八幡次郎好酉の鳥紀行 
ロッキー山脈 ミルナー峠 Milner Pass, Rocky Mountains USA
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
|鳥紀行 アメリカ編||アメリカの州名とその略称|
ツイート過去ログ |アメリカ編||アメリカ編 (クエリー版)|



<<Home Page
イエローストーン国立公園に向かって (3)・・・ロッキー山脈越え (1) 2020/02/10

戻る
 2013年 7月 1日 次へ
 今日はロッキー山脈を越える峠道を走る。山岳道路ではあるが US Highway 34号線 であるから悪路ではないだろう。これまで山岳道路は色々走って来たが、ここは富士山ほどの標高を越える峠の道でるから、個人的には初めての経験になる。


 そもそも峠道というのは、無理をしてでも越えるべき魅力や必要性があるから自然発生的に出来たものであろう。それが当初は獣道 けものみち のようなものから始まったにしても、必要性・重要性が増すに連れて、このミルナー峠のようにハイウェイにまで発展したものも多々あるのだ。


ミルナー峠 Milner Pass
 ミルナー峠はコロラド州北部のロッキー山脈を越えるもので、ロッキーマウンテン国立公園の中にあり、もっとも高いところでは標高 10,759 ft (3,279 m) ということである。因みに富士山は 3,776m だ。だから、当年の積雪状況にもよるが冬場(10月~7月)は閉鎖される。


 また、グランドレイク Grand Lake ~ エステスパーク Estes Park を結ぶ "Trail Ridge Road" がミルナー峠を越える道路として広く知られている。その途中には大陸分水界がある。

 cf. 山岳道路もいろいろ
 cf. その他の山岳道路







Across the Rocky Mountains's pass
ロッキー山脈の峠越え (1)
Across the Rocky Mountains's pass, USA 2013/07/01
 ←← ロッキー山脈の峠越え (2)


今日の朝食


7:25 a.m.


 買い置きの菓子パンとバナナとコヒー/ジュースだけの簡単な朝食だけでロッキー山脈の峠越えに向かう。一方、頼りの車の方は満タンにしてある・・・何しろ、この峠越えの道にはガソリンスタンドは無いらしいのだ。





グランドレイクに向かって


8:16 a.m.


 朝食後直ぐに、昨日日帰り旅行して来たグランドレイクに向けて出発した。それから一時間弱ほど走って来ただろうか。確かに、この風景こは見覚えがある。多分、グランビー貯水池であろう。

 この先に、これから向かうグランドレイクの町がある。そこをを通り過ぎれば、やがてロッキーマウンテン国立公園 Rocky Mountain National Park入り口ゲートがある筈である。

 国立公園に入れば、目指すロッキー山脈の峠道 ・・・ トレイル リッジ ロードがあるのだ。





トレイル リッジ ロード Trail Ridge Road
 尾根筋道路とでもいう意味だろうか、アメリカ合衆国高速道路 U.S. high ways 34号線のことでグランドレイクからエステスパーク Estes Park まで、全長約 77㎞、最高高度約 3,691m の山岳道路である。決して獣道 (trail) といったものではなく、かといってスピードが出せる高速道路といったものでもない。

 ・trail 足跡(獣道)
 ・ridge 尾根
 ・road 道路


アメリカ合衆国高速道路 34号線
 アメリカ合衆国の高速道路も色々あるが、このUS Highway 34号線は高速道路の最低条件である 「対向2車線で信号機なし」 ということになろう。

 ただ、頑丈な分離帯ではなく、分離線が引かれているだけだが、それでも山岳道路にしては立派なものである。観光バスでも走れるであろう。

 cf. 山岳道路もいろいろ
 cf. その他の山岳道路






グランドレイクを抜けて

8:30 a.m.


 グランドレイクを抜けると・・・遠くに見える山並みはロッキー山脈であろうか。この辺りには人家見えなくなり、針葉樹林が目立つようになった。






Backcountry Office


9:10 a.m.


 更に 40分ほど走って来た。インフォーメーションセンターのような建物があった。"Backcountry Office" との標識があった。このロッキー山脈の奥地を管理する事務所なんだろう。この辺りの高度は既に 2,658m もあるのだが・・・まぁ、それは森林相が針葉樹林になっていることが物語っているのだろう。
 
 ・backcountry: 奥地、辺境
 ・office: 事務所








ロッキーマウンテン国立公園の入り口ゲート


9:14 a.m.


 その "Backcountry Office" を後にすると直ぐにロッキーマウンテン国立公園 の入り口ゲートがあった。STOPのマークが目に入る。もちろん、入園料がいるが、「アメリカ・ザ・ビューティフルパス」 が使えた。ここから「トレイル リッジ ロード」 と呼ばれるUS Highway 34号線になる。

 cf. ロッキーマウンテン国立公園 の出口ゲート






Trail Ridge Road

9:21 a.m.


 いよいよ「トレイル リッジ ロード」 を走り出す。道路は平坦な高原のようで、特に高度を上げている様子はない。








9:33-9:45 a.m.


旅のスタイル
 人だかりが目に入った。どうやら ムース を見つけたようである。この「トレイル リッジ ロード」 では、このように人だかりがあれば野生動物がいるという証だ。こういった場合、車を停めて見物していくというのが旅のスタイルでもある。
 cf. ムースとエルクの違い


 一方、小川に立ち込んで釣りを楽しんでいる人がいた。何とも優雅なものである。これこそ、アウトドア派にとっては究極の旅のスタイルであろう。ここは "The Green Mountain trailhead" の近くだ。



The Green Mountain trailhead
 「グリーン・マウンテン・トレイル」は、コロラド州グランドレイク近くに位置し、3.5マイルの気軽に行き来できる中級クラスのトレイルで、ここはその起点になる。その道中は美しい野生の花が咲き、また、色んな活動オプション activity options もあり、例えば馬で行くことも出来る。




ムースがいた!



まだ角 つの が小さいがムースはムースだ
cf. ムースとエルクの違い




エルクがいた!


 cf. ムースとエルクの違い







10:00 a.m.


 "Bowen-Baker Trailhead" は閉じられていた。ボーウェン湖 Bowen Lake まで 15.8 miles のトレイルの起点になるところだ。全てのペットの持ち込み禁止との警告表示があった。








10:22-10:31 a.m.


 ここはビーバークリーク Beaver Creek であろうか。確かにビーバーが好みそうな小川の風景である。

 cf. twitter 2016/06/03 ビーバーのいる小川 ・・・ポーランド
 cf. twitter 2016/06/03 ビーバーの毛皮 ・・・ポーランド
 cf. twitter 2016/06/03 ビーバーの歯の構造 ・・・ポーランド











10:47-10:53 a.m.


Holzwarth Historic Site
 ドイツから移民したホルツワース家族 Holzwarth family が 1862年当時のホームステッド法 the Homestead Act を使って、このロッキー山脈の高地の美しいカウニーチェ渓谷 Kawuneeche Valley に住居を構えたのが1917年ということである。

 他にも、この地に入植した人も多々いたようだが、現在に残る建物は今やここだけになってしまったようである。もちろん、先住民のユト族 "Ute indian" の人たちも住んでいた。そして、現在のユタ州はこのユト族に因むという。

 cf. カウフマンハウス博物館 Kauffman House Museum






高度を上げて行く

11:08 a.m.


 この Holzwarth Historic Site を出発すると、トレイル リッジ ロード は緩やかなカーブを繰り返しながら次第に高度を上げていった。







Timber Lake




11:12-11:28 a.m.


 しばらく走っていると駐車場があった。先客の車の姿もあった。説明板には "Timber Lake" とあった。この辺りは "Holzwarth histric site" があったカウニーチェ渓谷の中にあり、その森林 timber の中にある湖という意味であろうか。

 少し立ち入って見たが、その Timber Lake まで片道 4.6 miles (約 7.36 km) ということなので、とても行けそうにない。







Farview Curve Overlook





11:37-11:54 a.m.


Farview Curve Overlook
 ここは道路がカーブしているところに駐車場があり、観光客の姿も多々あった。「遠くまで見渡せる場所」という命名も頷 うなず ける。また、海抜 10,148 feet (約 3,075m)ということである。

 ・farview: 遠くまでも見通せる
 ・overlook: 見晴らし場所


 眼下に広がるのは "Holzwarth histric site" に立ち寄ったカウニーチェ渓谷であることを思えば感慨深いものがある。西部開拓時代ではロッキー山脈を越えて西に向かうことは大変な苦労を要したに違いない。何しろ幌馬車の時代だ。


 だからこそ、ホルツワース家族やカウフマン家族のように、この地に定住することを選んだのかも知れない。

 cf. Holzwarth histric site
 cf. Kauffman House Museum









大陸分水界

12:18 p.m.




 この大陸分水界の説明板を見たとき感じたのは、そのスケールの大きさである。日本国内の分水嶺のことしか頭に無かったのだ。


 思えば、非常に分かりやすいのだが、それでは他の大陸ではどうなんだろう?・・・などと思いは更に広がるのだが、これほど単純ではなさそうである。






大陸分水界 Continental Divide
Milner Pass ミルナー峠  elev. 10,759 ft. 標高(約 3,260m)


 ここは、この地に降る雨水を大西洋に注ぐものと、太平洋に注ぐものの二つに分ける大陸分水界である。この大陸分水界は、アメリカ大陸のアラスカから凡そホーン岬に至るまで続いている。


←← 大西洋へ注ぐ  太平洋へそそぐ →→
 "Cache La Poudre Creek" は "Platte River" へ注ぎ、そこからミズーリ湖へ、それからミシシッピー川となってメキシコ湾に至る。そこは大西洋に繋がっている。

 "Beaver Creek" はコロラド川に注ぎ、そこからグランドキャニオン国立公園を経て、カリフォルニア湾に至る。そこは太平洋に繋がっている。

  cf. ロッキー山脈の分水界










Across the Rocky Mountains's pass, USA 2013/07/01






cf. ツィータ過去ログ連動 ・・・ アメリカ編 (2013/05/08 - 2013/07/31)
 ・2013/07/01 Trail Ridge Road (1) ロッキーマウンテン国立公園ゲート
 ・2013/07/01 Trail Ridge Road (2) ムース
 ・2013/07/01 Trail Ridge Road (3) 生き物たちを観察
 ・2013/07/01 Trail Ridge Road (4) "Holzwarth Historic Site"
 ・2013/07/01 Trail Ridge Road (5) ロッキー山脈の山々
 ・2013/07/01 Trail Ridge Road (6) 分水嶺の立て看板
 ・2013/07/01 Trail Ridge Road (7) Alpine Visitor Center
 ・2013/07/01 Trail Ridge Road (8) 標高 3713m 付近
 ・2013/07/01 Trail Ridge Road (9) 峠を越えたことがわかる
 ・2013/07/01 Trail Ridge Road (10) エステスパーク Estes Park の街





補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。




アメリカ編に戻る




履歴
2020/02/10 初版公開










八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾