八幡次郎好酉の鳥紀行
ミシシッピ川 ニューオーリンズ Mississippi River, New Orleans, USA
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ| |野鳥関連用語集| |植物関連用語集| |チョウ関連用語集| |金言集| |八幡市の花・木・鳥・花木|
|鳥紀行 アメリカ編||アメリカの州名とその略称|
ツイート過去ログ |アメリカ編||アメリカ編 (クエリー版)|



<<Home Page
ゴイサギ (五位鷺)

ゴイサギ(5態)

『どこに行こうかなぁ・・・』





『やっぱ飯にしようかなぁ』








ゴイサギの狩り(3態)

満を持して飛び込んだが
狩りは失敗した。
・・・
『わし・・・めげたりせーへんよ』




ゴイサギ (5態)
オーデュボン動物園 ルイジアナ州 米国
Audubon Zoo, New Orleans, Louisiana USA
2013/06/12 Photo by Kohyuh



ゴイサギ (五位鷺)  *215_P376 2018/01/10
ペリカン目 Pelecaniformes
サギ科 Ardeidae
 学名 Nycticorax nycticorax
 英名 Black-crowned Night Heron
 全長 (L) = 64 cm
 留鳥 (ルイジアナ州)
 雌雄同色
日本産鳥類目録第7版準拠
cf. 変わるものと変わらないもの

戻る 2013年 6月 12日 次へ
 不思議というか、よく分からないのだが・・・カロライナコガラなどに例が見られるように・・・新大陸(新世界)で見られる鳥たちは、往々にして聞きなれない鳥名になっていることが多い。それは、まぁ、旧世界新世界は地理的に隔離されているから仕方がないと思っていた。

 cf. 理想的な命名
 cf. これが最後








ゴイサギは移入種か?
 ところがゴイサギに関しては、それが旧世界がどうだ、新世界がどうだ、何たらかんたらといった話がまったくないのである。どこに棲んでいようが学名英名も変わらないのだ。もし、ゴイサギが籠脱けであれば・・・この話は不思議でも何でもない。人為的に拡散させていることになるからだ。


 しかしながら、図鑑等には、その人為的に移入されたものといった記述は欠片も見当たらないのである。逆に、地球規模で世界各地に分布しているということである。

 それにもかかわらず、何故そうなのかといった話もない。ということは誰でも知っているということが前提になっているのかも知れない。要するに大昔からそこに棲んでいて・・・出処・由来などといったことを云々する気もなかったということではなかろうか。個人的に思うことは、それでいいと思うのである。カロライナコガラの命名の方こそ違和感がある。
 cf. ゴイサギの渡り


誤解の原因
 ゴイサギは留鳥として分布している地域が多いので・・・ゴイサギを知る人の多くは、そういった地域の人達に違いない。だから渡りをしない鳥だとか、また、渡りができる程の飛翔能力がないなどと・・・おそらく、ずんぐりむっくりの姿から想像して・・・勝手にそのように考えていたのかも知れない。


 考えて見れば、サギの仲間にしては足が短いとか言われるが・・・渡り鳥の代表格のカモ類もずんぐりむっくりである。渡りが出来ない格好などと言われる筋合いはないのである。





Audubon Zoo
オーデュボン動物園
New Orleans Audubon Zoo 2013/06/12


オーデュボン動物園
 1914年開園、広さ 23ha は東京ドーム(約4.7ha)の4.9倍、ゴリラやオランウータンなど約2000種の動物が飼育されている。実際には、この動物園より大きなオーデュボン公園が隣接されてあり、ラグーンやピクニックやジョギングコース、遊び場などを備えた市民のオアシスの場になっている。

 特に鳥好きの方には・・・大きなケージ cage (鳥かご)の中に入って見て回る方式のものがあり、世界の珍しい鳥が飛び交っていて・・・お勧めである。こちらでは、その "cage" のことを "aviary" (photo8) と記していた。

 cf. ジュロン・バードパーク Jurong Birdpark
 cf. オーデュボン鳥類保護区 Audubon Bird Sanctuary



オーデュボンのこと
 オーデュボンという冠があるのは、ジョン・ジェームズ・オーデュボン John James Audubon (1785/04/26-1851/01/2) の功績を称えたものであり、アメリカの画家・鳥類研究家として知られている。「アメリカの鳥類 Birds of America」 を著わした。




photo1

オーデュボン動物園エントランス
黄色い大きなバス車体には
スクールバスと記されている
追い越したりすると交通違反になる




photo2

エントランスの前で見かけた
あのスクールバスで来たんだ!




photo3

プロムナード




photo4

大きなトカゲを触らせてくれる




photo5

園内回遊バス




photo6






photo7

スワンプ swamp 体験コース

フロリダ半島の多くは
このようなスワンプ(湿地帯)が広がっている




photo8

大きな鳥小屋 aviary 入り口




photo9

動物園内の散策路



photo10

噴水のある広場




photo11

ホテルへの帰り道

 フロリダの道路は、何処へ行くにしてもスワンプ swamp (沼地)ラグーン lagoon (潟)を越えなければならない地形になっている。そのため、このような橋が数え切れずあり、フロリダの典型的な風景となっている。

 面白いと思うのは、こういった湿地帯に生息する植物のことをインドネシア等のアジアではマングローブと呼ぶのだが、このような言葉は、こちらでは聞いたことがないということだ。この辺りの典型的な植物は Live oak とスパニッシュモスである。

 cf. 樫の木散策路
 cf. スパニッシュモス




 2013/06/12 Photo by Kohyuh








ゴイサギの渡り
ゴイサギの食べもの
ゴイサギの名前の由来
ゴイサギの学名の意味
ゴイサギの英名の意味






関連記事
サギ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
ゴイサギ 1 日本の鳥
ゴイサギ 2 ギリシャの鳥
ゴイサギ 3 台湾の鳥(若鳥
ゴイサギ 4 アメリカの鳥











cf. ツィータ過去ログ連動 ・・・ アメリカ編 (2013/05/08 - 2013/07/31)
 (1)_twitter June 12, 2013 オーデュボン動物園 (1)
 (2)_twitter June 12, 2013 オーデュボン動物園 (2)
 (3)_twitter June 12, 2013 ザリガニ



補注
 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。

 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。




アメリカ編に戻る




履歴
2018/01/10 初版公開










ゴイサギ (五位鷺) Black-crowned Night Heron  (Nycticorax nycticorax) - 旅先で出逢った鳥たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾