オナガウタイチメドリ (尾長歌知目鳥) |
写真①
オナガウタイチメドリ 成鳥 フレイザーズ・ヒル マレーシア
Fraser's Hill, Malaysia 2010/05/27 Photo by Kohyuh
|
写真②
オナガウタイチメドリ 成鳥 フレイザーズ・ヒル マレーシア
Fraser's Hill, Malaysia 2010/05/27 Photo by Kohyuh
|
写真③
オナガウタイチメドリ 成鳥
フレイザーズ・ヒル マレーシア
Fraser's Hill, Malaysia
2010/05/27 Photo by Kohyuh
|
写真④
オナガウタイチメドリのペア 成鳥
フレイザーズ・ヒル マレーシア
Fraser's Hill, Malaysia
2010/05/27 Photo by Kohyuh
|
戻る 2010年 5月 27日 次へ
現地の バードウォッチング の ガイドのおじさん が、次に案内してくれたのは宿泊しているホテルの向かいにあるワンランク上のホテルだった。
その前庭というかアプローチに、ちゃんとした専用のポールの上に屋根付きの餌台があった。
cf. ゴシキソウシチョウ
ガイドのおじさん
Sさん に車でこのフレイザーズ・ヒルに送ってもらったとき、かって、彼がここに滞在していた頃にお世話になったという中華料理店を探したのだが、そこにはもうお店はなかったようだった。 すると、『ちょっと待ってて・・・』 と言い残して、とあるビルの中に入って行った。 どうやらフレイザーズ・ヒルの開発公社に聞きに行ったようだった。
それからまた、坂道を登って車を走らせて行くと、小高いところに小さなレストラン街が現れた。 どうやらその一角の中華料理店が目的のお店だったようだ。 新しく開発されたところだろうか。
昼食を兼ねてお店に入ると、やがてお店のオーナーが姿を現した。 十数年ぶりというのに直ぐに気がつかれた。 Sさんが、当時の写真を見せたりして会話が弾んでいった。
タクシー事情
そのとき私たちのことを、ここまで バードウォッチング に来たといって紹介してくれた。 するとオーナーは、『いいガイドを知っているから紹介してあげよう』 といって直ぐに電話をかけてくれたのである。 それもガイド料は信じられないほどの格安であった。
同時に、クアラ・ルンプールまでの帰りの日のタクシーを手配してくれた。 というのも、マレーシアのタクシー事情は、発展途上国の多くがそうであるように、まだまだ怪しいものが多い。 メーターがあっても、ほとんどが交渉制である。 相場を知らないと、その交渉が難しいのだ。
感心したこと
ガイドのおじさんで感心したのは、口笛で十数種類の鳥の鳴真似ができたことだ。 それを携帯電話のボイスレコーダで録音したのだが ・・・ 後日、それがスリの被害にあって、すべてパーになるのだが
・・・ その話は、また、別の機会にする。
もう一つ、感心したことがある。 よくプレゼンテーションなどで、レーザーポインタを使用して表や図などを指し示すが、それを鳥の居場所を示す手段として使っていたことだ。
もちろん、直接レーザー光を当てては逃げてしまうが、道筋だけをそれで示すのだ。 その先を目で追うと容易に見つけることが出来るというわけだ。
こんなの初めて見たが効果があった。 何しろ、『ほら! あそこに見えるだろう ・・・』 と指差されても、私はあらぬ方向を見てしまうことが多いからだ。
帰国後、さっそくレーザーポインタを購入したが、世のバーダーには購入することをお勧めする。 ただ、子供には触らせないようにとの注意書きがあった。 目に当てると危険だからだ。
それが実地検証したら ・・・ ジャングルのような薄暗いところでは効果があるのだが、日本では明るすぎて、ポインタそのものが見えない。 お蔵入りになってしまった。 はい。
★同定の理由
・ガイドのおじさんが "ロングテイル long-tail" と教えてくれた
・全身が黒っぽく、非常に尾が長い
・翼に白い斑紋がある
★渡り *201 *212
オナガウタイチメドリは、ミャンマー東部、ラオス北部、タイ北部、中国西南部、マレーシア中央部などで 留鳥 として周年生息している。 高山性の小鳥で 900-1,800m の高地に棲息するが、ときに、さらに高地の 3,000m 付近でも見られることがある。
★食べもの *201
オナガウタイチメドリは、主にフルーツを食べる。
★名前の由来 *31
オナガウタイチメドリの名前の由来については図鑑に記載がない。 ただ、"オナガ" は、尾が長いことに由来する。 要するに、尾が長い
"ウタイチメドリ属 Heterophasia" の仲間という意味だ。
cf. 学名の意味 ・・・ 一項目が属名を意味する
"ウタイチメドリ" の由来
一般的に、"チメドリ類" は、ウグイスのように絶対的基準で歌が上手いという訳ではないが、よくさえずる (おしゃべり babbler
という意味) ことで知られている。 そのチメドリ類の中でも "ウタイチメドリ" の仲間は、特に上手いのであろう。
英名の意味 |
long-tailed |
長い尾をした |
sibia |
チメドリ科に属する南アジアのよくさえずる鳥 (song bird) |
by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd.
1967,1994,1998 |
|
|