八幡次郎好酉の鳥紀行
巨木の森 マリポサグローブに向かって Towards Morro Rock_trail of Giant Sequoias
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
|鳥紀行 アメリカ編||アメリカの州名とその略称|
ツイート過去ログ |アメリカ編||アメリカ編 (クエリー版)|



<< Home Page USA

  
モロロック トレイル Morro Rock_trail (ヨセミテ国立公園)

 “巨木の森” を見終わってヨセミテ国立公園の出口に向かって車を進めていると大きな駐車場があって、大勢の人だかりがあった。知らないところだたったが・・・その中に日本人女性がいたので挨拶した。・・・すると『旦那と息子があの岩山に登りに行ったが、私は高いところは弱いので、ここで待っているところです』 という。

 こちらは高いところは大好きである。

cf, 高いところが好きな理由




モロロック Morro Rock のこと
 モロロックは、火山プラグ Volcanic plug または、火山の首 volcanic neck、または、溶岩の首 lava neck とも呼ばれるもので・・・活火山内のマグマが固まったときにできる火山性生成物(主には花崗岩)である。


 火山プラグを覆うっていた周りの軟らかい土砂は風化と風雨の浸食受けて地表に露出したものである。

・ ドーム状の花崗岩 (標高2050m)
・ “Morro”は、メキシコ語で “blue roan” と “mustang” という競走馬の毛色に由来する。







案内板

 モロロックは、標高 6725フィート (2,050m)の花崗岩で出来たドームで、頂上まで 350段の階段で登ることが出来る。また、『かつて滑落して亡くなった人もいるので注意して下さい』 とのコメントも記されていた。




頂上が見えた!

 足場はしっかりしているし、要所に手すりも設けられているので不安はない。






















































頂上が見えた!




頂上からの眺望

遂に頂上に立つ!
崖っぷちに立つが怖さはなかった




説明板

東の分水界ロッキー山脈とすれば、ここから見える山々は西の分水界と言えるだろう





馴染みのない山ばかりだが・・・素晴らしい眺望だ!








































モロ・ロック トレイル Morro Rock_trail (ヨセミテ国立公園)
 2013/0718 photo by Kohyuh 



アメリカ編に戻る




履歴
2025/01/-- 初版公開










八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2025   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾