八幡次郎好酉の鳥紀行 
ロッキー山脈 ミルナー峠 Milner Pass, Rocky Mountains USA
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
|鳥紀行 アメリカ編||アメリカの州名とその略称|
ツイート過去ログ |アメリカ編||アメリカ編 (クエリー版)|



<<Home Page
イエローストーン国立公園に向かって (2)・・・グランドレイク日帰り旅行 2019/11/06

戻る 2013年 6月 30日 次へ
 昨日、ジョージタウン・ビジターセンターロッキー山脈越えのルートは確認済みである。今日は、このグランビーの町のモーテルにもう一泊して 「グランドレイク日帰り旅行」 をする。・・・ということで、ロッキー山脈越えは明日に回すことにした次第である。





One Day Excursion to Grand Lake
グランドレイク日帰り旅行
Grand Lake, USA 2013/06/30

photo1


 グランビーのモーテルを出て間もなく、前方右手に 「ロッキーマウンテン国立公園まで16マイル」 (Rocky Mountain National Park, 16 Miles Ahead) と記された立て看板が目に入った。

 この先約 25.6km (16miles) ということであるが、それはロッキーマウンテン国立公園の中心部に至る距離ではないのだ。

 そこからロッキーマウンテン国立公園が始まるので 「入園料が要りますよ!」 という意味のものである。




ロッキーマウンテン国立公園 Rocky Mountain National Park
 ロッキー山脈はアメリカ合衆国(アラスカ州を含む)からカナダ、メキシコ北部にかけて走る大山脈であるが、ロッキーマウンテン国立公園は、その内のコロラド州北部に位置するアメリカ合衆国の国立公園である。

 cf. アラパホ国立森林マップ・・・赤色エリアがロッキーマウンテン国立公園


 ここにグランドレイク~大陸分水界を越えて~エステスパーク Estes Park に至るまで、ロッキーマウンテン国立公園を通り抜ける 「US Highway 34号線」 があるのだ。


 今日は、その途中にあるグランドレイクを見て帰るが、明日は、この US Highway 34号線をエステスパークまで踏破する予定である。


 要するに、ロッキーマウンテン国立公園に多々ある山を登ったり、多々あるトレッキングのルートを歩いて楽しむものではない。あくまで車で通り抜けるだけであるが、それでも入園料を支払う必要があるのだ。



US Highway 34号線・・・ロッキー山脈越えの峠道
 この 34号線は、通称、トレイルリッジ・ロード Trail Ridge Road と呼ばれているもので、意味的には 「山の背 ridge トレイル」 ということになろうか。ここで、山の背とは、ロッキー山脈の尾根筋を辿る道ということであろう。

 これこそ 「ロッキー山脈越え」 の峠道である。この峠道の頂上にあるアルパイン・ビジターセンター付近の標高は 3,713mである。富士山の標高がが 3,776mだから、その高さが知れよう。


 これはグロスグロックナー山岳道路の最高地点である 「ホッホトーア (2,504m) 」 より高いところを走るのだ。






photo2


 案内板にあったロッキーマウンテン国立公園方面に進路を取った。それでも、ただの田舎道を行くような感じで・・・ロッキー山脈らしい気配も何も感じられなかった。







photo3


 道路地図から判断すれば、ここはグランビー貯水池だろう。今日、日帰り旅行するグランドレイク Grand Lake は、もう少し先にある。要するに、このグランビー貯水池に続いて北側に、シャドーマウンテン貯水池があり、更に、その北側にグランドレイクがあるのだ。

 また、グランビー貯水池にしても、シャドーマウンテン貯水池にしても、通称はグランビー湖であり、シャドーマウンテン湖なのだ。その違いは、自然に出来た湖か、それとも人口的に造られた湖かということになる。

 cf. 潭・沼・池・湖の違い




シャドーマウンテン貯水池 Shadow Mountain Reservoir
 シャドーマウンテン貯水池 (通称シャドーマウンテン湖 Shadow Mountain Lake) は、シャドーマウンテンダム Shadow Mountain Dam によって 1937年に造られた人工湖である。


 
 そのシャドーマウンテンダムの水門から放出される水路がコロラド川の源流となって、南に位置するグランビー貯水池に注いでいる。

 ただ、源流の定義にもよるが・・・現在はコロラド川の源流とは言えないかも知れない。それというのも、そのコロラド川を堰き止めて出来たのが、グランビー貯水池であるからだ。




グランビー貯水池 Granby Reservoir
 グランビー貯水池 (通称グランビー湖 Lake Granby) は、グランビーダム Granby Dam によって 1950年に造られた人工湖である。

 標高 2,500mに位置し、湖の面積ではなく、蓄えている水の容量で言えば、このグランビー貯水池はコロラド州 Colorado で3番目に大きく、人工湖だが真水で貯水池 reservoir の役割を果たしている。

 また、隣接するシャドーマウンテン貯水池 Shadow Mountain Reservoir に繋がる運河へポンプを介して送られている。

 ここは単に、風光明媚な処というだけではなく、ボート遊びや、キャンピングや魚釣りなど、アウトドアスポーツ全般が楽しめるという。ここがコロラド川源流になる。




コロラド川 Colorado River
 米国コロラド州ロッキー山脈に “” を発し、メキシコのカリフォルニア湾に注ぐ川。中流部にグランドキャニオンフーバーダムなどがある。長さ 2,333km。
by goo辞書より引用





ここが源流
 驚いたのは、これまで巡って来たグランドキャニオンを形成して来たコロラド川は、このグランビー貯水池のダムから放出されていたのである。

 ただ正確にいうと、シャドーマウンテン貯水池から放出された水がコロラド川源流となって、グランビー貯水池に注ぎ、更に、そのグランビーダムから放出された水がコロラド川となっていた。

 cf. コロラド川源流の風景
 cf. 懐かしいアムトラック ・・・ “コロラド川” に沿って走る


 あのグランドキャニオンを見て来たことを思うと、何かしら感慨深いものがある。これまで辿って来たものが、ここに完結したという思いである。

 cf. グランドキャニオンの夕陽
 cf. ランドキャニオンの日の出
 cf. グランドキャニオン巡り
 cf. ホースシューベンド
 cf. グレンウッドキャニオン





グランビー貯水池



 ここからは目には見えなくなったが、グランビー貯水池と、それに続くシャドーマウンテン貯水池がある筈である。カーナビにはその姿が映っている。

 それらを右手に感じながら北に向かって走る。目指すグランドレイクは、そのシャドーマウンテン貯水池の直ぐ北隣りにある筈だ。

 cf. パソコンやカーナビは必須アイテム





photo5


 予想通り、グランドレイクに到着したことを示す "Welcome To Historic Grand Lake" という標識があった。一本道だから迷いようがない。


グランドレイク Grand Lake
 グランドレイクは米国コロラド州グランド群の法定都市 statutory town ということだ。馴染みのない言葉だが、西部開拓時代には自然発生的に町が多々出来たことだろう。その一つがグランドレイクという町だったが、それが 1881年に法で認められた都市になった。

 町の名前の由来は、グランド湖によるもので、標高 2,551mにあり、コロラド州 Colorado で一番大きく、且つ、一番深い真水の自然湖である。地図で見る限り、面積的には、グランビー貯水池より小さく見えるのだが・・・グランビー貯水池の方は水深が浅そうである。

 要するに、湖のの大きさを比較するには、例えば、面積か、深さか、長さか、などなど色々考えられる。ここでグランド湖が一番大きいというのは水量のことであり、言い換えれば容量が一番大きいということである。


 現在では、ロッキーマウンテン国立公園の西側玄関口として旅行者に知られるようになった。

 ここで、標識にあった「歴史的 Historic」 という冠があるのは、かつての西部開拓時代から存在した町であり、当時は近郊の町々の鉱山従事者たちのベッドタウン的な存在に過ぎなかったのだが、時代とともに変遷をを経て、現在のような繁栄ぶりを見せるようになったということであろう。

 cf. "Grand Lake Area Historical Society" のこと







Visitor's Center



 先ずは、"Grand Lake Visitor's Center"に立ち寄った。とにかくグランドレイクの町は、ロッキーマウンテン国立公園の西側玄関口といことで、寄らない手はない。


 ロッキーマウンテン国立公園の詳細な地図や関連資料が入手出来た。まぁ、一昨日もジョージタウン・ビジターセンターで情報入手はしていたのだが・・・

 cf. ネイチャーセンター nature center (ビジターセンター)







photo7



 グランドレイクの町の賑わいぶりには驚いた。有名どころのビーチやレジャー施設が賑わうのは当然かもしれないが・・・飲食店ならともかく、まるで、近隣の町々から日常品の買い物に訪れる ショッピングモール のようである。


 また、板張りの歩道やログハウス風の建物はは西部劇の街並みを思わせる。実際に、この地に入植した人たちが営々と暮らして来た歴史ある町なのである。

 cf. Kauffman House Museum
 cf. ショッピングセンター
 cf. 居酒屋
 cf. メインストリートの様子 1







Kauffman House Museum



カウフマンハウス博物館 Kauffman House Museum
 カウフマンハウス博物館は閉まっていたが、玄関前にあった説明板を見て、グランドレイクに "歴史的" という冠が何故付くのかわかった気がする。

 「大草原の小さな家」の主人公の家族のように定住の地を求めてアメリカ大陸を西方に移動するという時代があった。そうした中で、この地に辿り着いたカウフマン家族もそうだった。

 カウフマンは、狩猟ガイド・鉱山労働者として 1877年にこの地に来た。そして、その鉱山も閉山になるのだが、好きだったこの地に家族と共に留まることにしたのだ。


 彼は 1892年にこのホテルを建て、1920年に亡くなった後も、カウフマン家によって 1946年まで運営されて来た。

 このホテルは、1900年代以前に建てられた "ログホテル(丸太造りのホテル)" ということで国立史跡として登録された.。

 カウフマン家の手を離れた後、1973年に "the Grand Lake Area Historical Society" が購入して博物館として復元したという。


"the Grand Lake Area Historical Society" のこと
 グランドレイク歴史協会とでもいうのだろうか、町興し まちおこし のために、当時の入植者たちの遺産を掘り起こし、後世に伝えて行くための活動を始めたのであろう。

 そこに暮らす人たちのこうした気付きは大切である、また、何より行政に頼るのではなく自分たちで立ち上がる。

 ここの博物館は、今や、その役目を終えたような感じだったが、グランドレイクの町は賑わいを取り戻していた。

 cf. 市民の力
 cf. 今は違う ・・・ ニューヨーク
 cf. 近江八幡の「八幡掘り」のこと





photo8



 グランドレイクのビーチも賑わっていた。この辺りは海とは縁がない土地柄だけに、この解放感は得難いものだろう。湖とは思えない綺麗な砂浜だ。




photo9


 グランドレイクのビーチから少し離れたところにはボート桟橋があった。数は少なかったが、ヨットの姿もあった。




photo9bc




 グランドレイクの町の中心部から道路は、さらに湖岸沿いに北に延びていた。そのまま道形 みちなり に車を進めると車や人々で賑わっている町が見えた。


ミドリツバメとの出逢い
 この街で、本当に背部が緑色に輝くミドリツバメに出逢ったのだが、残念ながらフォーカス出来なかった。ただ、ミドリツバメ(若鳥)はスタンフォードでフォーカスしていたのである。


 ・・・すると、カメラ姿を見られていたのか、『きれいなツバメでしょう。私は撮ったのよ』と声を掛けて来たおばさんがいた。

 cf. 後日談になるのだが



補追 2019/11/08
 ここで撮った写真を調べ直していると、ミドリツバメが見つかった。ミドリツバメが止まっているところを撮っていたのだ。

 cf. ミドリツバメ







グランド湖北端




 グランドレイク(グランド湖)の北の端のこれより先はないという処まで来た。時折ヨットの姿が現れたり消えたりするが、ここまで遊びに来る人は極端に少なくなった。


 ご主人さまが棒きれを何度も投げるのを嬉々として湖に飛び込んで拾ってくる犬がいた。静かである。いつまでも見飽きることなく眺めていた。






photo11


 今日は目的地のグランドレイクの端から端まで見て来た。あとは帰るだけだが、ずっと「アラパホ国立森林 Arapaho National Forest」 というのが気になっていた。モーテル近くの「案内板」に書いてあったのだ。

 そこがどのような場所なのか知りたいと思って探していた。帰り道は、US Highway 34号線をグランドレイク(自然湖) ~ シャドウーマウンテン貯水池グランビー貯水池の順に北から南に下がって来たのだが、グランビー貯水池の南端で左折して州道6号線に入った。いつの間にか、途中からダート(未舗装)になっていた。



アラパホ国立レクリエーション地域
 アラパホ国立レクリエーション地域 Arapaho National Recreation Area と記された立て看板があった。

 「支払いはこちらで」と記されていてコイン投入口があった。普通、アメリカ合衆国の国立公園に入るためには入園料が必要であり、また、有人のゲートがある。

 この「アラパホ国立レクリエーション地域」もまた、同様に有料になっているようである。ただ、ここは無人で・・・自主的に入園許可証(レシート)を入手するシステムになっていた。



 この案内板を見て気が付いたのだが、「アラパホ国立レクリエーション地域」にしても、「アラパホ国立森林」にしても、単なる小さなスポット的なところではなく、今日見て来た三つの湖はもちろん、延いてはロッキーマウンテン国立公園を含む広大なものだということである。

 cf. アラパホ国立森林地図の凡例






ムース生息地



 案内板の近くに「ムース Moose の生息地のためキャンプ禁止」との立て札があった。なるほど、いかにもムース(ヘラジカ)が好みそうな自然である。残念ながら姿を現さなかった。


ムースとエルクの違い
和名 ヘラジカ  アメリカアカシカ
ヨーロッパ エルク (Elk) ワピチ (Wapiti)
北米 ムース (Moose) エルク (Elk)

 どうもややこしい話だが、ここでは北米での呼称に従うべきであろう。何しろ北米を旅しているのだから・・・











photo12bc



 このアラパホ国立レクリエーション地域への立ち入りは有料との立て札があった。実は、今日、出発する前にモーテル近くの "Sulphur Ranger Station" に立ち寄って鳥観 とりみ の場所などの情報を得て来たのだ。


 このとき、入園料の話もあって、「アメリカ・ザ・ビューティフルパス」 が使えるとのことである。それをフォルダーに入れて車のフロントに置いておけばよいとのことだった。

 また、そのフォルダーまで貰ったのであった。・・・フロント窓ガラスに映っているものがそれである。






photo12a


 しばらく走ると、グランビー貯水池が再び見えて来た。この辺りにはボート桟橋はないし、ボートの姿もなかった。






photo12


 コロラド川で釣りをしている人がいた。ここはコロラド川の源流になるといっていいだろう。かつては、グランビー貯水池は造られていなかったので、シャドウーマウンテン貯水池水門から流れ出している水路をコロラド川源流としていた。現在もコロラド川という名前いなっている。


 ところが、そのコロラド川を堰き止めてグランビー貯水池を造ったのである。従って、グランドキャニオンを流れるコロラド川を遡って来ても、このグランビー貯水池で行き止まりになるのだ。




photo13a



 コロラド川の上流に目をやると、グランビー貯水池のダムと水門が見えた。その流れに棹差す釣り人がいて、また、それを眺める人たちの姿があった。

 意外に魚影が濃いかった。赤いウキを引っ張って流れに向かって逃げようとしている魚を釣り上げたから上手いもんだ。




photo13b


グランビー貯水池のダムと水門が見える。これは確かめに行かねばなるまい。




photo13c


 グランビー貯水池のダムの上に立った。このダムの形式は、ロックフィルダム Rock-Fill Dam であろう。右側がグランビー貯水池だ。




photo14


 グランビー貯水池のダムの上からの眺め。上がグランビー貯水池




photo13d


 グランビー貯水池のダムと水門。左がグランビー貯水池で、右の水門から流れ出している水がコロラド川になる。




photo13


 グランビー貯水池水門から流れ出すコロラド川の眺め。




photo14b


アラパホ国立森林 Arapaho National Forest 凡例
 水色エリア: グランドレイクシャドウーマウンテン貯水池グランビー貯水池
 赤色エリア: 国立公園 National Park
 緑色エリア: 国立森林 National Forest
 緑色に黒斜線エリア: 自然保護区 Wilderness Area

 ここで現在地は、地図西側中央付近から水色の線で示されたコロラド川グランビー貯水池と接する処にある印。そこに "グランビーダムの水門" がある。



ロッキー山脈国立公園 ・・・ 上の地図の赤色部分
 ロッキー山脈国立公園は、凡そ5つの地域に区分することが出来る。
 ・Region 1 : グランドレイク地区
 ・Region 2 : アルパイン地区
 ・Region 3 : 公園北部地区
 ・Region 4 : 公園心臓部
 ・Region 5 : エステスパーク南部地区






photo15-17




今日の夕食 (二人で半分こ)
 ・クラムチャウダー
 ・チリコンカーン
 ・ホットサンドイッチ

 魚釣りを見ていたら、急に空が曇り出し、雨がぱらつき出したので急いで車に戻った。また、グランドレイクの町に戻ってレストランで夕食にした。

 こちらではクラムチャウダーは欠かせない。また、チリコンカーンも国民食である。

 cf. トムヤンクン 5大スープ




Short Trip to Grand Lake 2013/06/30, Colorado USA






cf. ツィータ過去ログ連動 ・・・ アメリカ編 (2013/05/08 - 2013/07/31)
 ・2013/06/30 Grand Lake 日帰り旅行 (1) 
 ・2013/06/30 Grand Lake 日帰り旅行 (2) 
 ・2013/06/30 Grand Lake 日帰り旅行 (3) 
 ・2013/06/30 Grand Lake 日帰り旅行 (4) 
 ・2013/06/30 Grand Lake 日帰り旅行 (5) 
 ・2013/06/30 Grand Lake 日帰り旅行 (6) 
 ・2013/06/30 Grand Lake 日帰り旅行 (7) 
 ・2013/06/30 Grand Lake 日帰り旅行 (8) 
 ・2013/06/30 Grand Lake 日帰り旅行 (9) 
 ・2013/06/30 Grand Lake 日帰り旅行 (10) 




補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。




アメリカ編に戻る




履歴
2019/11/06 初版公開










八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾