八幡次郎好酉の鳥紀行 
 
アイルランド モハーの断崖 Clifs of Moher, Ireland
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|



 
<< Home Page
ヤドリギツグミ (寄生木鶫)


写真@
@ ヤドリギツグミ 成鳥 ジョンズタウン城 ウエックスフォード アイルランド Johnstown Castle, Wexford, Ireland 2009/06/01 Photo by Kohyuh
ヤドリギツグミ 成鳥  ジョンズタウン城
ウエックスフォード アイルランド
Johnstown Castle, Wexford, Ireland
2009/06/01 Photo by Kohyuh



写真A
A ヤドリギツグミ 成鳥 ジョンズタウン城 ウエックスフォード アイルランド Johnstown Castle, Wexford, Ireland 2009/06/01 Photo by Kohyuh
ヤドリギツグミ 成鳥  ジョンズタウン城
ウエックスフォード アイルランド
Johnstown Castle, Wexford, Ireland
2009/06/01 Photo by Kohyuh




 ヤドリギツグミ (寄生木鶫)  *203 *205 *207 *209 2012/03/15
スズメ目 Passeriformes
ヒタキ科 Muscicapidae
 学名 Turdus viscivorus
 英名 Mistle Thrush
 全長 (L) = 27 cm
 雌雄同色
日本産鳥類目録第7版準拠
cf. 変わるものと変わらないもの

 2009年 6月 1日
 交通の便が悪いのか、日が悪かったのか、ジョンズタウン城の大きな駐車場には車が数台停まっていただけだった。 ただ、よく手入れされた庭園は散策するだけでも気持ちがよい。

 池にはカルガモの一家やバンがいた。 散策路から池の端まで芝生が広がって、そこにヤドリギツグミがいたのである。




 当初、このヤドリギツグミのことを "ウタツグミ" と思っていた。 そして、何枚かウタツグミの写真を追加しようと思い立ち、どれにしようかと、候補のものを並べて選ぼうとしていたのである。

 ところが、この2枚の写真が、どうも、しっくりこないのである。 『ちょっと違うな ・・・』 と思うのだが、それがどこかまったく分らなかった。






ウタツグミとヤドリギツグミ の相違点 by *205
  ウタツグミ ヤドリギツグミ 判定
1. 大きさ 小さい 大きい 比較できない
2. 尾の長さ 短い 長い 比較できない
3. 体下面の黒班 逆ハート形で規則正しい 丸くて不規則 ○当てはまる
4. 首の長さ ずんぐりした すらっとした slender ○当てはまる
5. 地上での姿勢 角度がやや小さい 角度が大きい 比較できない
 


 同定 理由は、上記相違点の比較表から、No.3, 4 だけを根拠にした。 というより、フィールドでは、これだけで十分ではなかろうか。








§ ジョンズタウン城 Johnstown Castle
 駐車場で料金を支払ったが、お城の中は公開されていないのか入口は閉ざされていた。 そこを通り過ぎて庭に向かうと、大きな池があった。 綺麗に整備された散策路が続いていた。 観光客というより、ジョギングする人もいたから、地元の人もよく利用するのだろう。


 今日は、このお城を目指してきたのだが、立派な門(入口)があるのだろうと思っていたから、気づかすに通り過ぎていたようだった。 通用門かと思っていたのである。 真っ直ぐな生垣横の道をどこまでも走って行くのだが、何ヶ所かあった通用門は、すべて閉じられていた。


 ここに到って、これはおかしいと気がついて、最初に見た通用門らしきころが開いていたことを思い出したのである。 すぐにUターンして、その門をくぐったのだが誰もいなかった。

 まぁ、どこのお城でも大体同じようなもので、入ってすぐのところに人はいない。 道成りにしばらく進むと駐車場らしき場所が見えてくるものだ、 そこで初めて人の気配がする小さな詰め所が現れるのである。





キャッスル・ハワード Castle Howard
 こういったアプローチで、これまで一番大きかったのは、もう、15年ほど前の話しだが、ヨーク近郊のキャッスル・ハワード Castle Howard であった。 何しろ、その看板があった門を通過してから車で10分ほど走って、やっと駐車場が見つかったのである。

 その間、村を何ヶ所か通過したようだった。 しばらくして、赤いコートに身を包んだ執事らしき格好をした男性が立っていたから、道を間違えた訳ではないと思ったのである。

 彼は、私たちをにこやかに迎え入れ、あちらに、こちらにと交通整理にあたっていたほど、観光客が多かった。


 この服装は、単なる演出であろうが、当時、「秘密の花園」 という映画があって、私も観たが、そのロケ地という宣伝が当たったのかもしれない。

 ただ、秘密の花園自体は小さなもので、まぁ、何のことはないのだが、広大な庭園のことは映画には出てこなかったから、あとで吃驚したものだった。





 ジョンズタウン城
ジョンズタウン城 ウエックスフォード アイルランド Johnstown Castle, Wexford, Ireland 2009/06/01 Photo by Kohyuh
ウエックスフォード アイルランド
Johnstown Castle, Wexford, Ireland 2009/06/01 Photo by Kohyuh




 このジョンズタウン城は広いといっても知れている。 お城の前の池の対面には森があり、その向こうには農園があった。

 お城には、こういった農園やお花畑やハーブ園があるもので、単に庭園だけで広大なものではない。 日々の食材には事欠かないようになっている。







イギリス式風景庭園 English landscape park
 ただ、キャッスル・ハワード Castle Howard のような、英国の風景庭園と呼ばれる様式は、自然の景観をそのまま庭にするといったもので、もしそこに、眼に邪魔な村落があれば、強制移動させてまで作り直すというから半端じゃあない。

 これは、箱庭的な手法で、自然の山紫水明を表徴するといった、日本庭園とは対極にあるかもしれない。


 便利なところは、フランス式庭園のように庭木を幾何学模様に刈り込んだりしなくて、自然に放置するから、芝生の手入れはいるだろうが、維持には手がかからないだろう。

 なにしろ、その広大な庭園を前にしては、歩く気も起こらないものである。 遠くに噴水があったり、瀟洒な東屋 あずまや が見えたりするのだが、往復しなければならないことを考えるからだ。







渡り
 英国やアイルランドといった西欧から中央にかけたヨーロッパでは 留鳥 として周年生息する。 一方、東欧、スカンジナビア半島、ロシア西部にかけて繁殖するものは、冬場は黒海沿岸部や地中海沿岸部に渡って避寒する 渡り鳥 でもある。




食べもの
 主に、昆虫といった無脊椎動物 などを捕食する。 また、草木の実や果実、べりー類 なども食べる。 また、ヤドリギ mistletoe の実を食べるところから、ヤドリギツグミという名前の由来となっている。




名前の由来 *31
 図鑑には、このヤドリギツグミの名前の由来については記載がない。 しかし、英名の Mistle Thrush の直訳であることは説明を要しまい。










英名の意味
mistle mistle は、ヤドリギ mistletoe の "Old English" である
thrush 〔鳥〕 ツグミ
《ツグミ亜科の鳥の総称; 鳴鳥として知られる》
 by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998




関連記事
ツグミ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
ウタツグミ 海外編
ツグミ 日本のツグミ (本文)



 




履歴
2012/03/15 ロゴ統一更新
2009/10/26 ジョンズタウン城の記事追加
2009/09/14 初版公開










ヤドリギツグミ (寄生木鶫) Mistle Thrush (Turdus viscivorus) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾