときでも二色に見えるから、これも該当しないだろう。








同定理由 *212
 ・二色の羽衣
 ・一見してカラスの類とわかる




渡り *201 *212
 インド、中国南東部、マレー半島北部などに留鳥として生息する。




食べもの *201
 イエガラスというだけあって、人が捨て散らかした残飯などを好んで食べるようだ。 他のカラスの仲間と同じように基本的には雑食性である。




名前の由来 *31
 イエガラスの名前の由来については記載がない。 それでも漢字名から推測できることは、山や草原ではなく、家の近くに生息しているからだろう。










学名の意味
Corvus ???
splendens ???




英名の意味
house 家、住宅、建物
crow 〔鳥〕 カラス
パーソナル英和辞典より引用




関連記事
カラス科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
イエガラス 2 スリランカの鳥



 

野鳥一覧意戻る




履歴
2013/04/18 英名のリンク等
2012/02/12 ロゴ統一変更
2011/05/26 初版公開










イエガラス (家鴉) House Crow  (Corvus splendens) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾

[戻る]