オオバンケン (大蕃鵑) |
写真@
オオバンケン 成鳥
サンセット・ビーチ・リゾート ランカウイ島 マレーシア
Sunset Beach Resort, Pulau Langkawi, Malaysia
2010/05/31 Photo by Kohyuh
|
写真A
オオバンケン 成鳥
チェンライ タイ
Chiang Rai, Thailand
2008/06/26 Photo by Kohyuh
|
写真B
オオバンケン 成鳥
チェンライ タイ
Chiang Rai, Thailand
2008/06/23 Photo by Kohyuh
|
戻る 2010年 5月 31日 次へ
せっかくランカウイ島 Pulau Langkawi まで来たのだから夕陽を見ない訳にはいくまい。 その名も サンセット・ビーチ・リゾート Sunset Beach Resort という、そのまんまの街 (実際はホテル名) があるが、そこで 写真@ のオオバンケンに出逢った。
これはスコール?
この日は朝食後すぐ、ホテルの近くの公園 (チョグム公園 Taman Chogm) にバードウォッチングに出かけた。 途中、運良く海岸で日向ぼっこしているナンヨウショウビンに出逢った。 その直ぐあと、気になっていたのだが、雲行きが怪しくなり、夕立が来る予感がした。
この先に公園の入口があるのだが、雨宿りできるとろまでは行けそうにない。 近くのフードコートでやり過ごそうと、その屋内に入った途端に降り出した。
ところで、このような夕立は毎日のようにあるのだが、とんでもない土砂降りでも 30分ほどで上がる。 丁度、打ち水をしてくれるようなものであるが、この日は違った。 2時間ほど足止めされたのである。
このような熱帯性の夕立のことを "スコール" というものと思っていたのだが、改めて辞書で調べてみると、ちょっとニュアンスが異なるようだ。
かって、シンガポールに出張していたことがあったが、度々、このような夕立があった。 私が、『これは "スコール" というものだろう?』 と聞くのだが ・・・ 誰もそのような言葉は知らなかった。
cf. 懐かしい食事風景
スコール squall
(短時間の局部的でしばしば雨・雪・みぞれなどを伴う)突風、スコール
【注】
スコール」は、俗に 「南洋のにわか雨」 と解されているが、英語の squall は突然襲ってくる 「強風」 をいう。 雨を伴うことが多いが、単なる 「にわか雨」 ではない。
by New College Japanese-English Dictionary, 4th edition (C) Kenkyusha
Ltd. 1933,1995,1998
そのとき、こちらでは、"世界地理" は教えないのかと不思議に思っていたのだが、日本の学校の方がおかしいかもしれない。 ご当地でも使わないような言葉を教えているのだから
・・・ それも、間違って ・・・
サンセット・ビーチ・リゾート Sunset Beach Resort
特に泳ぎたい訳でもないが、サンセット・ビーチ・リゾートの夕陽は美しいと評判を聞いていたので、夕食を兼ねて出かけることにした。 中心街らしきところまで来て、『どこに停めるのか
・・・』 と運ちゃんが聞いてきた。
家内が 『サンセット・ビーチ・リゾート』 と応えると、行き過ぎたのかUターンして、車を停めた。 ガイドブックで見知ったホテルの名前だったらしいが、もとより泊まる気はない。 目の前に、そのホテルの案内の看板はあるが、建物は見えなかった。
実際に、「サンセット・ビーチ・リゾート Sunset Beach Resort」 というのは、ランカウイ島の西側にあるパンタイ・テンガー Pantai Tengah という街にあるホテルの名前である。 この辺り一帯は海岸沿いにホテルやレストランが多く、島内切ってのツーリストエリアだという。
ビーチはホテルのもの
案内板が示す細い道はビーチの方に続いているようだった。 そのとおりに進むと、やがてホテルが現れ、そこで行き止まりである。 確かに、「サンセット・ビーチ・リゾート
Sunset Beach Resort」 と書いてある。
ただ、ゲートの向こうに海が見えていたから、ロビーをそのまま進んでビーチに出ると、どうやら ここはプライベート・ビーチ になっているようだった。 日本では考えられないことである。 ビーチは囲えるものではなかろう。
cf. こんなことが許されるのか?
誰からも見咎められることはなかったが、ビーチはがらんとしていて、さすがに居心地が悪いので引き帰した。
どこかビーチに通じる道がないものかと、真っすぐ続く通りを歩いていった。 ・・・ やがて目指すビーチに到るのだが、今さら 「サンセット・ビーチ・リゾート」 という呼び名は変えられない。
オオバンケン発見
プライベート・ビーチではない 「サンセット・ビーチ・リゾート」を探しながら歩いていると、ビーチとは反対方向へ向かう小道を横切るオオバンケンの姿(写真@)があったのである。
見ていると、巣材らしき長い草の切れ端を咥えては、何度も往復しているのだった。 今は巣作りの時期なのだろう。 さらに近づいていったのだが、気づかれたようで、以後、姿を隠したまま、再び現れることはなかった。
そのビーチは直ぐ見つかった。 なかなか広い砂浜で開放感がある。 所々に海の家らしきものも見える。 向かいには島があり、遠浅のようで、波も穏やかだ。
ヨットやパラセールなどに興じる若者たちの姿、また、海の中で遊ぶもの、砂浜で遊ぶ家族連れの姿など、それこそ大勢の人が、それぞれに楽しんでいた。
これでこそ、私にとってビーチといえるものである。 それが日が沈む頃になると、さすがに彼らも家路についたのか、人の数も次第に少なくなっていった。
2008年 6月 26日 released on 2008/08/28
初めてオオバンケン (写真AB) 見たときはカラスか何かの類かと思ったが、立ち居振る舞いが キジ のようでもあるし、と思い直してみると、キジの類にも見えてきたものであった。
ところが調べていくと "カッコウ科の鳥" というから驚いた。 『どこがカッコウやねん』 とぼやきたくなるが仕方がない。 どうやら、DNA鑑定の話の結果であるから、感覚と合わないのかも知れない。
お寺の境内にいたから、遠巻きに裏に回ったりして、何度も接近を試みたのであるが、どうしても距離を縮めることができなかった。 慌てて飛び立って逃げるのであればあきらめも早いのだが
・・・ ついつい追ってしまった。
cf. 独身の人へ
バンケンの生殖形態
カッコウの仲間なら 托卵 が有名であるが、バンケンは例外という。 その代わり、彼ら特有の生殖形態があるようである。
バンケン属 Centropus に属するものは全て、一般常識でいう "性による役割" が逆である。 雄の 若鳥 が親代わりをするようだ。 そしてある種のバンケンは、タマシギ のように 一妻多夫 であるという。
★同定の理由
オオバンケンか、バンケンか、ということであるが写真判定というわけには行かない。 写真の質が悪すぎる。 要するに、カラス大に見えたからで、単に大きさで判断した。
★渡り *205
マレーシア、マャンマー、タイ、ベトナム、ラオス、カンボジア、香港など、南アジアに 留鳥 として生息する。
★食べもの *207
主に動物質の食性があり、脊椎動物 vertebrate animal、無脊椎動物 invertebrate animal に限らず、小動物を捕食する。
★名前の由来 *31
語源については記載がない。
蕃 ばん は、草が生い茂るという意味があり、鵑 けん は、ホトトギスのことである。 ※2
ホトトギスが草むらを歩き廻ることは聞いたことが無いが、バンケンは、キジ のように草むらにいた。 漢字名には、そういったニュアンスが込められているのであろう。
日本では馴染みのない鳥なので、和名は、漢字名をそのまま音読みしているだけである。
英名の意味 |
greater |
(規模・程度など) より大きい |
coucal |
〔鳥〕 バンケン |
by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998 |
|
|