ベアレイク遠望 distant view of Bear Lake, USA
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
|鳥紀行 アメリカ編||アメリカの州名とその略称|
ツイート過去ログ |アメリカ編||アメリカ編 (クエリー版)|



<<Home Page
アメリカシロペリカン  (亜米利加白伽藍鳥)


アメリカシロペリカン (5態)









アメリカシロペリカン (5態)

ベアレイク国立野生生物保護区 アイダホ州南東部 米国
Bear Lake National Wildlife Refuge, southeast Idaho USA
2013/07/13 Photo by Kohyuh



アメリカシロペリカン  (亜米利加白伽藍鳥)  *215_P110 2023/10/19
ペリカン目 Pelecaniformes
ペリカン科 Pelecanidae
 学名 Pelecanus erythrorhynchos
 英名 American White Pelican
 全長 (L) = 158 cm *215_p110
 翼開長 (W) = 274 cm *215_p110
 雌雄同色

戻る 2013年 7月 13日 次へ
 日本では、空飛ぶ水鳥として大きいのは “アオサギ” かも知れないが、見るからに瘦せっぽちである。それに比べてペリカンは、なかなかボリュームがある。それが空を飛ぶのだから不思議な気もするが・・・悠々と飛ぶ。要するに翼 つばさ はバタバタさせずに ・・・ 滑翔 、とか 帆翔 といった飛び方である。それに、人間にも友好的で、マイアミビーチで見た “カッショクペリカンはビーチで一緒に遊んでいたのだ。

 cf. アメリカシロペリカン 1
 cf. モモイロペリカン



ボリュームのこと
 地球上の生物で一番大きい生きものは植物にあるという。そこで “大きさ” を定量的に現わす方法が問題となる。例えば、長さ、高さ、重さ、面積などと・・・度量衡 どりょうこう にも多々あるのだが満足できるものではないという。

 そこで “ボリューム” という表現方法があるということをアメリカの巨木の森 (セコイア国立公園 Sequoia National Park) を訪れたときに知った。

 そこでは、世界一大きな樹木と称するためには・・・何を尺度として評価するのがいいかということが問題になったそうだ。その巨木の森には、“グラント将軍”、“シャーマン将軍” などと命名された巨木があったのだ。

 その巨木の立派さを称えるために南北戦争当時、北軍の勝利に貢献した将軍の名前に因んで命名されたのだろう。ただ、どちらも背の高さや幹回りの太さ等で比較するのなら “世界一” ではないということである。まぁ、貫禄が違うといってもいいのだが・・・それでは第三者の了解は得られまい。

 そのとき決め手となったのは、“ボリューム Volume” という概念である。これは船舶の大きさに使われる総トン数などと同様に、その “容積 volume” を基準としているという。ただ、船舶の容積なら設計段階で計測可能だが・・・この巨木の容積の測り方はどうするのだろう。定義されているのだろうか?

 cf. 定義が大事






セコイア国立公園
 セコイア国立公園 Sequoia National Park は、シエラネバダ山脈の南部に位置し、広さ 1,635 ㎢ の中には、渓谷や湖が広がり、特に、セコイアの巨木が林立し、他にも、様々な動植物が生息する。セコイアの巨木の中には、世界一と称される “グラント将軍” と冠されるセコイア巨木もあるのである。





 トンネルの樹 Tunnel Tree


  このトンネルの樹のように、朽ちて空洞になっているところを穿ってトンネルに仕立てたりして・・・如何に大きね巨樹であるかをわかり易く見せる一方で・・・近年では、その樹の生死を問わず・・・巨樹の存在寿命を縮めているのではないかという気付きもあるようである。

 要するに、このような展示方法の是非が問われていて、現在では禁止されているらしい。


 倒木の根
   これほどの巨木にしては根が浅過ぎる。従って、観光客が根の周りに入り込むと根を痛めてしてしまう。それは、その樹を枯らしてしまうことを意味するのである。
 観光客が来なければ・・・もっともっと長く生き続けることが出来たと思うと・・・何でもそうだが・・・気付きの大切さを誰しも思うに違いない。

 cf. 自然破壊先進国 (自然保護)







グラント将軍 General Grant
 グラント将軍 (3態)
巨木の森 セコイア国立公園
Sequoia National Park, Photo by Kohyuh 2013/07/18



★アメリカシロペリカンの同定の理由
★アメリカシロペリカンの渡り
★アメリカシロペリカンの食べもの
★アメリカシロペリカンの名前の由来








関連記事
ペリカン科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
アメリカシロペリカン 1 アメリカの鳥


cf. ツィータ過去ログ連動 ・・・ アメリカ編 (2013/05/08 - 2013/07/31)
2013/07/13
2013/07/13
2013/07/13
Bonneville Salt Flats (1) 塩の平原
Bonneville Salt Flats (2) 足型はつかないほどの硬さがある
Fernley に到着 ラスベガスを三桁ほど小さくしたような街




補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。





アメリカ編に戻る




履歴
2023/10/19 初版公開










アメリカシロペリカン  (亜米利加白伽藍鳥) American White Pelican Pelecanus erythrorhynchos) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾