八幡次郎好酉の鳥紀行 
 
アイルランド モハーの断崖 Clifs of Moher, Ireland
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|



 
<< Home Page
カオジロガン (顔白雁)

写真①
① カオジロガン 成鳥 ウェックスフォード野鳥保護区 アイルランド Wexford Wildfowl Reserve, Ireland 2009/06/01 Photo by Kohyuh
カオジロガン 成鳥
ウェックスフォード野鳥保護区 アイルランド
Wexford Wildfowl Reserve, Ireland
2009/06/01 Photo by Kohyuh



写真②
②  カオジロガン 成鳥 ウェックスフォード野鳥保護区 アイルランド Wexford Wildfowl Reserve, Ireland 2009/06/01 Photo by Kohyuh
カオジロガン 成鳥 ウェックスフォード野鳥保護区 アイルランド
Wexford Wildfowl Reserve, Ireland
2009/06/01 Photo by Kohyuh



写真③
③  カオジロガン 成鳥 ウェックスフォード野鳥保護区 アイルランド Wexford Wildfowl Reserve, Ireland 2009/06/01 Photo by Kohyuh
カオジロガン 成鳥 ウェックスフォード野鳥保護区 アイルランド
Wexford Wildfowl Reserve, Ireland
2009/06/01 Photo by Kohyuh




カオジロガン (顔白雁) *203 *205 *207 *209 2012/02/14
カモ目 Anseriformes
カモ科 Anatidae
 学名 Branta leucopsis
 英名 Barnacle Goose
 全長 (L) = 58-71 cm
 雌雄同色

 2009年 6月 1日
 このカオジロガンは、ウェックスフォード野鳥保護区ビジターセンター 前の池の中ほどにある小さな島で営巣していた。

 オスであろうか、その島をパトロールするように行き来していた。 メスは島にある巣の中にいる様子であるが、姿は木陰に隠れて見えなかった。





 このカオジロガンも マガン と同様、"横着もの" かも知れない。 ・・・ というのも、この保護区は、数多くのカオジロガンが渡来するという数少ない越冬地だという。

 それが、渡って来たのはいいのだが ・・・ 帰るのが億劫になり、夫婦示し合わせて、ここで子育てしようと決めたに違いない。 ここでは、彼らの保護のために、冬場の食糧提供はあろうが、何も餌付けするつもりも、必要もないと考えるからだ。









ウェックスフォード Wexford
 ウェックスフォード Wexford は、アイルランド Irekand の東南に位置するウェックスフォード州 County Wexford の州都である。


 アイルランドにある32州の内で、13番目の大きさであり、また、JFK (John Fitzgerald "Jack" Kennedy ) の先祖の地であることもあって、彼が大統領時代に訪問したことがあるそうだ。









アイルランド共和国 Republic of Ireland
 アイルランド共和国 (以後、単にアイルランドという) は、英国のグレートブリテン島 Great Britain Island の西に位置するアイルランド島 Island of Ireland にある人口およそ 450万人の立憲共和制国家である。

 また、アイルランドは、アイルランド島 Island of Ireland の大部分を占めるが、島の北部は英国の北アイルランド Northern Ireland と国境を接している。







§ レイバン自然保護区 The Raven Nature Reserve
 ウェックスフォードの町は、ウェックスフォード湾 Wexford Harbour の西側に位置し、その湾の開口部は東側にある。 そして、湾の北岸部、南岸部の両端から、その湾の開口部を狭めるような形で砂洲が延びている。 それはあたかも、人工のものではなく、天然の防波堤になっているようだ。

 このウェックスフォード湾の北岸部の砂洲と砂防林一帯が、『レイバン自然保護区 The Raven Nature Reserve』 として、隣接する ウェックスフォード野鳥保護区 と一緒に 管理・運営 されているのである。







砂洲はマガンの聖地
 冬場には、グリーンランドで繁殖するマガンの35%以上が、この砂洲に渡来するというから、いわば彼らの聖地である。


 そして、昼間は、この砂洲の西方すぐ近くにある ウェックスフォード野鳥保護区 で採餌したりして過ごし、夜間は、この砂洲に戻ってきて塒 ねぐら につくとのこと。








 写真A
ウェックスフォード湾北岸の海岸線-1
ウェックスフォード湾北岸の海岸線
ここから北を見ると、海水浴客で賑わっていた砂浜が延びている


 (写真A)
 このウェックスフォード湾の北岸では、北に延びる海岸線の砂浜が絶好の海水浴場となって、大勢の人で賑わっていた。

 この砂浜が、町や農耕地がある西方に進出・拡大するの防止する意味で、これまで松などの針葉樹を植えたりして、砂防林を構築してきた。 それが今や、大きな森となって多くの動植物や野鳥にとって欠かすことの出来ない生息地になっているのである。




 写真B
ウェックスフォード湾北岸の海岸線-2
ウェックスフォード湾北岸の海岸線
ここから南を見ると、砂洲がある突端が見える
(その向こう側がウェックスフォード湾)


(写真B)
 この砂浜は、ウェックスフォード湾の北岸の突端まで続いている。 そこは砂洲が延びて、湾の天然の堤防のようになっている。 同様に、砂防林も、そこまで延びている。 





渡り by Wikipedia
 夏場は、北大西洋の 極地帯 にある島嶼で繁殖する。 その繁殖地も、また、避寒先も局所的で、従って、その渡りのコースも狭いものであるようだ。

 その一つとして、夏場にグリーンランドで繁殖するものは、冬場はヘブリディーズ諸島 Hebrides 《スコットランド 北西にある約500の島からなる》 や、アイルランド西部(ウェックスフォード野鳥保護区 および レイバン自然保護区) やオランダに渡って避寒する。




食べもの
 カオジロガンは、大きな群れとなって、(家畜が食べるような葉の細い) 草 grass や、クローバー clover 《シロツメクサなどの総称》 などを食べる植物食である。




名前の由来 *31
 カオジロガンの学名が "顔の白い" という意味 (英名の意味の補注参照) であるから、そこから名付けられたのであろう。





英名の意味
barnacle
フジツボ, エボシガイ 《よく岩・船底に付着する甲殻類》
また、それが転じて、(地位などに)かじりつく人、(人に) 付きまとう人という意にもなる。
(注)
 カオジロガンは、人に馴れやすい性質なのかも知れない。
goose リンク先参照
by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998

【補注】
 学名にある "leucopsis" は、古代ギリシャ語の leuko- "white 白い"、opsis "faced 顔をした" という意味であるとのこと。






関連記事
カモ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
カオジロガン 2 オランダの鳥



 



一覧メニューへ戻る




履歴
2012/02/14 ロゴ統一更新
2009/10/21 初版公開










カオジロガン (顔白雁) Barnacle Goose (Branta leucopsis) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾