ハジロコチドリ (羽白小千鳥) |
写真@
ハジロコチドリ 成鳥 夏羽 イニシュボーフィン島 アイルランド
Inishbofin Island,
Ireland 2009/06/09 Photo by Kohyuh
|
写真A
ハジロコチドリ 成鳥 夏羽 イニシュボーフィン島 アイルランド
Inishbofin Island,
Ireland 2009/06/09 Photo by Kohyuh
|
写真B
ハジロコチドリ 成鳥 夏羽
イニシュボーフィン島 アイルランド
Inishbofin Island, Ireland
2009/06/09 Photo by Kohyuh
|
写真C
ハジロコチドリ 若鳥 (2態) ラスリン島 北アイルランド
Rathlin Island, Northern Irelamd 2009/06/14 Photo by Kohyuh
|
2009年 11月 1日
ハジロコチドリの繁殖地は主に 極地帯 であるが、ここ、ラスリン島 や イニシュボーフィン島 でも繁殖しているようだ。
そういえば、スカイ島 の ブロードフォード Broadford の海岸では、数十羽の集団で休んでいるところを見た。
このような動かない状態では、あたかも、ただの石くれのように見えて、鳥好きでなければ気がつくまい。 また、彼らもそのことをよく承知しているのであろう、少々のことでは逃げ出さないものである。
面白いことに、極地帯 で繁殖するものは、アフリカ南部などへ大旅行するが、ここのハジロコチドリたちは、少しは移動するようだが、まぁ、留鳥 のようなものであろうか。
写真C を見れば、「チドリは3本指」 といわれているように、後趾 うしろあしゆび が退化しているのが分かる。
2005年 5月 5日 released 2009/04/19
スペインの アルガイダ湿地帯 la Algaida y la marisma にハジロコチドリがいた。 この湿地帯は、広大な ドニャーナ国立公園 Donana National Park の一部である。 また、ここは立ち入り自由といっても、柵があったりして、道路上からの観察が余儀なくされる。 従って、私の双眼鏡やカメラでは、こういった
シギチ の場合、とても手に追えるものではないのは仕方がなかろう。
|
ハジロコチドリ
2005/05/05 Photo by Kohyuh |
この写真(右)の現場にいたときは、普通の コチドリ と思っていたし、それに遠くにいたから、とにかくよく観てどうのこうのという気にはなっていなかった。 最初から 同定 のことはあきらめていて、漠然と見ていただけである。
それが最近になって写真を見直していたら嘴 くちばし が黄色いことに気がついた。 それに、嘴 くちばし の先が黒い。 『コチドリとはちょっと違うな ・・・』 という感じがして、調べなおした次第である。
この程度のピンボケ写真でも、どうやらハジロコチドリであることがわかった。 日本でも稀 まれ に渡来することがあるというから、見過ごされていた方もおられよう。
そういう眼で見ると、ハマシギ と一緒に写っているものがあったので見比べてみると、ハジロコチドリの大きさは、ハマシギ大であることがわかった。 ようするに、コチドリより大きいことも立証できたのである。
これだから、シギチ の 同定 は難しい。 また、磯辺や浜辺に、それも物理的に接近が難しいところに多くいたりするから、道具がよくなければ、観たいものも見えない。
それに、大群の中に一羽だけで紛れ込んでいたりするから、丹念に観察しなければ見つからないような場合も多々あるという。 それがまた、愛好家が多い訳でもあろう。
★同定の理由
・ハジロコチドリは、コチドリ によく似るが少し大きく、アイリング も目立たない。
・嘴 くちばし は黄橙色で、先が黒い。
★渡り *207 *205 *203
グリーンランドからスカンジナビア半島、ユーラシア大陸の 高緯度帯 から 極地帯 にかけて繁殖し、冬場には、地中海沿岸部、アラビア半島沿岸部、イラン、パキスタン沿岸部、アフリカ中部から南部で避寒する渡り鳥である。
スペインや日本では 冬鳥 または 旅鳥 として各地に渡来する。 しかし、日本では稀 まれ という。
★食べもの by
Wikipedia ハジロコチドリは、エビやカニといった 甲殻類 crustaceans、カタツムリやカイといった 軟体動物 mollusks、 ミミズといった海生の ワーム worms などの 無脊椎動物 invertebrate を捕食する。
★名前の由来 引用 *31
ハジロコチドリの語源については記載なし。 ただ、"ハジロ" は "羽白" であり、飛んでいる時に翼の上面に白い帯が目立つことに由来するという。
by Wikipedia
cf. コチドリの名前の由来
学名の意味 *12 |
Charadrius |
ギリシャ語 Charadrios (渓谷に巣を作るチドリの一種) |
hiaticula |
??? |
英名の意味 |
ringed |
輪のように取り囲まれた (アイリングのある、という意であろう) |
plover |
〔鳥〕 チドリ |
by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C)
Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998 |
|
|