幸いなことに車の交通量は少なく路肩も十分広かったので車を止めた。旅先では『何だスズメか・・・』などと予断をもって証拠写真も撮らないで通り過ぎる野暮は禁物である。 例え、スズメに見えたとしても・・・スズメに似た小鳥は多々いるのである。せっかくのチャンスを見逃すことになるかも知れない。 それより何より、実際には、スズメがいないものかと探していたのだが・・・今のところ出逢いはなかった。 ただ、その思いがあって車を止めたのではない。初見のワシタカだと思っていたのである。残念ながら前に見たことがあるアカオノスリだった。こちらでは珍しくも何ともないようだ。
例え、スズメに見えたとしても・・・スズメに似た小鳥は多々いるのである。せっかくのチャンスを見逃すことになるかも知れない。 それより何より、実際には、スズメがいないものかと探していたのだが・・・今のところ出逢いはなかった。
ドーフィン島に向かって(20景) Leave for Dauphin Island, Alabama 2013/06/15 ドーフィン島のこと グランドベイ沿岸資源センターでホテルを予約してくれた、そのホテルを発って、これまた紹介してくれた鳥観スポット「ドーフィン島」へ向かう途中で、このアカオノスリと出逢ったのだ。 ここで "Dauphin" とはフランス語で "イルカ" という意味らしい。ただ、このような説明がなければ初めから誰しもドルフィン島(イルカ島 Dolphin Island)と読んでしまうに違いない。どうしてフランス語にしたのだろう。 cf. ご親切にも photo1 電信柱が懐かしい この、どこか日本の田舎の風景に似た道路を走っていたとき・・・アカオノスリが電線にとまっているのが見えた。もちろん詳しくは同定は出来ないでいたのだが・・・ワシタカだろうと思って車を道路脇に止めてカメラを構えた。残念ながら、その途端に飛び去ってしまって、写真はこの一枚しかない。 photo2-4 ゴードン・パーソンズ橋(3態) 道はやがて大きく左にカーブして、目指すドーフィン島に架かる橋に誘導されていくのが見える。これはフロリダを走っていれば・・・もう見慣れた風景で・・・いつまでたっても、この地から抜け出せていない心地がする。 ゴードン・パーソンズ橋 この橋は「ゴードン・パーソンズ橋 Gordon Persons Bridge」と呼ばれるもので、第43代アラバマ州知事セス・ゴードン・パーソンズ Seth Gordon Persons (February 5, 1902 – May 29, 1965) に因んで名づけられた。 photo5 カッショクペリカンの群れとすれ違う カッショクペリカンの群れが次から次へとやって着て・・・・車の傍を通り過ぎてゆく。彼らはツルと同じように家族単位で行動するようで、また、その家族の血縁一族であろうか・・・大きな部族のような単位の大群となって暮らしていると思われる。 cf. 家族単位で行動 cf. モモイロペリカンのねぐら入り photo6 ドーフィン島が見えた! その向こうはメキシコ湾 手前はモビール湾 photo7 ドーフィン島のシンボル塔 「ドーフィン島へようこそ Welcome to Dauphin Island」と書かれた塔があった。同じようなものを何度も見て来たのだが・・・単に給水塔としての役目だけではなく・・・観光地のシンボル塔としての役割も果たしているようだ。 cf. ペンサコーラ photo6 cf. ペンサコーラ photo5 photo8 オーデュボン鳥類保護区 説明板 photo9 オーデュボン鳥類保護区 Swamp(湿地帯)エリア photo10 オーデュボン鳥類保護区 Dune(砂丘)エリア 立ち入り禁止の立て札が見える。 要するに、人が立ち入ると 砂丘の植物相などがダメージを受けるし、 また、砂丘の砂が吹き飛ばされる。 一度破壊されると元に戻り難いのだ。 オーデュボン鳥類保護区 Audubon Bird Sanctuary このドーフィン島の中にあるオーデュボン鳥類保護区(1961年設立)を訪れた。季節がらであろうか、特に鳥影はなかった。しかし、ここは、南の地から北を目指す渡り鳥たちにとっては最初の中継地となる重要なところであるという。彼らは、もう旅だったのであろう。 cf. オーデュボンのこと cf. 聖地とは何か cf. サンクチュアリ sanctuary cf. 鶴居・伊籐タンチョウサンクチュアリ cf. ウェックスフォード野鳥保護区 cf. ベルファスト港保護区 cf. メリット島国立野生動物保護区 cf. 保護区といえども cf. ロウズ湖野生動物保護区 cf. スンガイ・ブロー湿地保護区 cf. ミシシッピーカナダヅル国立野生動物保護区 photo11 ビーチの風景 メキシコ湾 Gulf of Mexico photo12-17 ゲインズ砦 Fort Gaines 6景 遠くに ゴードン・パーソンズ橋が見える ゲインズ砦 Fort Gaines ドーフィン島を散策していると大砲を構えた五稜郭のような、一見して要塞と思われるところがあったので中に入って見た。ゲインズ砦 Fort Gaines という。アメリカ南北戦争当時の最大のモービル湾の海戦 the Battle of Mobile Bay の舞台となったところである。 そして、このゲインズ砦はモービル湾に侵入する艦船を阻止るために造られたものである。 モービル湾の海戦 the Battle of Mobile Bay 北軍の艦隊がモービル湾入り口を守っていた南軍の艦隊と三つの砦を破って勝利したというものだが・・・簡単には行かなかった。 北軍の指揮官がとった・・・南軍がモービル湾封鎖のために機雷を設置した場所を無謀にも突入するという奇策が功を奏したのだ。大きな犠牲を払うことになったが、これ以後の形勢が北軍優勢に変わって行ったという。 南軍側の砦は三つあったが、このゲインズ砦は2番目に大きなものであった。一番大きなモーガン砦 Fort Morgan はモービル湾の対岸にあり、この二つの砦で外敵の侵入を阻止する構成になっていた。要するにメキシコ湾からモービル湾に入るには、この砦の間(幅約 5㎞)を通り抜けなければ入れないのである。 モンゴメリーに向かって ドーフィン島から今日の宿泊予定地であるモンゴメリー Montgomery を目指して出発したのは13時過ぎだった。走行距離にして約 240㎞あるが 3時間ほどで到着した。 モンゴメリーはアラバマ州の州都、モンゴメリー郡の群庁所在地で、アラバマ州第二の都市ということである。また、市名はアメリカ独立戦争で戦死したリチャード・モントゴメリー Richard Montgomery (1738/12/2 - 1775/12/31) に因む。 参考までにアラバマ州第一の都市は、ジェファーソン郡 Jefferson County の群庁所在地であるバーミングハム Birmingham である。 by Wikipedia より引用 photo18 モンゴメリーのホテル到着 大きな街だけにモーテルも数多くあり、競争が激しいのか比較的安かった。また、周りには飲食店も多かった。このホテル(モーテル)にもゲスト・ランドリーがあって、大いに助かった次第である。 思えば、旅先では浴室で洗濯して干していたが・・・翌日までに乾くことは先ずないだろう。止むを得ず車の中に広げて出発したものだった。もちろんクリーニングに出せば翌朝受け取ることが出来るサービスも多々あったのだがお金がかかる。初めから旅のスタイルが違う。そういう意味では、アメリカは車旅が便利な国と言えるだろう。 cf. 自給するということは cf. ホテル・クーポンのこと photo19 ベトナム料理 パンケーキ(オムレツ) photo20 ベトナム料理 シュリンプともやしの炒めもの 今日の夕食 ホテル近くにはレストランも多くあり、ステーキハウスのようなお店に入ったらベトナム料理だった。食事中に挨拶に来たオーナーと思われる恰幅の良い人はサイゴン(現ホーチミン)から来たと言っていた。全米に数多くお店を展開しているという。 そういえばベトナム戦争のときにアメリカに逃れて来たベトナム人が多くいたのだ。この平和な時代になって望郷の念が蘇ることも多かろう。 独特の香味野菜のパクチーやスイートチリソースといった味付けも・・・こちらも久しぶりのアジアンテイストに満足した次第である。 ドーフィン島に向かって(20景) 2013/06/15 Photo by Kohyuh ★アカオノスリの渡り ★アカオノスリの食べもの ★アカオノスリの名前の由来 ★アカオノスリの学名の意味 ★アカオノスリの英名の意味
ドーフィン島のこと グランドベイ沿岸資源センターでホテルを予約してくれた、そのホテルを発って、これまた紹介してくれた鳥観スポット「ドーフィン島」へ向かう途中で、このアカオノスリと出逢ったのだ。 ここで "Dauphin" とはフランス語で "イルカ" という意味らしい。ただ、このような説明がなければ初めから誰しもドルフィン島(イルカ島 Dolphin Island)と読んでしまうに違いない。どうしてフランス語にしたのだろう。 cf. ご親切にも
この、どこか日本の田舎の風景に似た道路を走っていたとき・・・アカオノスリが電線にとまっているのが見えた。もちろん詳しくは同定は出来ないでいたのだが・・・ワシタカだろうと思って車を道路脇に止めてカメラを構えた。残念ながら、その途端に飛び去ってしまって、写真はこの一枚しかない。
道はやがて大きく左にカーブして、目指すドーフィン島に架かる橋に誘導されていくのが見える。これはフロリダを走っていれば・・・もう見慣れた風景で・・・いつまでたっても、この地から抜け出せていない心地がする。 ゴードン・パーソンズ橋 この橋は「ゴードン・パーソンズ橋 Gordon Persons Bridge」と呼ばれるもので、第43代アラバマ州知事セス・ゴードン・パーソンズ Seth Gordon Persons (February 5, 1902 – May 29, 1965) に因んで名づけられた。
ゴードン・パーソンズ橋 この橋は「ゴードン・パーソンズ橋 Gordon Persons Bridge」と呼ばれるもので、第43代アラバマ州知事セス・ゴードン・パーソンズ Seth Gordon Persons (February 5, 1902 – May 29, 1965) に因んで名づけられた。
カッショクペリカンの群れが次から次へとやって着て・・・・車の傍を通り過ぎてゆく。彼らはツルと同じように家族単位で行動するようで、また、その家族の血縁一族であろうか・・・大きな部族のような単位の大群となって暮らしていると思われる。 cf. 家族単位で行動 cf. モモイロペリカンのねぐら入り
「ドーフィン島へようこそ Welcome to Dauphin Island」と書かれた塔があった。同じようなものを何度も見て来たのだが・・・単に給水塔としての役目だけではなく・・・観光地のシンボル塔としての役割も果たしているようだ。 cf. ペンサコーラ photo6 cf. ペンサコーラ photo5
オーデュボン鳥類保護区 Audubon Bird Sanctuary このドーフィン島の中にあるオーデュボン鳥類保護区(1961年設立)を訪れた。季節がらであろうか、特に鳥影はなかった。しかし、ここは、南の地から北を目指す渡り鳥たちにとっては最初の中継地となる重要なところであるという。彼らは、もう旅だったのであろう。 cf. オーデュボンのこと cf. 聖地とは何か cf. サンクチュアリ sanctuary cf. 鶴居・伊籐タンチョウサンクチュアリ cf. ウェックスフォード野鳥保護区 cf. ベルファスト港保護区 cf. メリット島国立野生動物保護区 cf. 保護区といえども cf. ロウズ湖野生動物保護区 cf. スンガイ・ブロー湿地保護区 cf. ミシシッピーカナダヅル国立野生動物保護区
ゲインズ砦 Fort Gaines ドーフィン島を散策していると大砲を構えた五稜郭のような、一見して要塞と思われるところがあったので中に入って見た。ゲインズ砦 Fort Gaines という。アメリカ南北戦争当時の最大のモービル湾の海戦 the Battle of Mobile Bay の舞台となったところである。 そして、このゲインズ砦はモービル湾に侵入する艦船を阻止るために造られたものである。 モービル湾の海戦 the Battle of Mobile Bay 北軍の艦隊がモービル湾入り口を守っていた南軍の艦隊と三つの砦を破って勝利したというものだが・・・簡単には行かなかった。 北軍の指揮官がとった・・・南軍がモービル湾封鎖のために機雷を設置した場所を無謀にも突入するという奇策が功を奏したのだ。大きな犠牲を払うことになったが、これ以後の形勢が北軍優勢に変わって行ったという。 南軍側の砦は三つあったが、このゲインズ砦は2番目に大きなものであった。一番大きなモーガン砦 Fort Morgan はモービル湾の対岸にあり、この二つの砦で外敵の侵入を阻止する構成になっていた。要するにメキシコ湾からモービル湾に入るには、この砦の間(幅約 5㎞)を通り抜けなければ入れないのである。
そして、このゲインズ砦はモービル湾に侵入する艦船を阻止るために造られたものである。
モンゴメリーに向かって ドーフィン島から今日の宿泊予定地であるモンゴメリー Montgomery を目指して出発したのは13時過ぎだった。走行距離にして約 240㎞あるが 3時間ほどで到着した。 モンゴメリーはアラバマ州の州都、モンゴメリー郡の群庁所在地で、アラバマ州第二の都市ということである。また、市名はアメリカ独立戦争で戦死したリチャード・モントゴメリー Richard Montgomery (1738/12/2 - 1775/12/31) に因む。 参考までにアラバマ州第一の都市は、ジェファーソン郡 Jefferson County の群庁所在地であるバーミングハム Birmingham である。 by Wikipedia より引用
参考までにアラバマ州第一の都市は、ジェファーソン郡 Jefferson County の群庁所在地であるバーミングハム Birmingham である。 by Wikipedia より引用
モンゴメリーのホテル到着 大きな街だけにモーテルも数多くあり、競争が激しいのか比較的安かった。また、周りには飲食店も多かった。このホテル(モーテル)にもゲスト・ランドリーがあって、大いに助かった次第である。 思えば、旅先では浴室で洗濯して干していたが・・・翌日までに乾くことは先ずないだろう。止むを得ず車の中に広げて出発したものだった。もちろんクリーニングに出せば翌朝受け取ることが出来るサービスも多々あったのだがお金がかかる。初めから旅のスタイルが違う。そういう意味では、アメリカは車旅が便利な国と言えるだろう。 cf. 自給するということは cf. ホテル・クーポンのこと
思えば、旅先では浴室で洗濯して干していたが・・・翌日までに乾くことは先ずないだろう。止むを得ず車の中に広げて出発したものだった。もちろんクリーニングに出せば翌朝受け取ることが出来るサービスも多々あったのだがお金がかかる。初めから旅のスタイルが違う。そういう意味では、アメリカは車旅が便利な国と言えるだろう。 cf. 自給するということは cf. ホテル・クーポンのこと
今日の夕食 ホテル近くにはレストランも多くあり、ステーキハウスのようなお店に入ったらベトナム料理だった。食事中に挨拶に来たオーナーと思われる恰幅の良い人はサイゴン(現ホーチミン)から来たと言っていた。全米に数多くお店を展開しているという。 そういえばベトナム戦争のときにアメリカに逃れて来たベトナム人が多くいたのだ。この平和な時代になって望郷の念が蘇ることも多かろう。 独特の香味野菜のパクチーやスイートチリソースといった味付けも・・・こちらも久しぶりのアジアンテイストに満足した次第である。
独特の香味野菜のパクチーやスイートチリソースといった味付けも・・・こちらも久しぶりのアジアンテイストに満足した次第である。
★アカオノスリの渡り ★アカオノスリの食べもの ★アカオノスリの名前の由来 ★アカオノスリの学名の意味 ★アカオノスリの英名の意味
cf. ツィータ過去ログ連動 ・・・ アメリカ編 (2013/05/08 - 2013/07/31) ・2013/06/15 Dauphin Island 1 ・2013/06/15 Dauphin Island 2 ・2013/06/15 Dauphin Island 3 補注 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。
補注 今回は、数日遅れではあったがツィータ twitter およびツィートピック twitpic を利用して、旅先から投稿した。 その過去の記録と連動させることによって本文を補強する。 ここで日付は現地時間である。 時差は考慮していないので、多少のずれが発生するかもしれない。