八幡次郎好酉の鳥紀行
メコン川 チェンコーン タイ Mekong River, Chiang Khong, Thailand
  ここチェンコーンから対岸に見える町はファイサーイ(ラオス)である。そこに一泊して、再び帰って来たのだが、それはタイの滞在期間は一ヶ月という制限があるからだ。それが、一度、国境を越えて国外に出て帰って来ればリセットされるのだ。

八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
ツイート過去ログ|ラオス~タイ編 (クエリー版)| ・・・ ラオス~タイ 2020/02/10 - 3/21



<< Home Page
コシジロヒヨドリ (腰白鵯)

コシジロヒヨドリの親子





2023/06/13
 この一連の写真を見ればコシジロヒヨドリの親子とわかるだろうが・・・それでは、どこがどう違うのかと問われれば答えられない。ただし、多くの鳥の幼鳥は斑点や縞模様があったり、黒っぽいということを思えば・・・何となくわかる気がする。






コシジロヒヨドリ (2態)



2023/06/07 パーイ Pai タイ Thailand
 パーイの宿のベランダからバードウオッチングしていると・・・決まって、この定位置に現れる。ここは丁度、庭の中央にあり、庭に降り立ったり、傍の木立に隠れたり、向かいの棟の屋根に飛んで行ったりできるのだ。






コシジロヒヨドリ (2態)



コシジロヒヨドリ (2態)
パーイ タイ Pai, Thai
2023/06/13 Photo by Kohyuh


コシジロヒヨドリ (腰白鵯)  *201 *205 *212-plate100 2023/07/14
スズメ目 Passeriformes
ヒヨドリ科 Pycnonotidae
 学名 Pycnonotus aurigaster
 英名 Sooty-headed Bulbul
 全長 (L) = 19-21cm
 雌雄同色
 留鳥 (パーイ)
by  日本産鳥類目録第7版準拠
cf. 変わるものと変わらないもの

2023年 6月 13日
 今回のタイの旅で見かけたこのコシジロヒヨドリは、“パーイ” では珍しくも何ともないが初見である。ただ、今のいままでエボシヒヨドリと思っていたので、記憶の曖昧さに改めて思い知らされた次第である。











パーイ Pai
 パーイはタイ北部にあり、チェンマイとメーホーソン、更にはミャンマーへ行くバスの中継地として利便性がある小さな町であるが、バックパッカーの聖地といわれていている。気温はタイ中部の都市より 4~5℃ほど低く、一年を通して過ごしやすい山間部の避暑地として知られている。
by タイ国政府観光庁ホームページより抜粋







ボケてますねん
 最近は、老化現象による物忘れはニワトリレベルで 『三歩歩いたら忘れる』 ということを自覚するようになった。それは同級生に聞いても同じようなものであるから、恥ずかしくも何ともない。

 それを逆手に取り、人前でも、家庭内でも、ちょっともたもたしたりすると、自ら 『ボケてますねん』 などと言ったりする。すると・・・普通の多くの人は、『そんなそんな』 などと応えてくれるのだ。

 ところが最近では、『ボケてますねん』 と言うと・・・もし、お父さんが 『わしはボケとらん!』 などと言い出したら、それはそれで 『ほんまに要注意やな』 などと返されるようになった。


 cf. ニワトリと一緒?
 cf. ニワトリもエライ?
 cf.. ニワトリのこと









ホテルのベランダでフルーツブレイク
 ベランダでフルーツブレイク



 買って来たガイヤーンが部屋に置いてあるからだろう、どこからかネコが現れて部屋に入ろうとする。こちらは、そうはさせじと部屋の戸を閉めて無視していると居眠りを始めた。もちろん給餌するのはやぶさかではないのだが、飼い主の許可なくするわけにはいかないと思うのだ。

 面白いと思うのは、代わりに差し出すフルーツには、まったく興味を示さないのである。それもその筈、あとでこのネコがリスを襲ったところを目撃したのである。襲われたリスの相棒が・・・大きいが悲しい声で・・・いつまでも泣いていたのだった。

Fruit break, Pai, Thailand






Pam-Bok-Waterfall_Pai_Thailand
パーイ半日観光バス旅行日 (1)
パムボック滝 パーイ タイ  Pam Bok Waterfall, Pai, Thailand
























  半日観光バスが止まったのは “滝道” の入口である。そして、ここで一時間の自由時間を取るということである。ただ、こちらとしては、往復一時間もかけて滝を見るために山道を歩く気にはならないのだ。それに入口には料金所があって、ここから先は有料で “100B/人” ということである。結局 “約500円/人” を支払って山に入ったのだった。

 幸いなことに滝は直ぐ近くにあった。私たちは “滝” というから・・・滝を見に行くものと思っていたのだが違った。他の皆さんは水着を用意していて・・・水遊びを始めたのである。

 特に “イングランド” から来たという二人のお嬢さんたちを見ていると眩しいほどであった。


Pam Bok Waterfall, Pai, Thailand


















コシジロヒヨドリの渡り
 コシジロヒヨドリは、ベトナム、カンボジア、タイ、ミャンマー、中国南部、香港、マカオ、マレーシア、シンガポール、インドネシアなどに留鳥として生息する。




コシジロヒヨドリの食べもの
 コシジロヒヨドリは雑食性で、フルーツ、ネクター、種子、昆虫などを食べる。




コシジロヒヨドリの名前の由来
 鳥類の腰(こし)というのが何処のことをいうのかよくわからないが “コシアカツバメ” を参考にすれば、まぁ、想像どうりの場所になろうか。そして、“コシジロヒヨドリ” の腰部を見れば、確かに白いことがわかる。

 普通の “鳥の背部” は、腰部を含めて尾羽の付け根の辺りまで同じような色調になっているものだ。要するに、名前の由来は、腰部が白い “ヒヨドリの仲間” ということになる。







学名の意味
Pycnonotus pycnonotus (合) 密集した背中の
 pyknos 密集した
 nota 背面 Gk
 -tus (接尾辞) ~が備わっている
aurigaster ōreae “mouth-pieces” マウスピース
aurea “horse's bridle” 馬の手綱
gaster “belly” お腹
by ネット検索、「野鳥の学名入門」 くまたか




英名の意味
sooty--headed すすけた頭 (あたま) をした
Bulbul 鵯 (ヒヨドリ)
by New College English-Japanese Dictionary,
6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998




関連記事
ヒヨドリ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示









履歴
2023/07/14 初版リリース











コシジロヒヨドリ (腰白鵯) Sunda Pygmy Woodpecker (Dendrocopos moluccensis) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾