ただ、この夏場では水鳥は期待できないのだが ・・・ 案の定 ・・・ このアオサギの他といえば ・・・ ダイサギ、コサギ、カワウぐらいしか目にしなかった。 不思議にハイイロガンなどの姿は見られなかった。 それはまぁ、近くにオースト・バールデルス・プラッセンがあるからだろう。 ここには彼らが好む野原は少ないのだ。
写真上の右端にある葦薮にアオサギの若鳥たちがくつろいでいた。 彼らは兄弟だろうか。 ここは、いわゆるアオサギのコロニーではなく、単なる休憩所であろう。 というのも彼らは樹上にコロニーをつくる筈であるから ・・・ はじめは、彼らの存在にまったく気がつかなかった。 要するに、動かぬものは見つけ難いものである。 cf. 身近にいるものが見えないということ ★渡り *13 留鳥 としては、アフリカ大陸南部、西欧、インド、ミャンマー、タイ、中国南部、本州、四国などに生息する。 夏鳥 としては、東欧以東のユーラシア大陸中緯度帯、サハリン、北海道などに生息する。 冬鳥 としては、ハラ砂漠の西部、アフリカ大陸中央部、カンボジア、ベトナム、日本では九州以南などに生息する。 見かけによらず飛翔力がある? アオサギはユーラシア大陸からアフリカ大陸まで広く世界に棲息するから、その生息地により亜種レベルの違いがあって当然だし、実際に数種類はあるようだ。 例えばヨーロッパのものと、日本のものは異なる学名をもっている。 ただ、見た目に違いは見られないというか ・・・ さっぱりわからない。 また、その程度のものを見分けてどうするという思いもある。 ・・・ 広範囲に生息しながら見かけが変わらないということは、"渡り" をして近親交配を避けているということに他ならない。 これまで、アオサギは季節を問わずよく見かけることが出来るから ・・・ 飛翔力がなく ・・・ 移動が苦手なように思っていたが、世界的視野で見れば大した渡り鳥だということがわかる。 cf. 新説: スズメやゴジュウカラも渡りをする? cf. アオサギの同定理由(若鳥) cf. アオサギの渡り cf. アオサギの食べもの cf. アオサギの名前の由来 cf. アオサギの学名の意味 cf. アオサギの英名の意味
写真上の右端にある葦薮にアオサギの若鳥たちがくつろいでいた。 彼らは兄弟だろうか。 ここは、いわゆるアオサギのコロニーではなく、単なる休憩所であろう。 というのも彼らは樹上にコロニーをつくる筈であるから ・・・ はじめは、彼らの存在にまったく気がつかなかった。 要するに、動かぬものは見つけ難いものである。 cf. 身近にいるものが見えないということ
見かけによらず飛翔力がある? アオサギはユーラシア大陸からアフリカ大陸まで広く世界に棲息するから、その生息地により亜種レベルの違いがあって当然だし、実際に数種類はあるようだ。 例えばヨーロッパのものと、日本のものは異なる学名をもっている。 ただ、見た目に違いは見られないというか ・・・ さっぱりわからない。 また、その程度のものを見分けてどうするという思いもある。 ・・・ 広範囲に生息しながら見かけが変わらないということは、"渡り" をして近親交配を避けているということに他ならない。 これまで、アオサギは季節を問わずよく見かけることが出来るから ・・・ 飛翔力がなく ・・・ 移動が苦手なように思っていたが、世界的視野で見れば大した渡り鳥だということがわかる。 cf. 新説: スズメやゴジュウカラも渡りをする?
cf. ツィートピック過去ログ連動 2011/06/03 ライデン Leiden の水郷 2011/06/03 シーボルトの胸像 2011/06/03 今夜の宿は確保 2011/06/04 Oostvaardersland のビジター・センター 2011/06/04 Oostvaardersland の風景 2011/06/04 Lepelaarplassen の案内板 2011/06/04 Lepelaarplassen の風景 2011/06/05 列車でアムステルダムへ 2011/06/05 車で乗り入れはしたくない町 2011/06/05 前売り券は効果あり 2011/06/05 美術館巡りは疲れる 2011/06/05 アムステルダムは水の都