八幡次郎好酉の鳥紀行





イースト・コースト・パーク シンガポール East Coast Park, Singapore
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|



 
<< Home Page
カザリオウチュウ (飾烏秋))

写真@
@ カザリオウチュウ ブキ・ティマ自然保護区 シンガポール Bukit Timah Nature Reserve, Singapore 2007/01/19 Photo by Kohyuh
カザリオウチュウ
ブキ・ティマ自然保護区 シンガポール
Bukit Timah Nature Reserve, Singapore
2007/01/19 Photo by Kohyuh



写真A
 A カザリオウチュウ ブキ・ティマ自然保護区 シンガポール Bukit Timah Nature Reserve, Singapore 2007/01/19 Photo by Kohyuh
カザリオウチュウ
ブキ・ティマ自然保護区 シンガポール
Bukit Timah Nature Reserve, Singapore
2007/01/19 Photo by Kohyuh



カザリオウチュウ (飾烏秋)  *201 *205 *207 2012/03/15
スズメ目 Passeriformes
オウチュウ科 Dicruridae
 学名 Dicrurus paradiseus
 英名 Greater Racket-tailed Drongo
 全長 (L) = 32 cm + racket-tail

 カザリオウチュウは、このブキ・ティマ自然保護区 Bukit Timah Nature Reserve の中でも最も著名なものの一つということであるから出逢えてよかった。

 近くに猿がいたから写真を撮っていたら黒い大きな鳥がふわりとよぎった。







 カザリオウチュウは、全身が緑黒色で、黒い嘴 くちばし に赤い目をしている。 特徴的なのは尾羽から二本の柄が長く延びて、その先に三角状の羽が付いていることだろう。 名前に 「ラケット状の尾」 とあるのもよく分かる。

 ブキ・ティマ自然保護区のコースを歩いていると所々に、マナーのことやら、木や鳥などの説明をした立て札がある。 それによると、このカザリオウチュウは、この森にいる他の鳥の物真似 mimic が上手く、Mimic-King と呼ばれているという。 そう言えば姿は見えなかったが、色々な鳥の声は聞いた。



物真似上手
 モズカラスなどスズメ目の鳥は、物真似が上手な鳥が多くさんいる。 美しい声でなく鳥も多い。 このように、鳴き声で感情の表現ができるのであろう、鳥の中でも最も進化した部類のものという。

 眼から入る情報は、往々にして表面的なものであるが、耳から入る情報は心に響くものである。 「ロミオとジュリエット」 でも、互いに一目ぼれをしたのであるが、あのバルコニーでのジュリエットの心の呟きがなかったら、物語にあるような深い絆で結ばれることにはならなかったのではないかといわれている。

 そのように、鳴き声でもって強くアピールすることは、それが上手ければ上手いほど、雌の心に届くであろうし、それと同時に、身を潜めてスキを伺っている競争相手の雄のヤル気を萎縮させることにもなろう。 姿は無理であるが、鳴き声は、見えぬ相手にも届けることができる。

 cf. 伝達回路が違う





 猿と行動を共にする
ブキ・ティマ自然保護区のサル
ブキ・ティマ自然保護区のサル
 2007/01/19 Photo by Kohyuh



 また、2羽から4羽のグループになって、よく猿やリスの近くで目撃されるという。

 このときはグループとは思っていなかったが、消えては再び現れたりしていたから、そうかもしれない。

 それに、サルの写真を撮っていたときに現れたから、まさに筋書き通りであった。

 その理由もちゃんとあるようである。 彼らは落ち葉やらをひっか掻きまわして餌探しをするので、その中に居た昆虫類が驚いて飛び出してくる。

 それを横から失敬するのである。 アマサギ が耕運機の後をついて回るのも同じ理屈だ。













同定理由
 ・シンガポールでは 留鳥 として普通に見られる
 ・全身が黒い
 ・尾羽にラケット状の飾り羽がついている






★名前の由来 *31
 外国の野鳥につき図鑑には記載がない。 それでも、カザリオウチュウは、"尾に飾り羽があるオウチュウの仲間" という意味であることは見ればわかるだろう。

 cf. オウチュウの名前の由来




渡り *201
 ミャンマー、タイ、ラオス、カンボジア、ベトナム、マレー半島、シンガポール、インドネシアなどで、留鳥 として棲息する。




食べもの *201
 カザリオウチュウは、主に、昆虫を捕食する。

 カザリオウチュウは、熱帯雨林や低木林などの森林縁の キャノピー の下の中間層を好む。 オウチュウの仲間では、これが普通である。 そこから開けた樹木の間に飛び出して昆虫などを採餌する。

 また、他の野鳥の群れに加わったり、サルの後について行ったりすることが多い。 彼らの行くところ、昆虫が驚いて飛び出したりするから、容易に餌にありつけるからだ。









英名の意味
greater 大きい
racket-tailed ラケット状の尾
 racket: (テニス・バドミントンなどの) ラケット
【比較】 卓球のラケットは paddle
【語源】 アラビア語 「手のひら」 の意
 tailed: [通例複合語をなして] 尾が … の
ex. long-tailed 尾の長い
drongo 〔鳥〕 オウチュウ: スズメ目 オウチュウ科の総称
 by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998



関連記事
オウチュウ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
オウチュウ 開けた土地を好む仲間







履歴
2012/03/15 ロゴ統一更新
2008/09/02 写真A追加
2008/04/19 スタイル統一
2007/07/05 《物真似上手》 追加











カザリオウチュウ (飾烏秋) Greater Racket-tailed Drongo (Dicrurus paradiseus) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾